洗濯物の不快な臭いを解消!雑菌の原因と撃退する7つの効果的な方法

臭いと鼻をつまむ女性

洗った洗濯物が臭い!キレイにしたはずの洗濯物から雑巾臭や生乾き臭がしてガッカリしたことありませんか?その洗濯物のニオイの原因は「雑菌」です。洗ったのになぜ雑菌が発生するのでしょうか。今回は菌が繁殖して洗濯物を臭くする原因や、洗濯物のニオイの落し方、ニオイをつけないための対処方法などをご紹介したいと思います。

記事の監修
家事アドバイザー

家事アドバイザー・節約アドバイザーとしてテレビ・講演・コラム連載などで活動。頭を使って賢くスマートに、時間とお金をバランスよく使う暮らし方を提唱。著書に「シンプルライフの節約リスト」(講談社)などがある。

洗濯物が臭い原因は、洗濯物についていた雑菌が長く湿っている間に繁殖して出しているもの。
だから洗濯物を臭わせないための方法はシンプルで、「雑菌を洗濯物に極力残さないようにする」そして「早く乾かす」この2点です。そのためには清潔な洗濯機で、酵素系漂白剤を入れて洗い、脱水が終わったらすぐに干す。部屋干しの場合は、扇風機の風を当てたり、除湿器やエアコンの除湿機能を使うことも有効です。

洗濯物が臭い原因

鼻をつまむ女性

キレイに洗ったはずの洗濯物から生乾きのニオイがする…雑巾が腐ったようなニオイがする…そのニオイの原因は「雑菌」です。雑菌が繊維の中で繁殖して雑菌臭を出しています。雑菌が繁殖する理由は次の通りです。

皮脂や汗などの汚れが残っている

衣類に皮脂や汗など汚れが残っていると、洗濯物が臭くなります。1回洗いでは落ちなかった汚れが残ったまま干すと、その皮脂をエサに雑菌が繁殖するからです。また、汚れが残っているとニオイだけでなく、衣類が黄ばんでしまうこともあります。

湿ったまま放置している

雑菌は湿気を好み、洗濯機で脱水した洗濯物をそのままの状態で放置していたり、通気性が悪いカゴなどに放置しているとさらに雑菌は繁殖し続け、雑菌臭が発生します。

専門家による補足

忘れがちなのが脱いだ洗濯物を洗濯するまでの間の保管の仕方。洗濯機に次々に入れてしまうと汗がついている洗濯物などの雑菌は増殖して洗濯機も汚すことになりますし、洗濯物自体も臭くなります。

脱いだものは風通しのよいカゴに入れて早めに洗濯するようにしましょう。

また頻繁に洗濯物が臭う人で脱いでから洗濯するまでに時間がある場合は、脱いだものを一度ハンガーにかけて乾燥させることをおすすめします。ここまで乾燥させておけば雑菌が繁殖するのを防ぐことができますよ。

家事アドバイザー:矢野きくの

お風呂の残り湯で洗っている

お風呂の残り湯で洗濯する場合も雑菌は繁殖しやすく、洗濯物が臭くなるケースが多いです。お風呂の残り湯には体についていた皮脂や汗や汚れがたくさん溶けています。その中にはすでに雑菌やカビの胞子が発生している可能性がありますので、その汚れたお湯で洗うことで、お湯の中にある雑菌が洗濯物にくっついてニオイを発生します。

洗濯機に雑菌やカビが増殖している

洗濯したあとの洗濯機には水分が残っており、通気性も悪く生ぬるい温度になっているため、雑菌やカビが大量に繁殖する可能性が高い場所でもあります。洗濯機の中で繁殖している雑菌やカビは洗濯物に付着し、キレイにするはずが逆に菌やカビをつけてしまうのです。

洗剤を規定の量より多く使っている

洗剤を多く使えば使うほど洗濯物のニオイや汚れが落ちると勘違いされている方も多いと思いますが、それは間違いです。洗剤を規定の量を超えて入れることで、逆に洗濯物についた皮脂や汚れが分解されにくくなる可能性があります。

また洗剤を多く入れすぎることによって、すすぎの時に洗剤がキレイに落ちず、石鹸カスとなって洗濯物に残ります。雑菌は人の皮脂や汚れ意外にも、石鹸カスも好みますので繁殖することになります。

