単独登山者の41歳男性 崖から『モバイルバッテリー』を落とし拾いに行くも、ルートに戻れず “救助要請” ネットでコメント殺到「モバイルバッテリーを失うことが死活問題だったからリスクを冒して拾いに行ったって可能性もあるでしょうか?」「遭難あるあるです。下れても登れない。これでよく遭難する」

31日、北アルプス燕岳で単独登山をしていた男性(41)が、崖下約20mの場所にモバイルバッテリーを落としたため取りに行ったところ、技術不足で戻れなくなる事態が発生。男性は山小屋を介して救助要請を行い、北アルプス南部山岳遭難防止対策協会の救助隊員2名が出動し、男性を登山道まで復帰させ救助しました。

単独で登山者の41歳男性 崖からモバイルバッテリーを落とし拾いに行くもルートに戻れず救助要請

男性 遭難

31日、北アルプス燕岳で単独登山をしていた東京都大田区の男性(41)が、登山道を外れて行動できなくなり、救助要請する事態が発生。午前7時前、男性から「登山道から外れ、登れなくなった」と山小屋を介して救助要請があったとされています。

男性は崖下約20mにモバイルバッテリーを落としてしまい、取りに行ったものの技術不足で戻れなくなりました。この通報により、近くにいた北アルプス南部山岳遭難防止対策協会の救助員2名が出動し、午前7時すぎ北アルプス燕岳のメガネ岩付近(標高約2700m)で救助。男性を登山道まで復帰させて救助したとのことです。

男性は中房温泉登山口から30日に入山し、31日に燕岳山頂からの下山途中だったとしています。

遭難した男性の行動に対し、ネットではさまざまな声が上がっています。

このニュースに寄せられたネットの声

意見交換 コメント

  • 「これはあるあると思います」
  • 「登山の最中にモバイルバッテリーを取り出す事ってあるんだろうか」
  • 「下れても登れない。これでよく遭難する」
  • 「ちょっと気持ちも分かるだけに、自分も気を付けないとと思います」
  • 「山はどこに危険が潜んでいるか分からない」

登山時に注意すべきことなどの声が、多数上がっていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る