目次
玄関が臭う原因とは
玄関が臭いやすいのは一体なぜ?それは、ただ単に「玄関を使用する」からです。玄関を使うだけで臭いが発生してしまうのです。では、具体的に何から臭いが発生するのか見ていきます。
湿気がたまっている
玄関が臭う原因は色々ありますが、一番は「湿気」です。玄関は常に閉め切っており、空気がこもりやすい場所。そんなところに湿気がたまると雑菌が繁殖してすぐ臭くなってしまいます。
でも、玄関のどこに湿気があるのかというと、それは濡れた「傘」なのです
傘の置き場所は基本的に玄関ですよね。濡れたままの傘を室内に持ち込むわけにはいきませんし、乾くまで外に放置するわけにもいきません。結局、濡れたままの傘は玄関に置くことになります。
そのまま放置する事で湿気がこもって玄関が臭う原因になるわけです。梅雨時期などは連日のように雨が降るので特に臭いが酷くなるでしょう。
靴の匂い
玄関が臭くなる原因の2番目は「靴」です。一日使用した靴を玄関に脱いでおいておくだけで、嫌なにおいの原因になります。なぜでしょうか?
それは靴の中に湿気・人間の皮脂・汗がたまっているからです。汗や皮脂はツンとくるアンモニア臭がありますし、湿気は雑菌達にとっての栄養になります。仕事などで一日中履きつぶした靴の中は、湿気が99%の状態!もはや雑菌を育てる最高の環境といってよいでしょう。
また、臭いの原因は玄関に置きっぱなしにした靴だけではありません。もっとひどい場所があります。それは「靴箱」です。靴箱にしまう事は玄関の見た目をキレイにするうえでは素晴らしいと思います。
しかし、先ほども話した通り、使った靴の中は高湿度、皮脂と汗がべっとりついています。雑菌だらけの靴箱はやがてカビが発生し、「臭い」以上の問題が発生するので注意してください!
ゴミの置きっぱなし
当然ですがゴミを置いたらその場所は臭くなりますよね。でも、翌日のゴミ出しのためにゴミ袋を玄関に置くことはありませんか?
確かに袋を閉じておけば臭いは防げるかもしれませんが、万が一ゴミ袋に穴が開いてしまったら、ゴミ袋にたまった水分が玄関に漏れ出るかもしれません。
腐臭の臭いが漂うし、虫も引き寄せてしまいます。玄関の外に置くと、害獣に荒らされる被害も心配です。ご近所迷惑にもなりえます。玄関の内にも外にもゴミを置くのは絶対に避けるべきです。
玄関のイヤな臭いを消す方法
いや~な臭いがこもってしまった玄関。いくら強力な消臭剤を使っても臭いの元を取り除かなければ意味がないのです。消臭の基本、それは「掃除」です。どのように玄関を掃除すればいいのか、細かく見ていきましょう。
玄関の湿気や汚れを取る手順
掃除の手順①:靴や傘を全て外に出す
玄関の掃除をする前にまず玄関にある靴や傘を外に出してください。また、いくら玄関をキレイにしても靴が臭いままだとまた嫌な臭いが発生してしまいますよね。
靴を外に出したら軽くはたいて、靴についた汚れ(泥や砂)を落としてください。靴用の消臭スプレーがあれば噴きかけて、靴の嫌な臭いを除去しておきましょう。
掃除の手順②:ほうきでゴミを除去する
玄関を空っぽにしたら、ほうきや掃除機を使ってゴミを除去します。玄関や下駄箱の中はほこりやゴミがたまりやすい場所です。
次の項目で水洗いしますが「水で流すならゴミを除去する必要ないんじゃない?」と思いますが、タイルに絡まったホコリやごみは水で濡れると余計にタイルにへばりついてしまいます。まずは始めにゴミの除去から始めてください。
掃除の手順③:床を水洗いする
ゴミを除去したら次に玄関のタイル部分に水をまいて、ブラッシングします。汚れがひどい場合は洗剤を使ってキレイに汚れを落としてください。
タイルの素材によってはブラッシングがNGのものもあります。天然石である御影石や大理石は強くこすると傷がつき、汚れがたまってシミやカビの原因になるのです。
