目次
みかんの皮、なんだか黒いぶつぶつが…
みかんを購入していざ食べようとしたとき、よく見ると皮に黒い点がちらほら…。黒い点というとカビを連想する人も少なくないので、食べても安全か気になりますよね。
みかんにできる黒い点は、カンキツ黒点病と呼ばれる菌類が原因です。菌と聞くとやはり不安になるかもしれませんが、カンキツ黒点病ができていても人体に悪影響はないため、安心して食べられますよ。みかんが傷んでいるか見分けるコツを知り、みかんを堪能しましょう。
『傷んだみかん』を見分ける4つのコツ
傷んだみかんを見分けるコツは、以下の通りです。劣化したものを食べないよう、注意しましょう。
1.カビの有無
みかんはカビが発生しやすい果物なので、外見面ではカビの有無をしっかりと確認しましょう。
- 緑っぽいふわふわしたカビが発生していないか
- 白カビが出ていないか
- 灰色っぽいカビが出現している
- 水分はなかったはずなのに、みかんの皮が濡れている
皮だけにカビが生えている場合は、皮の表面を拭いたら実の部分は食べられます。実の部分までカビが到達している場合は、食べないようにしましょう。
2.固さが適切か
みかんの固さが明らかにおかしいと感じるときは、食べるべきではありません。
- ぶよぶよに柔らかくなっている
- 明らかには柔らかすぎる
柔らかさに加えれ、皮に今までなかった湿り気がある場合は、劣化が進んでいる状態です。水分をぬぐっても劣化が止まるわけではなく、すでに劣化しているため食べるのは危険!
3.香りに異常はないか
みかんは、柑橘類独特のほのかに酸味を感じるさわやかな香りが特徴です。しかし、いつものみかんと違う香りがしているときは要注意!
- ツンとした、鼻を突くような香り
- 鼻を覆いたくなるような、腐敗臭がする
香りだけしか異常がなかったとしても、腐敗のサイン。火を通しても食べられる状態ではないので、香りがおかしくなっているみかんは破棄するのが無難です。
4.味が変わっていないか
みかんそのものの味が変わってしまっている場合は、食べるべきではありません。
- 本来感じない苦味や渋みを感じる
- 食べた後、舌がひりひりと炭酸水を飲んだ後のような感覚になる
みかんの種類によって、若干の苦みを感じるものはあります。しかし、甘い品種なのに苦みや渋みが強いとなると、劣化しているかもしれないので食べるのは危険です。
鮮度の高いみかんの特徴
鮮度の高いみかんには、以下のような特徴があります。
- ヘタが緑色
- 皮全体にハリと艶がある
- 皮の色が濃い
鮮度が低くなると、ヘタが茶色く枯れ気味になります。皮にもしわが寄り、艶やかさもかけてしまうので、みかんを購入するときはしっかりと外見をチェックしましょう。
まとめ
みかんは劣化しやすい食材なので、傷んでいるかどうかを見極めるポイントを把握しておきましょう。鮮度の高いみかんの特徴も知っておくと、より美味しくて長持ちするみかんを入手できますよ。