布団ってどのくらいの頻度で洗うべき?やってはいけない洗濯方法も…正しいやり方を解説

毎日使用している布団、使いっぱなしになってしませんか?布団は、定期的にメンテナンスを行う必要があります。どのような方法でメンテナンスを行えばよいのか、把握していない人は少なくありません。それと同時に、やってはいけないメンテナンスを行っている可能性もあります。正しいメンテナンス方法を要チェック!

布団ってどのくらいの頻度で洗うべき?

晴れた日に布団を干して洗濯バサミで布団を挟む

布団を洗となると、大物のお洗濯になるので時間と気合が必要です。まずは、布団を洗う目安の頻度を知っておきましょう。

  • 1年間に布団を洗う目安の頻度…1~2回

夏布団と冬布団を入れ替えるタイミングで洗濯すると、清潔に使用できますよ。

布団を洗うときにやってはいけない洗濯方法

羽毛布団の中の羽

布団を洗うときにやってはいけないことは、以下の通りです。間違った方法で布団を洗うと、布団に大きな負荷をかけてしまうので注意しましょう。

1.水洗い不可の布団を洗濯機で洗う

布団を自宅やコインランドリーで洗う前に、必ず洗濯タグを確認しておきましょう。洗濯タグには、以下のような情報が記されています。

  • 水洗いできるか
  • 乾燥機を使ってもよいか
  • 洗剤の種類
  • 柔軟剤を使ってもよいか

このほかにもいろいろな情報が記載されていますが、まずは上記の4つを確認しましょう。水洗い不可のものは、専門業者にメンテナンスを頼まなければなりません。そうでなければ、中綿に不具合が出るなど、思いもしないトラブルが起きてしまう可能性が高いです。

2.熱湯でつけ洗い

布団は、熱湯でつけ洗いしてよいものではありません。おねしょや嘔吐などの体調不良で布団を汚してしまったとき、汚れを除去しようと熱湯をかけてしまうのはNG行為にあたります。

タンパク質は、熱湯をかけると固まってしまいます。そのためうまく汚れが除去できないまま、布団の汚れをそのまま取り残してしまう結果を招いてしまうのです。

3.濡れた布団を日陰干し

布団は、脱水を強くかけても洋服ほど早く乾くことはありません。そのため、洗濯した布団は天日干しにしてしっかりと内側の水分を蒸発させましょう。水分を蒸発させなければ、生乾き臭の発生やカビを招く原因につながります。

4.汚れているところに消臭スプレーをかける

布団がなんらかの理由で汚れてしまった場合、汚れが広がっている場所めがけて消臭スプレーを散布するのはよくありません。消臭スプレーでは布団に入り込んだニオイを解消するのは難しく、布団全体にニオイをばらまいてしまうのでしようはNGです。

正しい布団の洗い方

正しい布団の洗い方は、以下の通りです。

  • 水洗いできるか確認し、自宅メンテナンス可能なものかを見極める
  • 布団が入る大きさの特大の洗濯ネットに、布団をたたんで入れる
  • 洗濯タグの表示にあった洗濯方法を守って、布団を洗う

布団を洗ったら、できるだけ布団を早く乾かすためにダブルバーの布団干しなどを使用するのがおすすめです。

まとめ

布団を洗うときは、まず自宅でメンテナンスできるかどうかを見極めなければなりません。洗濯タグをよく見て、自宅メンテナンス可能なものであれば自宅で、不可のものは専門業者にメンテナンスを依頼しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る