天然石を使用したタイルの場合はブラッシングせず雑巾がけかモップを使って汚れを落としましょう。どうしても汚れが落とせない時はハウスクリーニング業者にお願いするのもひとつの手です。
また、水洗いした後は必ず水気が無くなるまで布巾や新聞紙でふき取ってください。濡れたままだと靴の汚れがタイルに付きやすくなってしまいます。それどころかタイル自体にカビが発生してしまう原因になるでしょう。
掃除の手順④:消臭剤を設置する
玄関のゴミを取り、タイルをキレイに水洗いしただけで嫌な臭いはほぼなくなるはずです。ですが、空気中に漂う臭いを消すため仕上げに「消臭剤」を設置しましょう。
ちなみに、臭いは空気より重いので足元にたまります。なので、消臭剤も「足元付近に設置」してください。消臭剤には香料を含んだものと無香料のものがあります。純粋に臭いを消す効果が高い「無香料」タイプを選びましょう。
香料が含まれたものは、良い匂いを発する事で「嫌なにおいをごまかす」ことができますが、臭いが混じって逆に変な臭いになることもあります。
また、市販の消臭剤以外にもどの家庭にもある消臭グッズがあるのはご存知ですか?それはコーヒーの粉、または重曹です。使い終わった後のコーヒーの粉は捨てるのは非常にもったいない!実はドリップした後のコーヒーの粉(かす)には消臭効果があります。
高い消臭効果があるので、玄関以外にもトイレ・冷蔵庫・タバコの臭い・ゴミ箱にも利用できる優れものです。そして重曹です。重曹は消臭と菌の繁殖を抑える2つの効果があります。湿気も吸い取ってくれるのでさらに菌が繁殖しにくい環境にしてくれます。
靴箱を清掃する手順
掃除の手順①:靴箱の靴を全て出す
始めに靴箱の中身も全て出してください。
掃除の手順②:靴箱のゴミやホコリを掃除機で吸い取る
後半に拭き上げがあるので、靴箱の中にたまったゴミやホコリを全て吸い取りましょう。カビが発生していれば、拭き上げ時に舞い上がらないよう掃除機で吸っておいてください。
掃除の手順③:アルコールで拭き上げする
エタノールのような消毒用アルコールを布巾にしみ込ませて靴箱全体を拭き上げます。靴箱はかなり汚れていると思うので、布巾は複数枚用意しておくといいでしょう。
掃除の手順④:消臭剤を設置する
靴箱の下部に消臭剤を設置して、新たな悪臭が発生するのを防ぎましょう。靴箱は常に閉め切っているタイプなら、香りでごまかす香料を含んだタイプよりも消臭に特化した消臭剤を選ぶのがベストです。
玄関の臭いを防ぐための予防対策
玄関は臭いが発生しやすいしたまりやすい場所。でも毎回掃除するのは大変ですよね。そこで、嫌なにおいが発生する前に行うべき対策を見ていきましょう。
予防対策1:こめまに換気をする
玄関に嫌なにおいを漂わせないためには普段からマメに換気をしましょう。玄関が臭うのは湿気や汗や皮脂から漂うアンモニア臭が原因です。玄関は空気がこもりやすいうえに、防犯上閉め切ることが多いですよね。
しかし、閉め切っていると湿気やアンモニア臭は漂い続け菌の繁殖を助けてしまいます。菌を繁殖させないためにも新鮮な空気を取り入れることが重要です。また、換気をすれば靴で濡れたタイルを乾燥させることができますね。
予防対策2:靴をきれいに保つ
靴をきれいに保つことも、玄関に嫌なにおいを漂わせない対策になります。靴には泥や汗などにおいの元となる汚れが大量に付着しているので、これを放置しないことが大切です。
具体的には、スニーカーのような濡らしても大丈夫なものは定期的に水洗いしましょう。革靴やスエード靴など洗えないものは、専用ブラシで汚れを落としてクリーナーでお手入れしておきます。またどんな靴でも、最も汚れがひどい靴裏をきれいにするのを忘れないようにしましょう。
靴だけでなく、靴箱を除湿するのも玄関のにおいの対策になります。靴箱用の除湿剤や防臭シートを置くか、ない場合は新聞紙をしいてもかまいません。
予防対策3:重曹や炭を置いておく
玄関のにおいの対策に、重曹や炭を置くのがおすすめです。
