目次
簡単で家計大助かり『チンゲン菜そぼろ炒め』
物価の高騰で、いろいろなものの値段が上がっています。食費も上がりやすく、どう節約するか悩んでいる人も多いです。料理人・笠原将弘さんが発信している『チンゲン菜そぼろ炒め』は、安価な材料でがっつり美味しい一品が作れますよ!
『チンゲン菜そぼろ炒め』の材料は、豚ひき肉150g、チンゲン菜2把、長ねぎ1/2本、厚揚げ1枚、ごま油大さじ1、水溶き片栗粉大さじ1.5、七味唐辛子少々。「合わせ調味料」は、だし150cc、オイスターソース大さじ2、醤油大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1です。
ボウルに水を張っておき、チンゲンサイの根元を切って付着している泥を洗います。全体をほぐして水に通したら、葉と茎を切り分けます。茎の部分は包丁を斜めに入れてそぎ切り、葉は一口大のざく切り、長ねぎは斜め薄切り。ねぎの青い部分も、使用可能です。厚揚げも、一口大に切ります。
フライパンにごま油を引き、中火で火にかけます。フライパンが温まったら豚ひき肉を入れて、ヘラで切るようにしつつ炒め、出てきた水分が飛ぶまでしっかり炒めましょう。
ひき肉を炒めたらフライパンの端にひき肉を寄せ、空いた場所で厚揚げを白い部分を下にして入れて焼き色を付けます。ひき肉を混ぜつつ厚揚げに焼き色を付け、ひき肉をトータル4分ほど炒めたら、切った野菜をすべて投入。野菜が少ししんなりするまで、約1分半ほど全体を炒め合わせます。
だし、オイスターソース、醤油、みりん、砂糖を入れて、中火と弱火の間の火加減で約2分煮ましょう。全体に火が通ったら火を止めて水溶き片栗粉をまんべんなく流し入れて、一度混ぜ合わせてから火をつけて、とろみがついて水分を一度沸騰させます。
沸騰したらお皿に盛り付け、好みで七味唐辛子を少し振ったら完成です。
沢山の主婦歓喜の声
安価な材料で出来上がる一品に、以下のような声が寄せられました。
- 「家庭のミカタ ひき肉に厚揚げにチンゲン菜美味そう、作ってみます」
- 「とてもおいしかったです 家族も喜んでくれました!」
- 「うどんを入れてかさ増して頂きました。美味しかったです」
- 「待ってましたー!家計に優しいおかずぅー」
- 「冷蔵庫にあった小松菜で作りましたが大成功でした!」
夏休みや夏季休暇も入るので、この夏欠かせない一品になりそうですね!