はちみつの賞味期限はいつ?食べたら危ないNGサインと正しい保存方法

274512760

長い間、棚に置きっぱなしのはちみつはありませんか?はちみつは「腐らない」と言われることが多いですが、実際にいつまで食べられるのか、知りたいですよね。この記事では、はちみつの賞味期限、食べたら危険なサイン、そして適切な保存方法について解説します。

はちみつは本当に腐らないの?

232228318
通常、はちみつの賞味期限は2〜3年ですが、「はちみつは腐らない」というのは本当でしょうか。はちみつがなぜ腐りにくいか、その理由をご紹介します。

純度100%のはちみつは腐らない

純度100%のはちみつは基本的に腐りません。はちみつの20%は水分で、残りの80%は糖分です。水分は、塩分や糖分と一緒になると等濃度になろうとする性質があります。

糖分が豊富なはちみつでは、細菌やカビの成長を促す水分が糖分に吸収され、細菌やカビの繁殖が防がれます。さらに、ミツバチが加える酵素のおかげで、はちみつは腐りにくくなっています。

はちみつは酸性

食品には酸性とアルカリ性があり、中性に近いものほど腐りやすいとされます。はちみつはpH3.2~4.9と酸性で、このためカビなどが生存しにくく、腐りにくい環境が形成されています。ただし、体内ではアルカリ性に変わる特性を持っています。

添加物が入っているものは腐る可能性がある

添加物が含まれているはちみつは、腐りやすくなることがあります。添加物が多いと水分量が増え、殺菌力が低下します。「水あめ」や「液糖」と記載されている場合は、賞味期限を特に注意してください。

はちみつの賞味期限が切れていても食べても大丈夫?

賞味期限が切れたはちみつでも、本当に食べても安全なのでしょうか?食べても大丈夫かどうかを判断するための重要なチェックポイントを理解しましょう。

純度をチェック

市販のはちみつに水あめなどが添加されている場合、賞味期限を特に注意してください。賞味期限が大幅に過ぎている場合は、食べるのは避けたほうが無難です。

純度100%のはちみつであっても、賞味期限を過ぎていると風味が劣化している可能性があります。味を確かめて、風味が落ちていると感じたら、料理の甘味料として使用するのがおすすめです。

  • 純粋はちみつ:加工や添加物を一切使用せず、ミツバチが花から集めた蜜を巣で処理して作られる。自然な香りや風味が特徴です。
  • 加糖はちみつ:砂糖や水あめを加えて製造されたはちみつで、本来のはちみつの風味と異なり、価格が抑えられることが多いです。
  • 精製はちみつ:はちみつを加熱し、粘度を低下させる加工を施したもの。この加熱処理により、元の香りや風味が減少することがあります。

カビの有無をチェック

黒カビが生えているはちみつは、食べない方が良いでしょう。黒カビが発生する主な原因は以下のとおりです。

  • ふたがしっかり閉まっていなかった
  • 汚れたスプーンや、口をつけたスプーンではちみつに触れた
  • 保存環境が適切でなかった

カビは表面だけでなく内部にも根を張ることがあるため、見つけたら食べるのは避けましょう。

保存状態をチェック

はちみつを保存していた環境を見直し、まだ食べられるかどうかを判断します。

  • 開封してからの期間
  • 保存環境が適切だったか…65℃以上の温度での保存していた場合はNG

開封後のはちみつは、しっかりとフタがされていない場合、劣化が進んでいる可能性があります。

こんなはちみつは大丈夫?品質チェックのポイント

326952910
はちみつは基本的に腐らないと言われますが、開封後や不適切な保存方法によって品質が低下することがあります。長期間放置したはちみつを食べる前に、その安全性をしっかりと確認しましょう。

茶色に変色している

本来は黄金色の透明感が特徴のはちみつが、にごった茶色に変色している場合があります。これはカラメル化という現象で、純度の高いはちみつほど変色しやすい傾向にあります。

一部の花の種類では初めから茶色をしていることもあります。見た目が悪くなるため、このようなはちみつは砂糖代わりに煮込み料理に使用すると良いでしょう。

黒色に変色している

時間が経過するにつれて黒く変色するはちみつもあります。これはタンニン鉄の反応や、鉄分を含む花粉を集める蜂の影響によるものです。極端に黒く変色している場合は風味も変わっている可能性があるため、調味料としての使用をおすすめします。

緑色に変色している

はちみつが緑色に変色したり、白い斑点が浮いている場合は食べるのを避けましょう。これは不適切な使い方で水分が混入し、細菌やカビが繁殖した状態を示しています。はちみつを取る際は専用のスプーンやハニーディッパーを利用しましょう。

結晶化している

結晶化したはちみつは食べても安全です。溶けば元の状態に戻りますが、溶かし方に注意が必要です。誤った方法で溶かすと、はちみつの特有のとろみを失うことがあります。結晶化したはちみつを溶かす際は、水ではなく湯煎でゆっくりと温めることが大切です。

はちみつの適切な保存方法

274512760

はちみつを正しく保存するための手順は以下の通りです。

  • 清潔なガラス瓶を使用する…プラスチック容器では、容器のにおいがはちみつに移りやすくなります。
  • はちみつを移す際には清潔なスプーンを使う…雑菌やカビの発生を防ぐためです。
  • 常温で保存する…15℃以下で保存すると、はちみつが結晶化する可能性があるため。

直射日光が当たる場所や高温の場所での保存は避け、温度変化の少ない場所を選んで保存しましょう。これにより、いつでも新鮮なはちみつを楽しむことができます。

時間が経ったはちみつは一度確認しましょう

140915723
はちみつの賞味期限、食べてはいけないサイン、そして正しい保存方法について説明しました。

はちみつは一般的には腐りにくいですが、成分や保存条件によっては品質が劣化することもあります。自宅で保管しているはちみつの成分表を確認し、適切に保存することが可能かどうかをチェックしてください。

保存状態や管理温度の見直しも同時に行うとより安全です。長期保存しているはちみつを使用する前には、必ず品質を確認してから使用することをお勧めします。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る