正しいもやしの冷凍保存方法とシャキシャキ感が復活する解凍方法

もやし 冷凍

近年は「ダイエット食品」として注目を集めている「もやし」。茹でて塩コショウで食べてもよし、炒めてお好みの調味料でおかずにしてもよし。安くて大量に食べれる食材として学生にも大変人気ですよね。そんな便利な食材「もやし」ですが、「生野菜」であることから一般的には長期保存に向いていません。「日持ちしない野菜」といわれているくらいです。確かにもやしは安くてコスパが最高なのですが、たくさん買い込んでも余らせて腐らせることが往々にしてあります。そこで今回は、できるだけ長い期間もやしの栄養や保存状態を維持する「冷凍」の仕方を説明していきたいと思います。

もやしの冷凍保存方法

もやし 冷凍

調理前のもやしは冷凍用保存袋に入れる

もやしを冷凍保存する方法は、とくにこれといって特別な行程も必要なく、かなり簡単なので誰にでもできます。

調理前のもやしを「常温保存」する場合は、買ったときの袋の状態のまま冷蔵庫に入れておくだけです。しかし、スーパーの安売りなどで買い過ぎてしまうこともありますよね。そんなときは「冷凍保存」です。 その方法は他の野菜とも共通していますが「ジップロック」の「フリーザバッグ」などの「冷凍用保存袋」を使います。購入時の袋からわざわざもやしをフリーザバッグに移す必要はありません。そのまま袋ごとフリーザーバッグに入れて大丈夫です。

また、調理の際にもやしが余ってしまい、この残ったぶんを冷凍保存したいという場合がありますよね。調理で余ったもやしは、しっかり水洗いをしたあと、水分を抜いてジップロックの「フリーザーバッグ」に入れましょう。あとは空気が入らないように密閉して冷凍庫に入れるだけです。

冷凍もやしの保存期間

冷凍したもやしの保存期間は 基本的に早くて2週間ほどといわれています。思ったよりも短いと感じるかもしれません。上手に冷凍環境を整えれば、もう少し長持ちしますが、できるだけ早く使うことに越したことはないでしょう。

冷凍もやしの解凍方法

もやし 冷凍

冷凍したもやしの解凍方法はいたってシンプル。解凍状態のまま調理に使えばいいのです。茹でたいとき、炒めたいときなど、冷凍もやしを使うシチュエーションはさまざまですが、どのケースでも、冷凍状態のままで大丈夫です。わざわざ水で戻す必要はありません。

この状態で料理に使っても充分にもやし特有のシャキシャキ感が残っているので安心です。

 冷凍もやしのおすすめレシピ

もやし 冷凍

冷凍もやしで作るナムルのレシピ

用意する材料

  • もやし:1袋ぶん
  • ニンジン:1/4本
  • 鶏ガラスープ(粉): 適量少々
  • ごま油:適量少々

調理方法

  1. 冷凍状態のもやしをフライパンで中火で炒める
  2. お好みで他の野菜をいれてもOK
  3. もやしが解凍されたのを見計らって鶏ガラスープの素を入れる
  4. フライパン上の水分が抜けるまで炒める
  5. 水分の抜けを確認できたらごま油を入れて完成

冷凍もやしで作るスープ

用意する材料

  • 冷凍もやし:1袋分
  • ウインナー(切り方はお好みで):2本
  • 水:200cc
  • コンソメ:適量
  • 塩コショウ:適量少々

調理方法

  1. 鍋に水とコンソメを入れる
  2. 冷凍したもやしとウィンナーを鍋に入れて火をかける
  3. 具材に火が通ったら完成

冷凍もやしを使った豚肉炒め

用意する材料

  • 豚肉:300〜400g
  • もやし:1袋分
  • タマゴ:2個
  • 味の素:少々
  • みりん:大さじ1杯
  • マヨネーズ:大さじ1~2杯
  • 鶏ガラスープの素:小さじ2杯
  • 塩コショウ:適量少々
  • 醤油:大さじ1杯
  • サラダ油:適量

調理方法

  1. ボールに卵を割って入れる
  2. 味の素、マヨネーズ、みりんを入れる
  3. よくかき混ぜる
  4. サラダ油でフライパンを熱する
  5. ボールで混ぜたものをフライパンに入れて卵が半熟になる程度加熱する
  6. 皿に取りだす
  7. フライパンで豚肉ともやしを炒める
  8. 先に取り出しておいた半熟卵を入れて豚肉と一緒に炒める
  9. 最後にしょうゆをサッと全体にかかるように入れて完成

※お弁当のおかずにも使えます

冷凍もやしを使ったニラ炒め

用意する材料

  • もやし:お好みの量
  • ニンジン:お好みの量
  • ニラ:お好みの量
  • ウィンナー:お好みの量
  • タマゴ:作る量に合わせて用意
  • おろしニンニク:お好みの量
  • 鶏ガラスープの素:適量
  • コショウ:適量
  • サラダ油:適量

