目次
政府 外国人観光客の「外免切替」試験問題が10問から50問に 駆け込み需要が発生し話題に
外国の運転免許証を日本の免許に切り替える、いわゆる「外免切替」制度が2025年10月から大幅に厳格化されることを受け、制度改正前に切り替えを希望する外国人観光客による“駆け込み需要”が全国で増加しています。
警察庁は、「外免切替」で日本の免許証を取得した外国人による交通事故が相次いでいることを踏まえ、制度の見直しを決定。今後は、短期滞在の観光客を対象外とし、試験内容も大幅に強化されます。
なかでも注目されているのが、交通ルールに関する「知識確認」の試験問題数です。これまでイラスト付きのマルバツ形式10問だったものが、50問に増加。さらに、正答率の合格基準も7割以上から9割以上(45問以上)に引き上げられます。新たに踏切や横断歩道の通過なども試験項目に追加され、技能確認の内容も厳しくなります。
また、現行制度ではホテルなどの宿泊先を住所として外免切替が可能でしたが、10月以降は住民票の写しが必須となり、短期滞在の観光客は原則対象外となります。例外として、外交官やモータースポーツイベントで来日するレーサーなどには引き続き適用される見通しです。
この発表を受け、「今のうちに切り替えておきたい」という外国人が運転免許センターに殺到している状況です。
この話題に寄せられたネットの声
「さっそく起こってる駆け込み受験をなんとかして」
「今の制度に問題あるから変更するんだろ!だったら施行まで外免切替は一時停止するのが筋だろが。。」
「一旦外免切替の受付を中止すべきだと思います」
「厳格化っていうか、今の異常な優遇を日本人が受ける試験と同等の当たり前にするだけやん」
「そもそも日本語の標識も読めない人間に免許を渡して日本で運転できるようになるわけがない」
「8月1日施行にしないと駆け込みで連日外国人が外免切換えで押し寄せる様になりますよ・・・」
この話題には数多くの意見が寄せられていました。