一度に洗濯する衣類の量が多すぎる

洗濯機に洗濯物を大量に入れると、洗濯機が回転できなくなり、汚れが落ちません。汚れが落ちないということは、雑菌が繁殖しやすいということ。既定の量の洗剤を入れてしっかり乾かしてもクサイのであれば、一度に大量に洗っていることが原因かもしれません。

風通しが悪いor日当たりの悪い場所に干している

洗濯物がなかなか乾かず、湿ったまま放置していると雑菌が繁殖する可能性があります。とくに天気の悪い日や、部屋干しをしているときは要注意です。乾ききるまでの間に雑菌が繁殖し、せっかく洗った洗濯物が臭くなってしまいます。

《 ポイント 》

  • 皮脂や汗などの汚れが残っていると雑菌が繁殖しやすい。
  • 湿った状態で放置すると雑菌が増殖して臭くなる。
  • お風呂の残り湯には汚れが含まれており、これを洗濯に使うと臭くなりやすい。
  • 洗濯機内に雑菌やカビが増殖している場合、洗濯物に移り臭くなる。
  • 過剰な洗剤使用で皮脂汚れが分解されにくくなり、ニオイの原因に。

洗濯物の臭いニオイを取る方法7つ

シャツのにおいを嗅ぐ女性

洗った洗濯物から臭いニオイがする場合は、洗いなおしが必要です。ただし、洗う前に洗濯物が臭くなる原因の「雑菌」を無くす必要があります。

①.高温で洗う(煮洗い)

煮立ったお湯

雑菌は高熱で死滅する性質ですので、臭い洗濯物をお湯で洗って雑菌を死滅させて落します。ただし、お湯で洗う場合は、お湯で傷む素材もありますので、必ず洗濯表示を確認しましょう。

一般的に、綿やポリエステルは熱に強く、絹、ウール、ナイロン、レーヨンは熱に弱いとされています。臭い洗濯物の洗い方は煮沸消毒をおすすめします。

手順

  1. 大きめの鍋にお湯を沸騰させます。大き目の鍋がない場合は、沸騰したお湯を洗面台のシンクにいれるかバケツに入れてください。
  2. 臭いニオイがする洗濯物を入れて10ほど煮沸消毒します。シンクやバケツにつけた場合は、30分~1時間ほどつけますが、熱が冷めないよう、熱湯を足しながら高熱を保ってください。決して、40度以下にしないでください。雑菌やカビ歯は20度~40℃くらいを好み、逆に雑菌が増殖しますのでくれぐれも注意してください。
  3. 煮沸消毒後、通常通り脱水します。
  4. 脱水後は風通しがよく日あたりの良い場所に干すか、乾燥機に長めにかけてください。

②.色柄モノ用の漂白剤で洗う

液体洗剤,グリーン

色柄モノ用の漂白剤であっても、洗濯する前に必ず色落ちテストをしましょう。

  1. 使用する色柄モノ用の漂白剤を綿棒または白い布に付けます。
  2. 臭い洗濯物の目立たない箇所に漂白剤をつけた綿棒でこすります。
  3. こすり付けた綿棒や白い布に洗濯物の色が付いていなければOKです。

綿棒に色が付いていた場合は、色柄モノようの洗剤を使って洗わないでください。熱湯につけるか、高温の乾燥機で乾燥させるか、雑菌を落とした洗濯機で再度洗ってください。

用意するもの

  • 色柄モノ用の漂白剤
  • お湯 40℃程度

手順

  1. 洗濯層に40℃程度のお湯を入れ、色柄モノ用の漂白剤を溶かします。お湯の量は洗濯物の量に合わせて調整しましょう。
  2. 洗濯物を浸し、1時間ほど放置します。
  3. 通常通り、洗濯機で洗濯してください。

③.コインランドリーの乾燥機で乾燥させる

コインランドリー

コインランドリーの乾燥機は家庭用乾燥機によりもはるかに高温で乾燥させます。洗濯物が臭いときは、コインランドリーで乾燥させるのが雑菌を死滅させる一番確実な方法です。

④.アイロンをかける

アイロンをかける女性

アイロンの温度を「強」に設定して、臭い洗濯物にアイロンをかけましょう。その際は洗濯表示を必ず確認して、アイロンがNGの素材は決してアイロンを使用しないでください。

