目次
ペットボトルを水筒の代用品にすべきではない4つの理由
ペットボトルは、再利用することを前提にしていません。水筒代わりに使用すると危険な理由について、把握しておきましょう。
1.洗って使用しても雑菌が繁殖しやすい
ペットボトル飲料を直接口を付けて飲んだら、開栓後雑菌が繁殖しやすい環境となります。でも、中身を破棄してペットボトルを洗浄すれば、雑菌の繁殖は抑えられるように思いがちです。
きちんと流水でペットボトルの開栓口周辺をすすいでも、再利用のペットボトルは市販のものより雑菌が繁殖しやすい環境であると指摘されています。
ペットボトルの再利用で食中毒が発生したケースは未確認ですが、体調不良や高齢者、乳幼児など抵抗力が弱い人は特に注意すべきです。
2.熱湯を入れると変形するので、熱湯消毒ができない
ペットボトルは種類ごとに耐熱温度が異なっています。耐熱温度が低いペットボトルでは、50度程度のお湯で容器の縮みや変形の可能性があるのです。
温かい飲み物が入っている耐熱用のペットボトルでも、85度前後が耐熱温度になっています。そのため、自宅で沸かしたお湯を入れるのは危険です。ペットボトルが、驚くような変形を成し遂げてしまうかもしれません。
熱湯NGとなると、洗いにくい部分を熱湯で消毒することができないため、衛生面で不安が残ります。
3.凍らせると破損する
ペットボトルは、熱湯だけでなく冷凍にも不向きなうえ危険です。暑い季節になると、自宅で凍らせた飲み物を持ち歩きたいですよね。しかし、ペットボトルに飲料を入れてそのまま冷凍すると、液体の体積が増えてペットボトルが膨張します。
膨張が収まらず、破損も考えられるとのことです。中身の量を少なめにすれば、破損は免れます。しかし、冷凍を視野に入れて作られているものではないため、再利用は避けるべきでしょう。
4.容器に種類があり、耐久値が異なる
前述通り、ペットボトルには複数の種類があり、それぞれ特性が異なります。
- 薄くて軽い、一般的なペットボトル
- 耐熱用ペットボトル
- 内側からの圧力に強い、耐圧用ペットボトル
- 耐熱・耐圧用ペットボトル
入っている飲み物の種類で、使用するペットボトルを使い分けされていることが大半です。
普通のペットボトルは圧に弱い薄くて軽いため、炭酸飲料を目盛いっぱい入れると、持ち運んでいるときにバッグの中で膨らみます。ペットボトル内の圧が強くなりすぎると、キャップを開けたときに中身が勢いよく噴き出すことがあるので注意しましょう。
おすすめのペットボトルの再利用方法
ペットボトルを水筒代わりに再利用するのは控えたほうがよいですが、水筒以外で活用できます。
- 植木鉢:ペットボトルを半分に切断し、上半分を逆さにして下半分の中に入れて植木鉢として利用できます。ペットボトルの底に排水が溜まるため、室内で管理しても汚れません。
- お米の保管容器:赤唐辛子1本をお米と一緒に入れて、ふたをして冷暗所に安置すれば、虫がわかずに保存できます。
- パスタの保管容器:ペットボトルの口はパスタ一人分の100gの大きさです。湿気防止可能なので、とても便利です。
- ブーツなどのシューキーパー:ペットボトルの底をカットし、中に消臭剤や除湿剤を入れキャップを外すと、型崩れ防止可能なシューキーパーとして使えます。
ペットボトルの再利用は、水筒以外がおすすめ!
ご紹介したように、ペットボトルは再利用可能です。しかし、本来は再利用目的で作られていません。そのため、水筒のように使用すると、菌の繁殖による健康被害や持ち運び中に変形や膨張の危険性があります。ペットボトルを再利用する場合は、植木鉢やシューキーパー、お米やパスタの保存容器などに使うのがよいでしょう。