重曹で消臭するとこんなにもメリットが!生ゴミや靴の臭い対策14選

重曹

重曹には消臭効果があると言われていますが、実際どこにどう利用するかわからない人は多いのではないでしょうか。本記事では重曹の消臭効果の仕組みと、効果的な利用方法などについて場所別に紹介していきます。家の臭いに悩んでいる方はぜひ参考にして下さい。

重曹で消臭できる理由は?

完全なゴミ袋

重曹は料理や添加物としての使用もできる素材です。人体に無害な素材として、古くから人々に親しまれてきました。その使用用途は料理だけではなく掃除、消臭とさまざまです。

しかしなぜ、重曹には消臭効果があるのか考えたことがある人もいるでしょう。ここからは、重曹が消臭できる理由をみていきます。

菌の繁殖を抑える

重曹には殺菌や除菌のように菌の数を減らすような強い作用はありませんが、特定の菌の繁殖を一定数に抑える静菌作用があるといわれています。

また重曹は水には溶けにくく、乾燥剤のように水分を吸収し固まる特徴を持っています。水分を吸収する際に臭いも吸収するため、湿気と臭いの気になる場所に使うと効果的だとされています。

生ゴミの臭いを抑える

生ゴミの悪臭の原因は、生ゴミに湧く雑菌にあるといわれています。食べ物は腐ると酸性に変化していくので、アルカリ性である重曹を使って中和させることで臭いをとることができるそうです。

なので重曹を粉のままふりかけてみましょう。静菌作用によって菌の繁殖も抑えられ、臭いも中和されて悪臭も抑えられるでしょう。

重曹の活用法3つ

重曹と重曹水

重曹にはいろいろな使い方があります。それではどのような場所に、どのように使用すれば効果的なのでしょうか。

ここではそのまま置く、ふりかける、水に溶かしてスプレーすると大きく3つに分けて活用方法を挙げていきます。それぞれの場所や用途に合わせて、効果的な活用方法があるので、上手に使い分けましょう。

重曹の活用法1:消臭したい空間に置く

冷蔵庫や玄関の靴箱、トイレなどの空気がこもって臭いが出る収納空間には粉末のまま置くという方法がおすすめです。

広口の入れ物に重曹を粉末のまま入れて置くだけなので、とても簡単です。こぼしてしまう恐れがあるので、穴をあけたラップやガーゼで蓋をするとよいでしょう。通気性のよいお茶パックに入れると使いやすいです。

重曹の活用法2:消臭したい場所にふりかける

台所で使用したグリルや三角コーナー、排水口やゴミ箱など水で流して洗えたり、捨てることのできるものには重曹を粉末のまま、たっぷりふりかけてみましょう。静菌作用と中和作用によって、嫌な臭いが収まります。

また、人体に無害な素材でできているので、人体や環境への影響を気にせずに使用できます。

重曹の活用法3:重曹スプレーで吹きかける

コート類やラグ、絨毯などの消臭には、重曹スプレーを使ってみましょう。

重曹はプラスチックに静電気で吸い寄せられた汚れにも効果があるといわれています。重曹の粒子はプラスチックより硬いので、粉のままではなく水に溶かして使用することができます。

作り方は小さじ2杯の重曹と200mlの水を、霧吹き等のボトルに入れてよく振って混ぜるだけです。重曹の分量が多すぎるとスプレーした際に白い粉が残ってしまうので、気を付けましょう。

重曹を使った消臭に適した場所14選

ルームウェアの女性

重曹には場所と物によって活用方法が異なります。それぞれの場所に適した方法で、より消臭効果を高めていきたいものです。

ここからは実際に消臭したい場所を12項目に分け、それぞれの消臭方法を具体的に説明していきます。ぜひ参考にしてみてください。

消臭に適した場所1:排水口の臭い

台所やお風呂場の排水口のぬめりは、油と雑菌でできています。これが悪臭の原因となるので、定期的に重曹を使って菌を増やさずにきれいにしておくことで、臭いの予防になります。

排水口に重曹をたっぷりとふりかけ、クエン酸またはお酢をその上にかけます。すると炭酸ガス(二酸化炭素)が発生するので、そのまま1時間ほど放置しましょう。仕上げに40℃程度のお湯で流すと、臭いやぬめりを取り除くことができます。

消臭に適した場所2:まな板の臭い

まな板には包丁によってついた細かい傷がたくさんあります。雑菌とカビが無数の傷に入りこむため、スポンジと食器用洗剤で毎日洗っていても悪臭の原因となってしまいます。

これを消臭するためにはまず、まな板をよく洗い刷り込むように重曹をまぶしてラップで包み、密封します。そのまま一晩置いて洗い流せば、ほとんどの臭いが落ちます。

消臭に適した場所3:冷蔵庫の臭い

冷蔵庫の悪臭も、重曹を使って手軽に予防することができます。先述した通り重曹には菌の繁殖を抑えたり湿気を吸い取る効果があるので、庫内に置いておくだけで臭いを吸い取ってくれるのです。

