絶対に食べてはいけない『食材』5選 腐っているサインや見分ける方法とは?

パンに発生したカビ

食材は、日数が経過すると必ず劣化します。腐敗したものを食べてしまうと、食中毒になる可能性があるので非常に危険です。食材に共通する、劣化したときに見られやすい変化とはどのようなものがあるのか、まとめました。劣化サインを見逃さず、腐敗しているものは破棄しましょう。食べられるかどうかの見極めポイントも、紹介しています。

腐っている食材には、共通する特徴がみられやすい

考える主婦

傷んでいる食材には、食材の種類関係なく共通する特徴があります。どのような特徴があるのか、チェックしてみましょう。食べるべきではない食材の特徴と、食べても大丈夫な状態の見極めポイントも紹介しています。

絶対に食べてはいけない『食材』5選

禁止する主婦 女性

絶対に食べるべきではない食材の特徴は、以下の通りです。

1.カビが生えている

食材からカビが生えている場合は、すでに食べることができなくなっている可能性が高いです。カビは食材に発生すると食材の奥深くまで根を下ろします。そのため、目に見える部分のカビだけをとっても、カビ全体を除去できるわけではないのです。

2.食材が本体持っている水分量と、異なる状態になっている

食材を手に持ったとき、普段感じるはずの食材の重さや水分量に違和感があるときは、食べないようにしてください。

  • 食材から見覚えのない水が出ている
  • 食材をもったとき、妙に軽い…購入時より明らかに軽くなっている
  • 食材がカリカリに乾燥しきっている…しぼみきっている

食材の水分量が大幅に変化するのは、劣化しているときに見られる変化です。水に浸けるなどしても、劣化した食材を食べるべきではありません。

3.異臭がする

食材から異臭がしているときは、外見などに変化がなくても食べるのは危険です。

  • 生臭さを感じる
  • 納豆のような臭い
  • 硫黄のような臭い
  • ツンと鼻を突く、酸味の強い臭い

本来その食材からしてくるはずのない臭いが漂ってきているのは、非常に危険な状態です。調理してニオイをごまかしても、劣化していることに間違いはないので、食べると食あたりを起こしてしまう可能性があります。

4.触感に違和感がある

食材に触れたとき違和感を感じたら、劣化している可能性があります。

  • 触っただけで、食材がボロボロに崩れる
  • 普段感じることのないぬめりが出ている
  • 食材に触れた後、食材と手の間に糸ができる
  • 明らかに柔らかすぎる

食材に触れたときに発生するぬめりを洗い流しても、劣化を止めることはできません。柔らかくなった食材も、使用するのは危険です。

5.食べてみたときに違和感がある

食材を口に含んだとき、本能的に「危ない」と感じたものは食べないようにしましょう。

  • 舌がピリピリした
  • 普段感じない香りの違和感、食感の違いを感じた

人間も本来は動物なので、野生の勘で危険と感じたら食べるのはやめるべきです。

食べられるかどうかを見極めるポイント

ねぎを持ってキッチンでOKサインする主婦

食材が劣化している可能性があるとき、食べても大丈夫かどうかを見極めるポイントは、以下のものがあります。

  • 賞味期限や消費期限が過ぎていないか
  • 外見に変化がないか
  • 触ったときに違和感がないか
  • 食材が本来持っている硬さに違和感がないか
  • 香りや味に変化がないか

劣化したものを食べてしまうと、食中毒を起こす可能性があるので要注意!劣化しているかのを正しく見極め、劣化しているものは破棄し、食べられるものはしっかりと食べて食材のロスを減らしましょう。

まとめ

食材の種類は違っても、劣化したときに見られやすい変化は同じであることが多いです。食材の劣化を見逃さず、適切に対処しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る