目次
玄関タイルの色の選び方
タイルの色で家の雰囲気は変わる
玄関タイルを選ぶ際、色選びはとても重要であると言われています。
玄関タイルの色を選ぶときのポイントは、他の内装の色や全体の雰囲気とあっているかどうかです。玄関向けの色となると色合いには限りがあり、だいたいグレー系、ブラウン系、ベージュ系が一般的です。
また、色の濃さでも雰囲気は大きく変わります。
柔らかいグレーであれば雰囲気は柔らかく明るくなりますが、濃い色のグレーになるとシックでクールな印象にもなります。多色使いなどもオシャレですが、内装とのバランスをとるのが難しくなり、ハードルは上がります。
大きなこだわりが無い限りは、玄関タイルの色は1色で統一するのがおすすめです。
内装との組み合わせで注目する点は「フローリング、壁紙、玄関ドア、建具」の色です。これらの色とのバランスを考えて玄関タイルの色を選びましょう。
色以外には表面の質感にも注目
玄関タイルの色に続いて、選ぶ際に重要なのはタイル表面の質感です。
同じ色でもタイルの表面の加工などによって、印象や滑りにくさ、汚れにくさに差が出てきます。タイルの表面はツルツルしたタイプか凹凸したものか大きく分けると2タイプです。
また、光沢のあるタイプかマットなタイプかでも印象や機能も変わります。このようにタイルは色選びも重要ですが、色に続く表面の質感や加工にも注目しましょう。
タイルの大きさも重要
タイルは大きさによっても見映えが変わってきます。同じ色でもタイルの大きさが違うだけで印象も随分違うでしょう。
キレイを保ちたいという点からするとタイルが小さくなればなるほど目地が多くなるため、目地の部分の汚れが気になることもあります。
ですが、雨の日や掃除の後は水はけが良いというメリットもあります。タイルは色だけでなく、表面の質感やタイルの大きさによって印象も汚れやすさなどもそれぞれ変わってくるのです。
玄関タイルの色が汚れる原因
玄関タイルの色が汚れる原因は、靴底に付いて運ばれてくる砂埃や土砂の汚れです。雨が降った時などは特に注意が必要です。汚れた水となって玄関タイルにたまり、乾燥して固まってしまうことで頑固な汚れの黒ずみとなります。
湿度が高い季節や風通しの悪い玄関は、タイルの目地にカビが生えてくることもあります。加えて、花粉や排気ガスなどの細かな汚れドアを開閉する時に、外から入り込んで玄関タイルの上に積もって汚れとなることもあります。
玄関タイルの色別メリット・デメリット
濃いグレーや茶色の暗めの色のタイル
濃いグレーや茶色などの暗めの色は、重厚な落ち着いた雰囲気で高級感が出ます。汚れも目立ちにくいでしょう。ただし黒になると、靴裏に付いた土の汚れや白いホコリが目立つこともあります。
また、暗めの色で玄関のスペースが広めのお宅は、ドアを開けた時に黒っぽい色が広がり、気分が下がり気味になるのではと懸念されることもあります。
そのような場合は、玄関の壁やフローリングなどを明るめの色にするとよいでしょう。
ベージュやホワイトの明るい色のタイル
明るめの色は淡いベージュやオフホワイト、ピンク系の色があります。これらの色は玄関を華やかにして、玄関全体が明るく清潔感があり、気分も晴れやかになるでしょう。
特に光が差し込むと輝くような明るさとなり、家族やお客さんが通る時も、明るい気持ちになれるので人気です。
淡い色はどんなドアや壁の色とも合わせやすいにもメリットです。ですが、明るい色は靴裏についた土の汚れに加え雨の日は泥汚れがつき、乾くと黒ずみになりやすいです。
また、髪の毛やゴミなども落ちているととても目立ちます。タイル表面の凹凸部分には黒っぽいよごれがつきやすく、こまめにお手入れをしていないとキレイさを保つことができないでしょう。
無難な色はグレー
汚れの目立ちにくさや外観、内観との合わせやすさなど考えると、玄関タイルの色で無難な色はグレーのようです。特に濃いグレーは掃除をこまめにしなくても、ある程度の見映えは保てるようです。
