目次
【深夜0時】27歳男性、酒を飲みながら散歩中にスマホを海に落下 拾おうとして自分も転落し、4時間半漂流
※イメージ画像
7月28日未明、岡山県倉敷市の高梁川河口付近に架かる「倉敷みなと大橋」で、27歳の男性がスマートフォンを海に落とし、それを拾おうとして自らも転落。およそ4時間半にわたり漂流した末、無事に救助されました。
男性は倉敷市に住む会社員で、27日午後11時30分ごろから酒を飲みながら橋の上を散歩していたとのことです。午前0時10分ごろ、橋の中央付近でスマートフォンを誤って橋の下へ落としてしまい、とっさに拾おうとして海へ転落してしまいました。
その後、男性は潮の流れに乗っておよそ2キロ南へ流され、午前4時30分ごろ、水島港付近に停泊していた船の乗組員によって発見されました。「助けて」という声に気づいた乗組員が、沖合約15メートルの位置に人影を確認。すぐに浮き輪状の救命具を投げ入れ、118番に通報したうえで救助しました。
男性は午前5時過ぎに救急搬送され、幸いにも意識はあり、命に別状はないとのことです。海上保安部によりますと、男性は「泳ごうとしたが無理だったので、浮くことにした」と話したとのことです。
この話題に寄せられたネットの声
「原因がスマホっていう、、まあ、海の底だろうな。」
「酔っ払って4時間も浮いてられるかな、、多分無理な気がする」
「暗い海で一人、浮いて救助を待つのは強靭なメンタルですね。スマホ無しで夜空を見てと。」
「瀬戸内海は波が穏やかなことも助かった要因かも」
「これ、まだ夏で暑い時期だったから良かったよね」
「浮いて待つのも、昼ならまだしも夜はきつい」
この話題には多数の意見が寄せられていました。