お年玉、いくらが相場?年齢別の目安といつまであげるべきかを解説

お年玉を渡す様子

お年玉を子どもに渡すとき、お年玉の金額をいくらにすべきか悩みますよね。どれくらいの年齢でいくらくらいを渡すべきなのか、平均的なお年玉の金額を年齢別でまとめました。お年玉を何歳まで渡すべきかという部分についても紹介しているので、子どもが大きくなってきてお年玉について悩んでいる人も必見です。

お年玉、いくらあげるべきか悩むところ…

お金のことで悩んでいる夫婦のイラスト

毎年お正月になると、お年玉を子どもに渡しますよね。自分の子どもだけでなく、甥や姪などの親戚関係の子どもにもお年玉を渡すと思いますが、金額やいつまでお年玉を渡すかなどの細かなことは把握していない人が多いのではないでしょうか?

今回は、お年玉を渡すこともの年齢別の金額目安と、お年玉をいつまで渡すかという気になる情報をまとめました。

お年玉の年齢別の金額目安

お年玉

お年玉は、年齢別に金額が異なるものです。では、どれくらいの年齢の子どもに対していくらくらいの金額を渡すのが適切なのかをチェックしてみましょう。

小学生

小学生の子どもに対しては、以下の金額を渡すのが目安です。

  • 1,000~5,000円

小学校低学年、中学年、高学年と3ステップで金額を上げていく方法や、毎年少しずつ金額をアップさせていく方法など、家庭によってそれぞれ方法があります。小学生のうちは定額にしてしまうのも、もちろんOKです。

小学生未満の子ども

小学生未満の子どもに対して大きな金額のお年玉をあげても、お年玉の意味が分かっていない可能性があります。赤ちゃんのうちは子どもの貯蓄として親が預かり、幼稚園くらいの年齢になったら、子どもにお年玉を渡して親が回収しましょう。

小さな子どもに小銭を持たせてしまうと、500円玉でも丸呑みしてしまいます。気道を塞ぐ誤嚥につながるので、子どもに小銭を持たせたままの状態にしてしまうのは危険です。

中学生

中学生になると、友人との関係を重視し始めると年頃です。子どもなりの人付き合いなどがあるので、以下のような金額を渡してあげるのがよいでしょう。

  • 5,000~10,000円

高額な価格を渡してしまうと、子どもがお金を大切にする気持ちを学ばないまま大きくなってしまう可能性があります。そのため、子どもが欲しがるからといった理由で高額なお年玉を渡すのはよくありません。

高校生

高校生になると、中学生のときよりもお金を使う機会が増えます。それと同時に、アルバイトを始める子どもも出現するので、お金の価値がわかるようになってきます。お年玉として渡す金額は、下記のものがおすすめです。

  • 5,000~10,000円

中学生のときよりも大人に近づき、お金の価値がより具体的にわかるようになってくる年齢です。金額への文句ではなく、もらえることへの感謝を感じる子どもも出てくるでしょう。

お年玉っていつまであげるべき?

悩む社会人

お年玉は、家庭によって金額がまちまちなように、子どもに渡す年齢もまちまちです。

  • 中学卒業で終了
  • 高校卒業で終了
  • 大学卒業で終了
  • 就職が決まって終了
  • 結婚するまで渡すなど

子どもとの関係や周囲の状況、子どもの自立などに合わせて、お年玉を渡すかどうかを決めましょう。

まとめ

子どもに渡すお年玉の金額は、家庭によってばらつきがあるものです。低すぎず高すぎない金額を子どもに渡し、楽しい新年を過ごしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る