また、目地の色も住宅会社に相談することができます。
濃い色のタイルにした場合、目地が白いと目地の部分の汚れが目立ちやすくなります。全体的に同じトーンでまとめたい場合は、目地の色もタイルに近い色にしてもらうよう相談してみましょう。
タイルを組み合わせて柄を作る
玄関タイルの色や大きさを同じものにするのが一般的ですが、異なる色や大きさのタイルを組み合わせて模様を作る玄関タイルもオシャレです。市松模様のように、明るめの色と暗めの色を互い違いに並べていく柄はモダンな雰囲気になります。
また、大小の正方形と長方形を組み合わせて作るデザインパターンも個性的です。一つの色にしないことで汚れが目立ちにくいなどのメリットもありますが、前述したように多色の組み合わせは他の内装とのバランスを取るのにハードルが少々上がります。
玄関タイルの色をキレイに保つコツ
屋外用の玄関マットを使う
屋外用の玄関マットを置くことで、靴裏についた砂埃や泥などの汚れを落とすことができます。
玄関マットが汚れるため、定期的な掃除や洗濯が必要にはなりますが、デザイン性のある玄関マットを選べば玄関の雰囲気を変えたり、楽しむこともできます。
厚みのあるマットはドアの開閉時に擦れて開けにくくなったり、マットがずれることもあります。購入の際は厚みは必ずチェックしましょう。
萩原 玄関マット ラバーマット 屋外用
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZL8WFIQ/
コモライフ 玄関クリーンマット テラコッタ
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07D5GL9JG/
玄関タイルの掃除方法
- ほうきか掃除機で玄関タイルの表面のゴミをキレイにします。
- バケツやホースで玄関タイルに水をまきます。または濡らした雑巾で玄関全体を湿らせます。
- デッキブラシで汚れをこすり落としていきます。
- 玄関タイルに水をまきながら、汚れを洗い流します。
- 雑巾やモップで乾拭きして、水気をしっかりと取ります。
- 玄関タイルが乾くまで、ドアを開けて乾燥させます。
落ちない汚れには
玄関タイルの表面がザラザラしているものには不向きですが、ツルツルしているタイルにはメラミンスポンジで汚れを落とすのが効果的です。
メラミン樹脂でできてるため、表面が密集した細かい網目になっているのが、メラミンスポンジの特徴です。洗剤を使わなくても水だけで汚れを落とせますので活用しましょう。
また、重曹はなかなか落ちない汚れに対して、汚れをかき出すクレンザーのような働きをします。こびりついた汚れを剥がしとってくれるので、水やメラミンスポンジでは落とせない汚れは重曹を使ってみましょう。
手順はタイルの汚れ部分に白くなるくらい重曹を振りかけます。そして、湿らせた雑巾で重曹ごとこすって汚れを落としていきます。
汚れがかき出てきたら、かたく絞った雑巾で重曹をふき取ります。または、バケツを使って水で流してから乾拭きをしましょう。重曹は汚れている箇所に部分的に使うようにして下さい。
専用クリーナーを使う
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B005ZB0E50/
玄関タイルのこびりついて落ちない汚れには専用のクリーナーを使うのもおすすめです。素早く簡単に汚れを落とせ、タイルの素材を傷めることもありません。本来のツヤなども取り戻せるでしょう。
最後に
玄関タイルは毎日のように砂や土、ホコリで汚れやすい場所のため、簡単な掃き掃除はできたら毎日行いましょう。少なくとも週、1、2回は掃除をしてください。デッキブラシやモップなどを使う本格的な掃除は月に1回くらいが望ましいです。