目次
油の処理方法を間違えると環境汚染の原因に…!?
揚げ物や炒め物などに使う食用油は、正しい方法で処理しなければ様々な問題が生じます。例えば、自然発火による火災が発生したり、誤った処理方法によって水質が汚されてしまい、環境汚染につながるとも注意喚起されています。
そのため、各自治体で油の処理方法について正しいやり方をホームページなどで紹介しているところも多くあります。
様々な問題や危険性が考えられる油の処理方法は、必ず正しい知識を持って各自治体のゴミ出し方法に従い処理するべきです。今一度、使用済み油の処理方法を再確認しましょう。
油を捨てるときにしてはいけない『5つのタブー』
油を捨てるときに間違った方法で処理してしまうと、様々な問題やトラブルが生じる恐れがあります。ここでは、油を捨てるときにしてはいけないタブー行為を紹介するので、心当たりのある方はすぐにやめましょう。
1.シンクの流しにそのまま捨てる
使用済み油を「処理するのが面倒だから」と真紅の流しにそのまま捨てていませんか。少量の油であれば大丈夫だろうと水と一緒に流してしまう人も時々見かけます。
しかし、シンクの流しに油を捨てることで、排水管が詰まってしまったり、水質汚染につながる恐れがあります。したがって、シンクの流しにそのまま捨てる行為は絶対にやめましょう。
2.自治体の指定方法以外でゴミ出しする
使用済み油はもちろんですが、その他のゴミに関しても必ず自治体の指定方法に従ってゴミ出ししましょう。
食用油も自治体によってゴミの分類やゴミ出し方法が異なります。例えば、ある自治体では可燃ごみとして出すことができますが、別の自治体では資源ごみとして回収しているところがあります。
他にも分類だけでなく油の捨て方なども各自治体で推奨されている方法が異なるので、一度お住まいの自治体のホームページを確認してみましょう。
3.紙類に油だけを染み込ませて捨てる
油の処理方法として、新聞紙やキッチンペーパーなどの紙類に油を染み込ませる方法は定番です。しかし、紙類に油を染み込ませて処理する場合、油だけを染み込ませてしまうと気温が影響し、自然発火のリスクが高まります。
紙類に油を染み込ませて捨てる場合は、自然発火のリスクを避けるためにも、必ず水も一緒に含ませるようにしましょう。
4.油が熱い状態で紙類に吸わせる
油の処理は、必ず冷めた状態で行うように注意喚起されています。これは、油が熱い状態で処理してしまうと、処理した後に自然発火のリスクが残るためです。
例えば、油が熱い状態のまま紙類に吸わせてしまうと、室温や気温の影響を受けて自然発火してしまう恐れがあります。また、熱い油を扱うと火傷のリスクもあるため、必ず時間を置いて冷ましてから取り扱うようにしましょう。
5.処理した油を長期間ゴミ出しせず放置
使用済みの油や処理した油は、必ず次のゴミ出し日に出したり、早めに資源回収に出すなど、なるべく早くゴミ出しするようにしましょう。
処理した油を長期間ゴミ出しせず、そのまま家に放置してしまうと、自然発火によって火災につながる危険性があります。
油を安全に処理するための正しい方法は?
使用済み油を処理する際は、必ず正しい方法で処理してゴミ出しする必要があります。最もよく実践されている正しい油の処理方法として、以下の手順をご紹介します。
- 紙パックの口を開けて、中に新聞紙やキッチンペーパーなどの紙類を詰める
- 完全に冷めた使用済み油を紙パックに流し込み紙類に吸わせる
- 使用済み油を流し込んだ後は水も含ませる
- 紙パックの口をテープでしっかり密閉してゴミ出しする
自治体によっては、紙パックではなくペットボトルに入れて回収してもらうなど、ゴミ出し方法が異なる場合もあります。
どのような処理方法であっても、以下のポイントは必ず押さえておきましょう。
- 油は冷めてから処理する
- 自治体の指定方法で正しく処置する
- 処理した油は早めにゴミ出しする
自治体ごとのゴミ出し方法は、各自治体のホームページに記載されていることが多いです。ぜひこの機会にお住まいの自治体のゴミ出しに関するページを再確認しましょう。
油を捨てる際は安全と環境保全のため正しい方法で処理して
いかがでしたか。油を捨てる際は、安全と環境保全のために正しい方法で処理することが大事です。各自治体のホームページに油の処理方法が記載されていることが多いので、ぜひ参考に正しく廃棄処理しましょう。