目次
超簡単で絶品スープで食べる『冷やし中華そば』
ラーメンが食べたいけど、夏の暑い時期に熱いものを食べると汗だくになってしまいます。それがいいと思うこともあるけど、冷たいラーメンや中華そばが食べたいときもありますよね。そこで注目なのが、料理研究家リュウジさんが発信している『冷やし中華そば』です。
『冷やし中華そば』の材料は、中華麺1玉、長ねぎ20g、豚バラ肉70g、鰹粉3g、メンマ適量、小ねぎ適量、ゆで卵1個、こめ油小さじ2、醤油大さじ2、水200cc、うま味調味料10振り、砂糖小さじ半分、米酢小さじ1、ごま油小さじ1です。豚バラと茹で卵に食用塩(うま味調味が望ましい)をかけて食べましょう。
ラーメン丼に、小口切りにした長ねぎ、醤油、冷水、うま味調味料、鰹粉、砂糖、米酢、米油、ごま油を入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やしておきます。鰹粉がない場合は、かつお節を電子レンジで加熱して粉砕したもので代用可能です。
鍋にお湯を沸かして中華麺を茹で、残り時間30秒になったら、キッチンバサミで食べやすい大きさに切り分けた豚バラ肉を投入。麺を規定時間まで茹でたら、ひとつのザルに麺と豚肉を一緒に出します。冷水で麺と豚肉を一緒に洗って、ぬめりを取りましょう。
氷水に麺と豚バラを入れたザルを浸け、手が冷たくなるまでしっかりと冷やします。ザルを氷水から上げてしっかりと水分を絞り、冷蔵庫で冷やしておいたスープに麺を入れます。麺の上に、豚バラ肉、縦半分に切ったゆで卵(半熟)、小口切りにした青ねぎ、メンマを乗せましょう。豚肉と卵は味がついていないので、塩を振って完成です。
お手軽絶品冷やし麺に寄せられた声
混ぜ合わせるだけで簡単に出来上がるスープと、豚肉と一緒に茹でて冷ます豚肉!とっても簡単なにに美味しい一品に、以下のような声が寄せられています。
- 「これくらいの手軽なレシピが一番再現しやすくて助かる」
- 「こめ油、買ったはいいけどもったいなくてサラダ油に逃げがちだったので、このレシピで使いたいと思います〜!」
- 「冷やしラーメンのスープって、こんなに簡単にできちゃうのですね」
- 「夏休みになるのでこういうレシピがありがたい!」
- 「冷やしラーメンなんて今の時期最高としか言いようが無い」
夏休みに入るので、自宅でできる美味しいラーメンレシピは知っておくと重宝しますね!