効果的な空気清浄機のおすすめの置き場所!6つの場所別で見るおすすめ

空気清浄機

空気清浄機の置き場を決める際の3点のポイントや、その後おすすめの置き場所6つと、シーン別におすすめの置き場所3つを紹介しています。加湿器やエアコンと併用して利用する際の置き場所も、それぞれの機器の特性を活かせるように詳しく紹介しています。

空気清浄機の置き場所は重要

家庭用空気清浄機

空気中の細かいほこりや花粉、ハウスダスト、タバコの臭いなどを除去する空気清浄機は、人気の家電です。各メーカーから用途や部屋のサイズなどによって、ハイスペックなものからモダンなデザインのものまで、さまざまな機種が販売されています。

空気清浄機の性能を効果的に活かすためには、窓や扉をできるだけ締め切った状態で使用することとともに、重要なのが置き場所です。

空気清浄機の置き場所を考えるときのポイント3つ

ポイントの単語と人差し指

空気清浄機の詳細を確認し性能や特徴を把握しましょう。それぞれの空気清浄機により、空気の吸い込み口ときれいな空気を吐き出す口の場所は異なります。

設置とともに効果的な向きも事前に確認しておくことは、置き場所を決める上で大切なポイントになります。ここからはそのポイント3つを詳しく紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

置き場所を考えるときのポイント1:空気清浄機の適用畳数を確認する

主な日本メーカー各社は空気清浄機の適用畳数について、規格で定められた基準を採用しています。既定の粉塵濃度を30分で清浄できる部屋の広さを商品情報に記載しています。

表記されている適用畳数より広い部屋で使用した場合は、空気清浄にかかる時間は長くなります。

空気清浄機の設置を考えている人は適用畳数をしっかりと確認し、部屋の広さにあったものを選ぶようにしましょう。

置き場所を考えるときのポイント2:置く高さも考慮しよう

空気清浄機は空気中に漂うほこりなどを吸い込みます。その特性上、基本的に空気清浄機を置く場所は、平らな床の上となります。しかし、床に落ちているほこりなどは吸い込むことはできません。

空気の流れを作るのが難しい部屋や喫煙スペースなど、特殊な利用環境や目的がはっきりした場合には床置ではなく、適した高さに置き場所を変える必要があります。

置き場所を考えるときのポイント3:空気の対流をうまく作ること

空気清浄機を使う際、空気を対流させることはとても重要です。空気を対流させることで部屋全体の汚れた空気を吸い込み、素早く部屋の空気を綺麗にするからです。

ですから、空気の流れができにくい隙間や壁の近くに置いてしまうと、綺麗に空気が循環しません。

なるべく部屋の中心近くに置くのが良いですが、部屋の環境により扇風機やサーキュレーターなどと合わせて使用することで、空気の対流を意識した環境を作ることができます。

【場所別】空気清浄機のおすすめの置き場所6つ

居心地の良い白いベッドルームの空気清浄機

壁やドアで空気の流れが妨げられると、一台の空気清浄機の設置のみでは本来の効果が発揮できません。そのため、適切な部屋の広さや目的に合わせ、空気清浄機を複数台置くこともあるでしょう。

ここでは、環境や設置スペースの違う6つのケースに焦点を当て、おすすめの置き場所を紹介します。一つの建物内で複数台設置を検討している場合にも役立つはずですので、ぜひ参考にしてみてください。

空気清浄機のおすすめの置き場所1:寝室の場合

寝室の場合、快適な睡眠のためにおすすめの置き場所は足元です。枕元から離すことで、就寝中の動作音を遠ざけます。また、空気清浄機の集めるほこりも吸い込みにくくなります。

寝室に設置することで、ベッドやカバーについたほこりの吸い込みも期待できます。さらに睡眠中の音が気になる人は、静音機能のあるものを選ぶと良いでしょう。

空気清浄機のおすすめの置き場所2:リビングの場合

人の出入りの多いリビングでは、動線上の妨げにならない隅や、目立たない隙間などに設置してしまいがちですが、壁や小さく囲まれた空間では効果が実感しにくくなります。

壁から少し離し、できるだけ部屋の中心に近い場所に置きましょう。そうすることで効率よく空気清浄することができます。

空気清浄機のおすすめの置き場所3:子供がいる場合

子供がいる場合の空気清浄機の置き場所は、高さのある場所より床の上が良いでしょう。子供は比較的床に近いところで過ごすためです。

床の上に置くことで、子供の目につきやすくなるので万が一の事故が起きないようにロック機能がついたものを設置すると良いでしょう。そうすることで子供が不意に誤作動させてしまうことも避けられます。

