目次
斬新&食べ応え十分『絶品・シュウマイ鍋』
寒い時期になると、お鍋レシピが大活躍!でも、いつも同じような味付けや具材だと飽きてしまうものです。そこで注目なのが、ギャル曽根さんが自身のYouTubeチャンネルで発信している『絶品・シュウマイ鍋』の作り方!手作りで簡単、食べ応え十分のお鍋を味わって家族みんなで温まりましょう。
『絶品・シュウマイ鍋』の材料は、「肉ダネ」 ひき肉約400g、玉ねぎ1玉、餃子の皮お好みの枚数、みりん・料理酒・塩適量、ごま油適量+約大さじ2、中華だしの素・醤油適量、オイスターソース約大さじ1。「鍋」の材料は、白菜お好みの量、ねぎ2本、厚揚げ2枚、ほうれん草お好みの量、水適量、料理酒100ml 、みりん50ml、白だし150ml、ごま油適量です。
玉ねぎをみじん切りにして電子レンジで加熱している間に、ボウルにひき肉を出して、みりん、料理酒、塩、ごま油、中華だしの素、醤油、オイスターソースを加えて混ぜこみ、レンジで加熱した玉ねぎも入れてさらに混ぜてシュウマイの種を作ります。
鍋にどっさり白菜を入れ、水、料理酒、みりん、白だしを入れて蓋をします。白菜を煮込んで水分を出している間に、ねぎを斜め切りにして厚揚げを6等分にし、鍋に入れて煮込みましょう。
鍋を煮込んでいる間に、シュウマイを作ります。餃子の皮を使用することで、皮が溶けるのを防げますよ。皮にシュウマイの種をドンと乗せ、少し握ってシュウマイの形にします。
煮込んだ鍋に、キッチンバサミでほうれん草を切りながら入れ、野菜の上にシュウマイを乗せて並べて蓋をしましょう。シュウマイに火が通ったら、ごま油をかけて完成です。
冬にピッタリ!餃子よりもおいしいかも!?視聴者の声
ボリュームとインパクト満点のシュウマイ鍋に、以下のような声が寄せられました。
- 「シュウマイが鍋になるって!美味しそう」
- 「普段、鍋の時は餃子を入れるけど、シュウマイをいれるのは斬新なアイデア」
- 「これはいいアイデアだね!冬にピッタリかも!」
- 「どんな野菜でもできそうだから、買い物行く時間がない時など、家にある野菜でできそうでいいです」
- 「シュウマイ鍋やってみました〜。 シュウマイにしっかり味があって餃子より美味しいかも」
シュウマイにしっかり味がついているので、野菜もどんどん進みそうですね。