調理方法

  1. フライパンにサラダ油とおろしニンニクを入れる
  2. フライパンを火にかけ、ニンジン、ニラ、もやし、ウィンナーを入れて炒める
  3. 上記の具材に火が通ったら、卵(溶いた状態)を入れて炒める
  4. 最後に鶏ガラスープの素とコショウをかけて完成

※お弁当のおかずにも使えます

冷凍もやしを使った豚バラ肉の蒸ししゃぶ

用意する材料

  • もやし:100g程度
  • 豚バラ肉:150g程度(あるいはお好みで)
  • 万能ねぎ:50g程度

調理方法

  1. 耐熱容器を用意する
  2. もやしを耐熱容器に入れて塩コショウをふる
  3. その上から、もやしが隠れるように豚バラ肉をのせる
  4. レンジで5分ほど加熱して完成

※非常にお手軽なのでお弁当にも役立ちます

冷凍もやしを使ったイカのサラダ

用意する材料

  • もやし:1袋
  • イカ:2杯
  • 塩:小さじ1杯
  • コショウ:小さじ1/2
  • レモン:大さじ1杯
  • サラダ油:大さじ1杯

調理方法

  1. イカの内臓を取り除く
  2. イカの胴体部分を輪切りにする
  3. イカの足部分はお好みの長さに切る
  4. 切ったイカをすべて5分程度茹でる
  5. 茹でたイカを氷水で冷やす
  6. もやしをレンジで2分ほど温める
  7. 温めたもやしを水で冷やして水気を飛ばす
  8. イカともやしをボールに入れて混ぜる
  9. 用意した調味料を加えて味付けをしたら完成

冷凍もやしを使ったチンジャオロース

用意する材料

  • もやし:1/2
  • 牛肉:100g
  • ピーマン:1個
  • パプリカ(赤):お好みの量
  • 醤油:小さじ1杯
  • 砂糖:小さじ1杯
  • 料理酒:小さじ2杯
  • 鶏ガラスープの素:小さじ1杯
  • 生姜(チューブ状でOK): 1cm程度(あるいはお好みの量)

調理方法

  1. もやしを解凍して水気をしっかりと取る
  2. ピーマンとパプリカを食べやすいサイズに細切りする
  3. 控えめに油をひいて野菜を軽く炒める
  4. そのあとフライパンにフタをして中火で2分~3分ほど待つ
  5. 醤油、砂糖、料理酒、鶏ガラスープの素、生姜をまぜてタレを作る
  6. 肉を炒める
  7. 最後に肉とタレをフライパンに入れて完成

冷凍もやしを使ったミートソース

用意する材料

  • ひき肉:80g
  • チューブにんにく:小さじ1杯
  • オリーブオイル:小さじ1杯
  • コンソメ:小さじ1杯
  • 玉ねぎみじん切り:1/4個
  • ニンジンみじん切り:1/4本
  • ケチャップ:大さじ2杯
  • ミニトマト:6個
  • もやし:1/2袋
  • 木綿豆腐:3連パック1丁
  • 塩コショウ:適量少々
  • 片栗粉:大さじ1杯
  • パン粉:40g
  • タマゴ:1個
  • ちくわ:2本
  • ニンジン:1/4本
  • ズッキーニ:1/2本
  • なす:1〜2本
  • 玉ねぎ:1/2個
  • ミニトマト:6個

調理方法

  1. 豆腐をレンジで2分~3分ほど加熱して水切りする
  2. もやしをみじん切りにしたあと、片栗粉とからめる
  3. ボールに豆腐と片栗粉をからめたもやしを入れて混ぜる
  4. 混ぜたものをお好みサイズの大きさに丸める
  5. 丸めたものを耐熱皿にのせてラップ後、レンジで5分ほど加熱する
  6. みじん切りにした玉ねぎとニンジンをラップして6分ほど加熱する
  7. 挽肉に水30gほど加え、そのあと片栗粉を入れる
  8. ミニトマトを切り、6と7を入れてよく混ぜる
  9. 8をラップなしで6分ほど加熱後、よく混ぜる
  10. 混ぜたらさらにレンジで2分ほど加熱して完成

最後に

もやし 冷凍

さて、みなさんいかがでしょうか。「足のはやい」野菜と言われるもやしも、冷凍保存することで2週間程度は保存できることがおわかりいただけたでしょうか。ふだんからもやしを使う方は、余ってしまった場合に備えて「ジップロック」を用意しておきましょう。必要に応じてすぐ料理に使えるので、冷凍もやしは大変に役立ちます。みなさんもぜひ、この記事を参考にしてみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る