空気清浄機のおすすめの置き場所4:玄関の場合

家の中に外からの花粉や有害物質などを持ち込まないために、出入口である玄関での水際対策は肝心です。開け閉めするたびに花粉が入り、衣類についたものは居住スペースに持ち込まれてしまうからです。

玄関は限られたスペースではありますが、少し壁から離し設置するよう心がけてください。このような場合には、スリムな形のものを選んで設置すると良いでしょう。

空気清浄機のおすすめの置き場所5:事務所などの場合

事務所や店舗などの開けた空間では、いろんな人も集まるので、しっかり用途に合った空気清浄機を選ぶ必要があります。脱臭機能や加湿機能がついているものを設置すると良いでしょう。

置き型の空気清浄機を人の出入り口に、コンパクトな卓上型の空気清浄機をデスクやカウンターの上に置くなど、置き場所を増やすのもおすすめです。

空気清浄機のおすすめの置き場所6:車内の場合

密室である車内のよどみやすい空気を綺麗にし、快適なドライブをするために、車載用の空気清浄機があります。カップホルダーに設置するタイプ、エアコンの吹き出し口に取り付けて使用するコンパクトなタイプなどです。

エアコンの吹き出し口に設置すれば、風の流れるところで空気を清浄してくれるのでおすすめです。

【シーン別】おすすめの置き場所3つ

犬とベッドルームの空気清浄機

タバコやペットなどの臭いを減らしたい、花粉を減らしたいなど明確な目的のために空気清浄機を設置する人も多いでしょう。

ここからはシーン別に3つおすすめの置き場所を詳しく紹介していきます。上記の理由で置き場所について悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。

おすすめの置き場所1:タバコの臭いを効率よく消したい場合

部屋に充満したタバコの臭いをとる場合、部屋の中心近くに設置すると良いでしょう。また、タバコの煙は上にあがる特性があるため、床ではなく、少し高い場所に設置して使用すると効率が良いとされています。

ただし、あまり高い位置への設置は、転落や落下の危険があるので控えましょう。

おすすめの置き場所2:ペットを飼っている場合

普段自分では気にならないペットの臭いも、来客時に臭いと思われてしまう場合があります。しかし、窓を開けて換気をしたくても、脱走などの心配がるでしょう。

ペットを飼っているご家庭では、ペットが主に過ごす部屋や、トイレの置いてある近くに設置しましょう。

ペットの毛やフケをキャッチする集塵フィルターと、排泄物のアンモニア臭などに対して脱臭、消臭効果のある脱臭フィルターを備えたものを設置すると良いでしょう。

おすすめの置き場所3:花粉対策したい場合

花粉対策したい場合は玄関や大きな窓のある部屋に設置し、外からの侵入を最小限に抑えましょう。花粉は低い位置にたまりやすいといわれているので、床の上に置くことをおすすめします。

また花粉の飛散するピーク時には、こまめに空気清浄機のフィルターを洗浄すると良いでしょう。

空気清浄機と別の機器を併用するときの注意点2つ

感嘆符の概念の吹き出し

季節によって空気清浄機と併せて加湿器やエアコンを使用する場合があります。季節ごとに加湿器と除湿器と入れ替えることができるなど、併用ならではのメリットもあります。

では、加湿器とエアコンを空気清浄機と併用する場合、より効果的に使うためにも位置関係はどのようにするのが良いのでしょうか。ここからは、別の機器と併用するときの注意点を詳しくみていきます。

加湿器と併用する場合

空気の対流が必要な空気清浄機に対し、加湿器は空気の出入りが激しいは壁際や出入り口、窓際には向きません。なぜならば、加湿器から出た水蒸気がすぐに放出され、部屋全体に行き渡らなくなるからです。

この2つの機器を併用する場合、空気清浄機は空気の対流のある場所を、加湿器は空気の対流の影響が少ない場所を選ぶと良いでしょう。

エアコンと併用する場合

空気の対流によって空気清浄機の効果は発揮されますので、空気の流れを作るエアコンとの併用は相性が良いとされています。空気清浄機を置く場所は、季節により変えてください。

夏はエアコンの下に、冬はエアコンと反対側の壁の近くに置いてください。夏の暑いときは空気が天井付近にあり、冬の冷たい空気は足元にたまりやすく、最近のエアコンは人の動きや冷暖房などの条件によって、風向きが変えられるためです。

空気清浄機の置き場所を考えよう

白い空気清浄機のクローズアップ

ここまで使用環境や状況によって、適した空気清浄機の置き場所を紹介しました。家の間取りや、電化製品の位置を確認して空気清浄機がしっかり空気を吸い込んで性能を発揮できるようにしましょう。

置き場所を考えることで、効率よく空気清浄機を使用することが可能になるので、ぜひ参考にしてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る