⑤.「キエルキン」で洗濯物の臭いを取る

キエルキン 次亜塩素酸水 2L 除菌 消臭 次亜塩素酸 200ppm

「キエルキン」という雑菌・消臭剤は、人間の体臭や雑菌臭に効果があります。「キエルキン」を10倍の水で薄めます。(例:10Lの水に対して、1Lの「キエルキン」)通常どおり洗濯機で洗濯してください。洗濯物の臭いニオイを消臭するだけでなく、洗濯層も除菌効果がありますのでおすすめです。

⑥.牛乳のニオイは水洗いで落とす

牛乳をこぼしてしまったときは、水で洗濯するとニオイが落ちます。牛乳にはタンパク質が多く含まれまるのですが、タンパク質はお湯で固まる性質があるためです。そのためお湯ではなく、冷たい水で洗うのがポイントになります。

⑦.排泄物のニオイは単独洗いする

介護やペットによって付いてしまった尿・糞などのニオイは、他の洗濯物と一緒にせず単独で洗いましょう。排泄物のニオイは他のものに移りやすく、一緒に洗うとすべての服が臭くなってしまうからです。

また洗濯機に入れる前に、汚れた面を漂白剤で漬け置きすると効果的です。時間がたつとどんどんニオイが染み込むので、汚れたらすぐに洗うのがポイントです。また乾かすときも、乾燥機やドライヤーを使うなどしてなるべく高温で乾かしましょう。

《 ポイント 》

  • 高温洗濯(煮沸消毒)で雑菌を死滅させる
  • 色柄モノ用漂白剤を使用し、洗浄と消臭をする
  • コインランドリーの高温乾燥機で雑菌を死滅させる
  • アイロンの熱で雑菌を死滅させる
  • 次亜塩素酸水で洗濯層の除菌・消臭をする
  • 牛乳のタンパクは水洗いで分解・除去できる
  • 排泄物のニオイ移りを防ぐため、単独洗濯が必要

洗濯物が臭くならないコツ

洗濯物の山

せっかく洗濯しても再び臭くなってしまっては効率が悪いものです。そこで洗濯物が臭くなりにくいコツをご紹介します。

基本は洗濯機や衣類への雑菌繁殖を抑えること。日頃の手入れを心がけることで、臭いやすい体質を改善できます。

洗濯機の雑菌や汚れを取る

洗濯物の臭いニオイを取るために、まずは洗濯層の雑菌やカビを取除きましょう。洗濯機は汚れが見えにくいので放置してしまうことも多いと思いますが、洗濯機自体が汚れているとどんなにキレイに洗ってもニオイが付いてしまいます。

洗濯層の雑菌やカビを消滅させる洗濯層洗剤が販売されていますので使用をおすすめします。

洗濯物をためこまない

洗濯物のニオイは溜めれば溜めるほど悪化し、雑菌が繁殖します。ためこめばためこむだけ一度に大量の洗濯物を洗わなければならなくなるので、なるべく毎日洗濯するようにしましょう。

一人暮らしの方や忙しくて洗濯する時間を取れない方は、脱いだ服をいったんハンガーにかけておくことをおすすめします。それが面倒であれば、通気性がいいカゴに入れておくといいです。雑菌の繁殖が抑制され、ニオイを防ぐことができるでしょう。

洗剤は弱アルカリ性を選ぶ

弱アルカリ性の洗剤は皮脂汚れや汗を除去してくれるので、洗濯物のニオイ対策に効果的です。どうしても洗濯物のニオイが気になるようであれば、弱アルカリ性洗剤に変えてみるといいでしょう。

ただし弱アルカリ性の洗剤は、使えない衣類もあります。使用前には、弱アルカリ性の洗剤を使えるかどうか洗濯表示を確認しましょう。

お湯で洗う

40~50度のお湯で洗濯すると、効率的にニオイを落とせます。洗剤の消臭効果は、お水よりもお湯の方が出やすいからです。

ちなみにお風呂の残り湯がニオイの元になることを前述しましたが、必ずしも臭くなるわけではありません。お風呂に入ってから時間がたっていなければ、そこまで雑菌が繫殖していないので十分に洗濯に使えます。温かいうちに洗濯すれば、お湯を作る手間もお金も節約できますよ。

