ロバート馬場、”フワとろ・絶品”『トマたま炒め』の作り方を公開!”材料2つで完成”する簡単・町中華に主婦からも絶賛の声卵トロトロで最高でした!」「トマトの酸味も良いですね〜!」「

トマトの卵とじ 炒め

夏はトマトが旬を迎える時期なので、トマトのレシピをたくさん知っておくと重宝します。なかなかレパートリーが広がらないと感じている人必見!トマトを焼いてふわふわの卵と絡めた『トマたま炒め』を、ロバートの馬場さんが発信しています。超簡単で、自宅にある調味料を合わせてすぐに完成しますよ。

材料2つで完成!『トマたま炒め』

旬のトマトを使って作るお料理、なかなかレパートリーが増えないなと思っている人必見!ロバートの馬場さん発信の『トマたま炒め』は、旨み凝縮で食べ応え十分です。しかも爆速で完成しますよ。

『トマたま炒め』の材料は、トマト2個、卵2個、塩少々、水大さじ1。「合わせ調味料」は、オイスターソース大さじ1.5、片栗粉小さじ1/2、水大さじ1、ごま油大さじ1です。

トマトを水洗いし、縦半分にカット。半分に切ったトマトを3等分に切ります。容器に卵を割り入れ、塩を振り入れ水を入れてしっかり目に混ぜ合わせましょう。容器に、オイスターソース、片栗粉、水を入れて混ぜ合わせて合わせ調味料も作っておきます。オイスターソースがない場合は、白だしやめんつゆ、鶏がらスープの素でもOKです。

フライパンに切ったトマトの断面を下にして置き、蓋をして強火で2~3分焼きます。加熱後蓋を取ってトマトをひっくり返し、焼けていない断面を下にして再度蓋をして強火で1~2分焼きましょう。トマトを焼くことで、水分が蒸発して旨みが凝縮されます。

蓋を取って、トマトやトマトの汁がぐつぐつした状態になっているかを確認!ぐつぐつしていれば火が通っているので、蓋を取って中火にしてトマトをフライパンの隅に寄せます。フライパンのトマトがない場所にごま油を流し入れ、溶いた卵を入れて火を強めましょう。

卵が半熟になったらフライパンをゆすって全体を混ぜ合わせ、トマトと卵を絡めます。全体がなじんだら合わせ調味料を流し入れ、調味料が卵とトマトに絡んだら、火を止めてお皿に盛り付けたら完成です。

旬のトマトを使ったレシピに歓喜の声

トマトが旬を迎える為、美味しく食べられる簡単レシピにファンの注目が集まっています。

  • 「家にある材料で出来ますね」
  • 「簡単でよさそう、夏トマトあまるからアレンジで肉入れて作ります」
  • 「我が家のハーフの息子もこういうの大好き」
  • 「フワトロ玉子がまた最高ですねートマトの酸味もあっていいですね」
  • 「ロールパンに挟んでも美味しそう」

パンとの相性もよさそうな一品なので、ぜひ作ってみましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る