なぜプロパンガスは高いの?4つの理由・原因と都市ガスとの比較を解説

プロパンガスのある家

プロパンガスは都市ガスに比べてガス料金が高いのが一般的です。光熱費は1円でも節約したいものですよね。なぜプロパンガスは高いのか、その理由・原因と都市ガスとの比較を解説します!

プロパンガスが高い4つの理由・原因

プロパンガスの点検

プロパンガスの料金が高いと思ったことはありますか?プロパンガスは都市ガスより料金システムが高い設定なのですが、その理由と原因について意外な事実があります。

1.設備工事費がかかるため

プロパンガスを利用するには、ガスを供給するための設備を設置する費用がかかります。この設備工事はプロパンガスを使うためには欠かせないものです。

新築物件のプロパンガスの設置相場は15万円程度と言われていますが、この初期費用は一括で支払うのではなく、月々の利用料金に上乗せされていることが一般的。

注意したいのが、長年契約をしている場合、上乗せされた金額を払い続け、初期設備にかかった費用以上の支払いをしているケースもあるそうです。長年契約しているご家庭では、契約プランの見直しをおすすめします。

2.配送や定期的な点検が必要であるため

プロパンガスのガス供給方法は、各家庭や物件にガスボンベを配置していきます。ボンベには決められた容量しか入らないので、定期的なガスの入れ替えや点検が必要となるため、それに伴う配送費と人件費が発生します。

街の中で、プロパンガスのボンベを積んだトラックを見かけたりしますが、ガスボンベの配送は運転免許証を持っていれば誰でもできる仕事ではありません。

プロパンガスを配送するためには「高圧ガス第2種販売主任者」や「液化石油ガス整備士」などこれ以外にもいくつかの資格を保有している必要があります。このように安全な配送・点検が必要となるため配送費と人件費が料金に上乗せされることになります。

3.各ガス会社が自由に料金を決めている

実はプロパンガスは電気や水道、都市ガスなどの公共料金と違い、各ガス会社が自由に料金を決めていることをご存じでしょうか?公共料金は価格が大きく変動することもなく、単価の設定や変更には行政の認可が必要になっています。

一方、プロパンガスは自由価格であるため、ガス会社によって一方的に値上げできたり、相場の価格より高い値で販売することも可能となります。

4.プロパンガス市場では価格競争がない

プロパンガスは業者がトラックで配達することもあり、多くのプロパンガス業者は近隣の地域に密着した形でサービスを展開しています。そのためお互いのエリアを尊重して顧客の取り合いなどの競争が行われていないそうです。

商品の販売価格を下げて、競合他社へ競争をしかける価格競争がないこともプロパンガスが高い理由の一つといえるでしょう。

プロパンガスと都市ガスの比較

日本ではほとんどの家庭が都市ガスまたはプロパンガスを使用していますが、この2つの主な違いは以下の通りです。

  • 料金システム:都市ガスのほうが料金は安く、プロパンガスは都市ガスのおよそ1.6から1.8倍程度
  • 原料:都市ガスは液化天然ガスで主成分はメタン、プロパンガスは、液化石油ガスで主成分がブタン
  • 供給方法:都市ガスは地下の導管で供給、プロパンガスは各戸へ設置されるボンベ

となっています。

料金については、前述したようにプロパンガスは自由に料金設定ができ、ガス供給会社同士の価格競争もないため住む地域によって相場を大きく変わってきます。

また、都市ガスは月額の料金は安くなりますが、導入費用が高いというデメリットがあります。例えば、都市ガスのガス管を1m引きこむのに約1~2万円の工事費が一般的です。数十メートルにも及ぶ工事となると、工事費は30~50万円になることも予測されます。

契約会社を変えればガス代が安くなることもある!

光熱費代

プロパンガスは地域によって相場が変わるだけでなく、同じ地域でも販売価格が数倍違うということも珍しくないようです。プロパンガスの料金を安くしたい場合は、現在の会社から別の会社へ切り替えるか、現在の契約プランの見直しをおこないましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る