浴室のゴムパッキンに生えたカビを根こそぎ落とす『3つの方法』

パッキンのカビを根こそぎ落とす方法とは?

浴室のゴムパッキンは、カビが発生しやすく、なかなか除去しづらい場所といえます。だからこそ、カビを根っこから撃退する方法を知っておきたいものです。今回は、浴室のゴムパッキンに発生したカビを撃退する方法を複数ご紹介します。自宅にあるものを使ってカビの除去ができるかもしれないので、要チェック!

気づいたら浴室のゴムパッキンにカビが!

カビ掃除の様子

カビは、家のいたるところに発生する厄介者です。中でも浴室は湿度が高く、水が常にあって餌になるものが多いので、気づいたときにはゴムパッキンにカビが発生している可能性があります。浴室のゴムパッキンにカビが発生してしまうと、なかなか除去しきれないため厄介ですよね。

頑固なカビを放置してしまうと、健康に害を及ぼす可能性があります。根こそぎ除去する方法を知り、カビを撃退しましょう。

浴室のゴムパッキンに生えたカビを根こそぎ落とす『3つの方法』

掃除をする女性

浴室のゴムパッキンに発生した頑固なカビを撃退する方法は、いくつかあります。

1.50℃以上のお湯をかける

カビ退治に洗剤を使いたくないと思っている人にぴったりの、お湯を使った撃退方法をご紹介します。

  • 給湯器の温度を50℃に設定して、お湯が熱くなるまで水を出す
  • 50℃になったら、カビが発生している箇所に90秒間かけ続ける

黒カビは熱に弱いため、熱湯を90秒間かけ続けることで根までお湯が行き届き、死滅させることができます。お湯をそのまま放置してしまうと、カビが好む温度のお湯になってしまうため、50℃のお湯をかけたあとはお湯を拭き取りましょう。

2.カビ専用洗剤で除去

カビ専用洗剤を使用すると、頑固なパッキンのカビを除去しやすくなります。

  • カビ専用洗剤を、乾いたゴムパッキンにスプレーする
  • キッチンペーパーやティッシュペーパーでパックをして、約30分放置
  • 放置したあと、シャワーで洗い流す

カビが頑固な場合、ティッシュペーパーの上から再度カビ専用洗剤を吹きかけて、効果を高めることも可能です。一度専用洗剤を試してみて効果が今一つだった場合は、上記の方法で再チャレンジしてみるのもアリ!

3.重曹とクエン酸でカビを撃退

重曹とクエン酸は、自宅のお掃除グッズとして欠かせないものです。

  • 重曹2:水1を混ぜ合わせて、ペーストを作る
  • カビが生えているゴムパッキンに塗り、10分ほど放置
  • 待ち時間に、クエン酸小さじ1:水200mlを混ぜ合わせてスプレーボトルに入れておく
  • 10分待った重曹ペーストの上からクエン酸液をスプレーして、10分ほど待つ
  • 拭き取って完了

カビができて日が浅く、まだ重度ではない状態のときに有効な方法です。洗剤を使わないので、安心して使用できます。

ゴムパッキンにカビを発生させないためのコツ

考える女性

浴室のゴムパッキンは、水や石鹸カスなどの養分がある状態になりやすいため、発生率が高めです。カビを発生させないためには、以下のことに気を付けてみてください。

  • こまめにパッキンの水分を拭く
  • パッキン部分に洗剤や髪の毛などが付着していないか、チェックするクセをつける
  • 常に換気し、カビの発生を抑える
  • 最後に入浴した人は、パッキン周辺の水分や石鹼カスを拭き取っておく

浴室は、ゴムパッキンのみならず床や浴槽などにもカビが発生しやすいものです。毎日浴室をキレイに拭き上げるのは難しいかもしれないので、無理なくできるカビ対策を継続的に行いましょう。

まとめ

浴室のゴムパッキンのできたカビは、根深く何度も発生する恐れがあります。根元まで撃退するための方法を把握し、できるだけ手間と時間をかけずに、簡単にカビの除去作業を行えるよう知識を蓄えておきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る