目次
14歳の女子中学生が「置き配」を盗み逮捕「(不要だったので)友達にあげました」と語り話題に
兵庫県姫路市で、「置き配」により配達された食品を盗んだとして、14歳の女子中学生が逮捕されました。少女は警察の取り調べに対し、「中身に興味があったので持ち出したが、開けたらハズレだと思った」「(韓国のりが)好きではないので友達にあげた」などと供述しており、その率直すぎる発言が話題を呼んでいます。
事件が起きたのは6月18日正午ごろ。姫路市内の30代男性宅の玄関先に「置き配」された商品が忽然と姿を消しました。男性は配送完了の通知と写真を受け取っていましたが、帰宅すると荷物は見当たりませんでした。商品は、8枚入りの韓国のりが2ダース入った紙袋だったといいます。
不審に思った男性が敷地内を捜索したところ、敷地の北側で中身のない紙袋を発見。すぐに警察へ被害届を提出しました。警察が周辺の防犯カメラ映像を調べた結果、容疑者の女子中学生が浮上し、後日逮捕となりました。
少女の自宅を捜索したところ、盗まれた韓国のりの一部が見つかりました。警察の調べに対し、少女は容疑を認めたうえで、「他人の家から荷物を持ち出したことに間違いありません」「開けてみたら韓国のりでガッカリした」「好きじゃないので友達にあげた」と話しているということです。
この話題に寄せられたネットの声
「ハズレって言っている時点で手癖が悪いのがわかる」
「全く反省してないね、普段からよくやってるのが分かる」
「政府が置き配デフォにする方針出した端からこれ。」
「恐らく盗んで転売とかしてるんでしょきっと」
「常習犯でなければ開けたらハズレだったなんて言えない」
「この女子中学生のお父さんとお母さんのコメントも是非聞いてみたい」
この話題には数多くの意見が寄せられていました。