容器に重曹を少量入れて庫内の真ん中に置くだけでます。ただ、数日放置しても臭いが取れない場合は庫内を清掃しましょう。重曹と同量の水で薄め、壁や天井を拭きます。臭いも汚れも取れるので一石二鳥です。

消臭に適した場所4:生ゴミの臭い

生ゴミの悪臭に重曹をかけると菌の繁殖や臭いを抑えるという事は先ほど説明した通りですが、これはあくまで応急処置的な対応です。

生ゴミ自体から臭いの発生を減らしたい場合は、まずビニール袋で密封する前にできる限り水気を切ってから重曹をふりかけましょう。

新聞紙で包んでもよいでしょう。重曹の目安はスプーン1杯くらいです。生ゴミの雑菌は水分のある所で活発になるため、このひと手間があると臭いが違ってきます。

消臭に適した場所5:下駄箱の臭い

下駄箱は靴に付着するゴミや砂で汚れやすく、1日履いた靴についた皮脂や汗の湿気がこもる場所なので、独特の嫌な臭いが気になる方は多いことでしょう。

靴につく足の皮脂や汗の臭いは酸性なので、重曹のアルカリ性の性質と吸湿作用が有効だといわれています。

通気性がよく、蓋をした状態の広口深型の容器に粉のまま入れて置いておきましょう。なお、重曹は数か月ごとに新しいものと交換するとよいでしょう。

消臭に適した場所6:靴の臭い

靴自体の除湿や消臭剤としても、重曹は向いています。

粉がこぼれない程度の大きさで通気性がある袋(使い古した靴下など)に、100gくらいの重曹を入れて口を縛り、靴の中に入れます。一晩入れておくだけで、靴に染み付いた皮脂やこもった汗の湿気を吸い取ってくれます。

なお新品の革靴やパンプス、ブーツにもこの重曹を使った消臭剤は有効です。新品の接着剤の臭いが気になる方は、上記と同様に対策してみましょう。

消臭に適した場所7:トイレの臭い

トイレにも消臭は向いています。なるべく空気に触れるように、口の広い容器に入れた重曹を粉のまま置いておきましょう。それだけで簡単な消臭剤になります。重曹の量は容器の3分の1ほどで十分です。ハッカ油などのアロマオイルを数滴垂らすのもおすすめです。

ただし、トイレの臭いの主成分の1つであるアンモニア臭はアルカリ性です。脱臭剤としては効果がありませんので注意してください。

消臭に適した場所8:ソファーの臭い

ソファは丸ごと洗ったりできないものなので、汚れや臭いが残りやすいものです。主な汚れは手垢や食べこぼし、皮脂などの酸性のものなので、ここでも重曹を使って臭いと汚れを中和することができます。

重曹を直接ソファにまき、数時間~できれば一晩放置して、翌日掃除機でこの重曹を吸い取ります。吸い取り残しのないように、掃除機はしっかりかけましょう。臭いを吸着し、汚れも中和するので一石二鳥です。

消臭に適した場所9:汗の臭い

汗の臭いが気になる方は、重曹スプレーを制汗剤代わりに使用することができます。

また、体臭予防として重曹を入浴時に使用するのもおすすめです。体を洗う際に粉末を脇などに直接付けてから洗うと、臭いのもとである脂質やたんぱく質を分解してくれます。入浴剤として粉末を湯船に入れれば血行を促進し、臭い体質の改善にも役立つといわれています。

ただし、いずれも食用の重曹を使用し、肌荒れする場合はただちに使用を中止してください。

消臭に適した場所10:空間の臭い

重曹は部屋に置いておくだけで消臭効果が期待できます。また、人体に無害なので小さな子供やペットが万が一口に入れても安全なので部屋中どこでも使えます。

白い粒状なのでインテリアの邪魔をする事もなく、好きな花等と一緒に香水の瓶に入れたりアロマオイルを添えたりと、オリジナルな空間としておしゃれに演出できます。併せて重曹スプレーも部屋に置いておくことで、手軽にその場を消臭できるので便利なのでおすすめです。

消臭に適した場所11:生乾きの臭い

生乾きの臭いは、なかなか取れないものです。主な臭いの原因は、洗濯物をしっかり乾かさなかった場合や汚れが落ちきれなかったときに繁殖した雑菌ですので、これにも重曹は使えます。

漂白剤と同じように、バケツか洗面器にぬるま湯とスプーン1杯の重曹を入れて、漬け置きします。30分ほどすれば、生乾きの臭いも抑えることができます。

消臭に適した場所12:たまっている洗濯物の臭い

皮脂汚れや湿った状態のものは、雑菌やカビの温床です。洗濯物を長時間放置していると、どんどん雑菌が繁殖して臭いを発生させてしまいます。

なるべく放置せずに洗濯してしまうのが一番ですが、臭いがついてしまった洗濯物は重曹を使ってつけ置きしてみましょう。ぬるま湯に重曹を小さじ1入れてよく溶かし、洋服を浸して30分おいた後洗濯してください。菌の増殖を抑え、消臭効果も発揮してくれるでしょう。

