『もったいなくて物が捨てられない人』がすべき5つの考え方 自分に必要かどうかを見極めるコツとは

汚れた部屋

ふと気が付くと、物だらけの部屋で生活しているという人必見!物を捨てないまま溜め込んでしまうと起こるデメリットと、物が捨てられない人が持つべき考え方をまとめました。物を捨てる基準が定まらない人は、物を捨てるコツもぜひチェックしてみましょう。上手に物を手放して、暮らしやすい空間で生活しましょう。

もったいなくて捨てられないと起こるデメリット

部屋が汚い男性

物を購入すると、たとえ使っていなくても、なかなか捨てられない人もいるでしょう。物が手放せないと、以下のようなデメリットが起きやすいです。

  • 物が増えすぎて、居住スペースが狭くなる
  • どこになにがあるのかわからなくなり、同じ物を何度も購入してしまう
  • 風通しが悪くなり、カビや虫が湧きやすくなる

物が増えると、必要な物と不要な物を見極めるのにも時間がかかることが多いです。

『もったいなくて物が捨てられない人』がすべき5つの考え方

洋服が散らばった部屋

もったいなくて物が捨てられない人が持つべき考え方とは、以下のものがあります。

1.使う予定がないものは捨てる

使う予定がない物は、できるだけ手放すようにしましょう。

  • 数年前まで使用していたけれど、今が使っていない物
  • もらったけど使っていない物

もらった物を捨てるのは忍びなく、捨てたことが相手にばれたら縁が切れてしまうと思い、使っていない物を大切に取っている人もいるでしょう。譲り受けた物だとしても、タンスの肥やしになっているのであれば、手放しても問題ありません。口外しなければ、バレません。

2.今後本当に使うのかを、よく考えてみる

物を手放せない人は、不要だと思っていても「いつか使うかもしれない」と思っているためです。「いつか」が来る保証はないため、今後使用するかをよく考えてみましょう。

  • 今後明確に使う予定がない
  • いつ使えばいいのか、使いどきがわからない
  • 使えればいいなと思ったまま、今まで放置してきたなど

今まで手に取っていないものは、今後も使わない可能性が高いです。

3.物が増えるとき、類似品を捨てる

物が増えると、とても気分がアップしますよね。しかし、物ばかりが増えてしまうと収納スペースがパンパンになってしまい、居住空間にも物があふれ出てきてしまいます。

  • 色合いが似ている
  • 類似した機能を持つ物がある
  • 同じようなデザインの洋服やアクセサリーを持っているなど

類似品を複数持っていても、使用する可能性は低いです。

4.高かったものでも、使ってないなら手放す

購入時、結構思い切った金額のものを購入すると、全く使っていなくても手放せないですよね。冠婚葬祭で必須のものは、長い期間持っておいても損はありません。しかし、趣味を充実させるために購入して使っていない物などは、値段が高かったとしても手放すのが吉!

きれいな状態であれば、フリマアプリやリユース店で売ったり、バザーなどでお小遣いに変えましょう。使い物にならなくなってしまうよりも、手放してお金に変換したほうが有益です。

5.物が増えるデメリットを把握する

記事の冒頭で、物が増えることのデメリットを紹介しています。デメリットの内容を正しく認識することで、物をため込みにくくなりますよ。自分に当てはまっている部分がないか、今一度確認してみてください。

自分に必要かどうかを見極めるコツ

断捨離の様子

自分に必要な物かどうかを見極めるコツは、以下のものがあります。

  • 壊れている・既に使えない状態になっている物は手放す
  • 同じものは、必要最低限の個数持つようにする…ボールペンは数本だけ、かきやすくてインクが多い物だけを手元に残すなど
  • ゴミはため込まない
  • 自分ルールを作り、そのルールにのっとってものを手放す

不要な物をため込んでいると、収納スペースがどんどん埋まってしまいます。お盆前や年末などに、定期的に断捨離する習慣を持つのもおすすめです。

まとめ

不要な物を持ち続けてしまうと、居住空間が狭くなります。物が捨てられない人が持つべき考え方と、物を手放すコツをチェックしておきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る