目次
さつまいも、美味しいはずなのに不味くしてるかも
秋が旬のさつまいもは、ほくほくとして甘く、大人から子どもまでに人気のある食材です。旬の食材は美味しいはずですが、調理してみたら期待していたような味わいが得られないとがっかりするものです。さつまいもが不味くなるNG行為をご紹介します。
さつまいもを不味くする『NG行為』3選
さつまいもの美味しさを損ねてしまう行動には、次のようなものがあります。
1.電子レンジでの加熱する
さつまいもは、60~70℃の温度で時間をかけて加熱すると甘さが増します。これは、成分がゆっくりと加熱されることで変化するからです。
電子レンジで加熱すると、水分が不足しパサパサになったり、高温で加熱するために成分の変化が足りず甘みが不足した仕上がりになったりします。
電子レンジはさつまいもを加熱するのに便利ですが、甘くておいしい状態に仕上げるためには、調理方法を工夫しなければなりません。
2.生のまま冷凍保存する
さつまいもは根菜類で、生の状態で冷凍するのに向きません。生で冷凍すると、解凍時に水分が抜け、スポンジのような食感になります。加熱してから冷凍すると、この問題は少なくなりますが、できれば冷凍せずに食べきることをおすすめします。
3.追熟する前に調理する
さつまいもを食べるのに最適なタイミングは、皮に黒い蜜が浮かび上がっている状態です。それより早い段階、つまり普通の状態で食べると、甘みが不足していて美味しさが半減することが多いです。さつまいもをより美味しく味わうには、常温で追熟させた後に食べることをおすすめします。
さつまいもをおいしく食べるためのコツ
さつまいもを美味しく食べるコツは以下の通りです。
- 蒸し器で40分ほど蒸す。
- さつまいもを濡れた新聞紙やキッチンペーパーで包んでからアルミホイルで覆い、オーブンレンジを200~220℃に設定して40分ほど加熱する。
- 専用の「焼き芋メーカー」を使用する。
さつまいもを美味しく味わうためには、水分を奪わないで甘みを最大限に引き出すために、時間を掛けて丁寧に調理することが重要です。さつまいもが蜜を出すまで熟成させ、時間に余裕がある時にじっくりと調理しましょう。
まとめ
未熟なさつまいもを購入した場合でも、適切に追熟させ、正しい調理方法を用いることで、さつまいもは美味しく調理されます。さつまいもの保存方法についても適さない保存方法にも気を付けて、その知識を活かして旬の時期に美味しいさつまいもを堪能しましょう!