消臭に適した場所13:ゴミ箱の消臭

重曹はゴミ箱自体の消臭にも役立ちます。消臭方法は簡単。お風呂場などでゴミ箱全体をシャワーで一通り洗った後、ゴミ箱内に40℃くらいのお湯を溜めます。

重曹を目安として大さじ4杯ほど加えた後、30分ほど漬け込んだら中のお湯を捨て、再度シャワーですすぎます。ベランダなどで乾燥させて水気がなくなったら完了です。

消臭に適した場所14:車のタバコ臭

ついつい車で吸ってしまうタバコの臭いは意外とシーツなどに染みついています。自分では気付かないとしても、一緒に乗る人にとってはかなり臭いかもしれません。そんなタバコ臭も重曹を活用することで軽減できます。

水200mlに小さじ2杯程度の重曹を溶かし、スプレーボトルに移します。シートや天井などタバコ臭が付きやすい位置に吹きかけましょう。後はドアを開けて風通しを良くし、しっかり乾くまで待つだけです。

このときカーナビなど電子機器に拭きかかると、故障の原因になる恐れも捨てきれないため布などをかぶせておきましょう。

重曹を使って消臭する3つのメリットとは?

アルファベット文字

重曹を使用して消臭するやり方は先述した通りです。では、市販の消臭剤ではなく、あえて重曹を使うことによるメリットはどのようなものなのでしょうか。

そのメリットは「再利用できる」「価格が安い」「安心して使える」と、大きく3つに分けられます。ここからは、この3つのメリットを具体的に説明していきます。

メリット1:再利用できる

重曹の消臭剤としての効果は約3か月といわれています。ただし、臭いを吸収した後でも洗浄力はあるので掃除に再利用できます。

さらさらとしたやわらかい粒状なので、研磨剤としても使えます。洗剤と混ぜるとクレンザーのような効果を発揮します。お湯で溶かして洗濯槽に漬け置きすればカビ取りにもなります。お風呂やキッチン、トイレなど家中気になるところに使ってピカピカにしましょう。

メリット2:価格が安い

重曹はドラッグストアやスーパーなどでも購入できます。ネットでもいろいろな種類が売られているので、どこでも比較的簡単に手に入るでしょう。その価格も600gで約300円前後と、かなりリーズナブルです。

ただし、食用と掃除用で価格設定が少々変わるので、消臭だけでなく食用にも利用したい方はよく確認してから購入するようにしましょう。

メリット3:安心して使える

重曹はナチュラル&エコロジーと、今注目を集めている自然素材のひとつです。人体に無害なので、ずっと昔からふくらし粉や山菜のあく抜き、掃除にも使われてきました。

誤って子供の口に入っても問題ないとされています。そのため、安心して家中どこでも使うことができます。

重曹を使って気になる臭いを消臭しよう!

においを嗅ぐ女性

重曹は掃除や洗濯だけではなく、消臭効果も高いとされています。静菌作用や酸性のものを中和する作用を兼ね備えているので、キッチンや靴箱など雑菌が引き起こす様々な臭いに有効性があります。

どこでも低価格で入手でき、消臭剤として使用した後は掃除用として再利用もできる大変エコロジーな素材ですので、利用したことのない方はぜひ利用してみましょう。あなたのおうちを過ごしやすくしてくれるでしょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 部屋の臭いの原因は?

    部屋の臭いの原因として考えられるは以下の通りです。

    ・汗や皮脂などの体臭
    ・ペットの獣臭
    ・タバコのヤニ
    ・室内に積もっているホコリ
    ・エアコンの内部に潜むダニ
    ・キッチン周りの生ゴミ臭
    ・食事の残り香

    >> 詳しくはこちら

  • 部屋が臭い時どうしたらいい?

    まずは徹底的に掃除しましょう。まずはキッチン周りの掃除からはじめ、布類(カーテンなど)の洗濯、ホコリが溜まっているところ拭き掃除します。
    洗濯するのが難しい布製の家具は、重曹スプレーで消臭しましょう。空気が停滞しがちな場所には消臭アイテムを置くと効果的です。

    >> 詳しくはこちら

  • 部屋が臭いを予防する方法は?

    ・毎日換気する
    ・空気清浄機や除湿機を活用して湿気を溜め込まない
    ・ゴミはこまめに捨てる
    ・臭いを吸収しやすいカーテンや寝具はこまめに洗濯する
    ・靴は帰宅後に靴箱に収納せず乾かす
    ・タバコは部屋の中で吸わない

    こうした細かい生活習慣を毎日実践することで、ある程度の臭いを事前に予防することが可能です。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る