新車は買ってから何年乗れる?一般的な寿命の目安とできるだけ長く乗るための秘訣とは

新車を購入した人は、「この車はいつまで乗れるのだろう」と考えることがあるでしょう。中古車よりも寿命が長いイメージのある新車は、一般的に何年ほど乗り続けられるのでしょうか。本記事では、新車の一般的な寿命目安や長く乗り続ける秘訣を解説します。

車の性能が上がり新車の寿命は年々伸びている

一昔前に比べると、車は年々性能が上がっており、それに伴い寿命も長くなっているように感じます。実際、「昔に比べると新車で購入した車を長く乗り続けられている」という人も多いのではないでしょうか。

しかし、車を長く乗り続けるためには、メンテナンスや運転操作に気をつけなければいけません。きちんと車を大切に扱っていなければ、最新型の車種であっても早々に不具合が生じてしまい、寿命が短くなってしまいます。

新車は買ってから何年乗れる?一般的な寿命を紹介

では、一般的に新車は購入してから何年ほど乗り続けることが可能なのでしょうか。ここでは一般的な寿命の目安を解説します。

現在の新車は買ってから13年程度が一般的な寿命

現在の新車の寿命は、買ってから10年〜13年ほどが一般的です。ある調査結果では、車の買い替え時期として最も多いタイミングが10年と発表されていますが、より長く13年ほど乗り続ける人も多く、10年〜13年であまり大差はありません。

車全体の平均的な保有期間は約7年と言われているので、やはり中古車よりも新車の方が長く乗り続けられる傾向にあるようです。

軽自動車の新車は普通自動車より寿命が長い傾向に

一般的な新車の寿命として10〜13年とお話ししましたが、これは普通自動車を対象とした寿命です。軽自動車の新車であれば、普通自動車より寿命が長い傾向にあり、14年以上乗り続けている人が多いという調査結果が出ています。

軽自動車も一昔前と比べるとはるかに性能が上がっていることから、不具合が起きにくく乗り続けやすいと感じている人が多いのでしょう。

また、車は13年で自動車税が上がりますが、軽自動車は普通自動車に比べて自動車税が高くないことも理由の1つとして考えられます。

車が寿命を迎えるのは走行距離10万〜15万キロ

一般的に普通自動車の寿命は10〜13年程度ですが、これは車の走行距離も大きく関係しています。車は走行距離10万キロを超えると少しずつ不具合が見られるようになり、この走行距離は一般的なドライバーであれば約10〜13年に該当するそうです。

したがって、あまり長い距離を走る機会がない人や、運転頻度が高くないという人であれば、走行距離にあわせて車の寿命も長くなりやすい傾向にあります。

自動車税が上がるタイミングで乗り換えを検討する人が多い

先ほど自動車税のお話に触れましたが、自動車税は購入から13年が経過すると税率が上がってしまいます。そのため、自動車税が上がる13年を迎える前に乗り換えを検討する人が多いことも、車の一般的な寿命が13年と言われる大きな理由の1つです。

さらに、車は購入から18年を経過するとさらに税額が上がります。したがって、購入から13年を超えて乗り続けている人でも、18年を迎える前に車の状態や税額の上昇を考慮して手放す人が増加傾向にあります。

こまめにメンテナンスすると20年乗り続けることも可能

ここまで車の一般的な寿命年数や寿命に関係する走行距離の目安、自動車税の上昇などに触れてきました。平均的に10年〜13年で新車を乗り換える人が多いと言われていますが、車に愛着が湧いている人は、なるべく長く乗り続けたいと考える人も少なくありません。

こまめにメンテナンスをしたり、車の運転操作に配慮して丁寧な扱いを続けることで、中には20年間、同じ愛車を乗り続けている人もいます。

愛車をできるだけ長く乗り続けるための秘訣は?

一般的な車の寿命は10年〜13年と言われていますが、愛車をできるだけ長く乗り続けたいという方は、ぜひ以下の秘訣を参考に車と向き合ってみてください。

  • 定期的に車の状態を点検してもらう
  • 車の消耗部品を定期的に交換する
  • 車をガレージや屋内駐車場、屋根のある場所で保管する
  • 週1回、30分以上は必ず車を走らせる
  • 「急」がつく運転操作を行わない

12ヶ月点検や車検はもちろんのこと、少しでも「何かおかしいな」と感じたら、定期的に車の状態をディーラーやカー用品店などで点検してもらうと安心です。

また、車の消耗部品(エンジンオイル、オイルフィルター、バッテリー、タイヤ、タイミングベルトなど)も適切な時期に交換するようにしましょう。

メンテナンスだけでなく、日頃の車の扱い方も寿命に大きく影響します。安全運転を心がけ、車に負担をかける急ブレーキや急ハンドル、急発進などの荒い運転は避けてください。

車は丁寧な運転と定期的なメンテナンスで長く乗り続けよう

いかがでしたか。車は丁寧な運転と定期的なメンテナンスで長く乗り続けることが可能です。ただし、自動車税の値上がりやメンテナンス費用の高額化など、維持費の問題も出てくるので、自分の適切なタイミングで乗り換えを検討しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る