ただし残り湯での洗濯は、洗いの工程までです。すすぎまで残り湯にすると洗濯物に汚れが残ってしまうので、新しい水を使うようにしましょう。

洗濯した後の洗濯機のふたは開けておく

洗濯機の洗濯層に水分が残って湿った状態にしておくと雑菌やカビが繁殖しますので、使用後はふたを開けっ放しにして乾燥させましょう。

洗った後の洗濯物は時間をおかずにすぐ干す

洗濯物を臭くさせない最大のポイントは、洗ったらすぐに乾かすことです。洗濯機の中で菌が増殖する前に、風通しが良く日光が当たる場所に干しましょう。ちょっとしたことですが、これに気を付けるだけでも洗濯物のニオイは半減します。

また梅雨時などどうしても洗濯を外干しできないときは、扇風機やサーキュレーターを使うのがおすすめです。部屋干しでも風通しがよくなり、乾くまでの時間を短縮できます。

重曹を使う

重曹は消臭・皮脂汚れ除去に効果があるため、皮脂によるニオイを消すことができます。洗濯層に40℃以上のお湯を張り、お湯10リットルに対して重曹大さじ1の量で重曹を溶かします。いつも使っている洗剤を入れ、いつも通り洗濯してください。

汚れが落ちやすい服にする

洗濯物のニオイにお困りなら、そもそも汚れが落ちやすい服を選ぶのもひとつの手です。汚れが落ちやすければ雑菌が繫殖しにくいので、結果的にニオイ対策になります。一般的には、コットンやガーゼなど自然素材は汚れが落ちやすいといわれています。

洗濯物の中でも臭くなりやすいのは肌着なので、肌着をコットン製に変えるだけでもニオイ対策になるでしょう。

《 ポイント 》

  • 洗濯機内の雑菌やカビを洗浄剤で除去する
  • 洗濯物をためこまずに、定期的に洗う
  • 弱アルカリ性洗剤を使うと皮脂汚れが除去しやすい
  • 40-50度のお湯を使うと洗剤の消臭力がアップ
  • 洗濯後は洗濯機の蓋を開けて乾燥させる
  • 洗濯後は速やかに日光の当たる場所で干す

洗濯物の臭いを取る際の注意点

洗濯物を嗅ぐ女性

洗濯物の臭い対策をする際には、素材へのダメージや色落ちに注意が必要です。特に高温洗濯や漂白剤使用時は材質変化やシミ入りが起きる可能性があるので、事前に確認しましょう。

また洗剤や柔軟剤の量も守ることが大切です。最適な使用量を守れば消臭効果が高まり洗濯物を傷めることもありません。ご家庭の状況に合わせた対策を試してみてください。

まとめ

洗濯 シャツ 臭い

洗った洗濯物が臭くなる原因や臭いを取る方法をご紹介致しましたがいかがでしたでしょうか?せっかくキレイにした洗濯物が臭いとがっかりしますよね。日頃の習慣にしていただきたいのは「洗濯したあとは蓋を開けっ放しにしておく」です。この1つだけでも洗濯層のカビを防止する効果がありますので忘れないでくださいね。そして洗濯物をためずに雑菌が増殖しないうちに洗濯しましょう。

専門家による補足

洗濯物の臭いは衣類用の消臭剤を使うのも効果的です。その際のポイントは洗濯が終わり濡れている間に消臭スプレーを吹きかけること。衣類用の消臭剤は乾燥するときに消臭成分が臭い成分を包んで蒸発していくという特徴をもっているからです。

今回ご紹介したような手順、

  • 洗濯槽を清潔に保つ
  • 洗濯までの間も乾燥させておく
  • 脱水が終わったらすぐに干す
  • 部屋干しの場合は扇風機の風や除湿器を使う

これだけをしっかりやっておけば、洗濯物が臭うようなことはありませんので、是非お試しください。、

家事アドバイザー:矢野きくの
この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 洗濯物が臭くなる原因は?

    洗濯物の臭いの原因は「雑菌」です。雑菌が繊維の中で繁殖して雑菌臭を出しています。雑菌が繁殖する理由は次の通りです。

    >> 詳しくはこちら

  • 洗濯物の臭いの落とし方は?

    ・高温で洗う(煮洗い)
    ・色柄モノ用の漂白剤で洗う
    ・コインランドリーの乾燥機で乾燥させる
    ・アイロンをかける
    ・「キエルキン」で洗濯物の臭いを取る

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る