重曹はにおいを除去する効果があるとして知られていますが、実は皮脂のにおいにも作用します。重曹を靴箱に入れると消臭剤のような働きを期待できるので、ぜひ試してみてください。重曹は万が一こぼれても害のあるものではありませんが、小さなお皿やトレイに入れておくと場所も取らず安心です。
また玄関のにおいの予防として、炭を置いておくのもいいでしょう。
炭はにおいを吸い取る働きをしてくれるので、さまざまなにおいが充満する玄関には非常におすすめです。固形の状態の炭をまるごと玄関に置くか、靴箱に入れて活用しましょう。ただしこのような炭の効果は永続するわけではないので、炭そのものをこまめに天日干しする必要があります。
予防対策4:常に消臭剤を置いておく
いくら換気をするとはいえ、やはり玄関は閉め切る時間の方が圧倒的に長いです。なので、常に消臭剤を設置して嫌なにおいが発生するのを未然に防ぎましょう。
まだ嫌なにおいが発生していない玄関なら「アロマオイル」で香りづけするのはいかがでしょうか?アロマオイルには良い香りがするだけでなく、種類によってはリラックス効果や病気の予防になるものも多いです。
疲れて帰ってきていい香りが玄関からしたら最高ですよね。アロマオイルと重曹を混ぜれば鬼に金棒!嫌なにおいを「消臭」してアロマの「良い香り」を持続できる手作り消臭剤になりますよ。
玄関をいい香りにするおすすめの芳香剤と消臭剤
消臭剤といっても多種多様。特に香料の入っているものは人によって好き嫌いが激しいです。どれを選べばいいのか悩みますよね。そこで「消臭効果が絶大な商品」と「消臭もできて香りも万人受けしやすい商品」の2点を紹介します。
小林製薬 無香空間
小林製薬から発売されている、香料を全く使用していない消臭剤です。
中には大き目の消臭ビーズがびっしりと敷き詰められています。消臭効果はとても優秀で、カビの臭い・タバコ・ペットの臭い・靴の臭いなど様々なにおいに対して効果を発揮します。
効果は3~4ヶ月程度です。一番大きなサイズだと半年間も持続する驚きのパワーを持っています。とても自然な消臭効果で「臭いでごまかしている感」が一切ないと評判です。風通しが良い場所や日当たりの良い場所だと効果がすぐに薄くなってしまいます。
逆にいえば、あまり換気をしない人(する時間が無い人)にとってはうれしい条件ですよね!長持ち・無香料・色々な臭いを自然に消してくれる。これぞ最強の消臭剤と言えます。
消臭力 プレミアムアロマ スイートアロマ&ベルガモット
臭いを消して香りをプラスする、消臭力から発売の「消臭芳香剤」です。香料が入っていると嫌なにおいと甘い香りが混じって「逆に変なにおいがしない?」と不安になりますよね?
しかし、こちらの商品は「ナノパウダー」という小さな穴が素早く臭いを吸収!ビーズタイプと比べて消臭スピードが速いのが特徴です。
嫌な臭いを即効で吸い取り、玄関中に香り高いアロマを広げてくれます。香りも甘ったるいものでは無く、爽やかな香りなので不快感も全く覚えないでしょう。
使用期間は3ヶ月程度とちょっと短いですが、消臭と芳香を同時にできるとても便利な商品です。
さいごに
以上が玄関の嫌なにおいの原因と消す方法、臭う前にやるべき予防策とおすすめの消臭剤でした。
玄関は「家の顔」。お客様が通る場所でもあるので常に清潔に、そして良い匂いに保ちたいですよね。玄関の嫌なにおいの原因は湿気と使った後の靴です。
常に換気し、靴もにおわない様に消臭スプレーなどでお手入れする必要があります。時間が無い人や、嫌なにおいを発生させたくないという人は「消臭剤」を使いましょう。市販のものも良いですが、家にあるちょっとしたアイテムを消臭剤代わりに使えるのでぜひ試してみてください。
お客様の目を気にして玄関をキレイにするという意味もありますが、「家族が気持ちよく帰れる玄関」っていうのも最高ですよね。疲れて帰ってきて玄関をあけたらモワっと嫌なにおいがすると余計に気持ちが下がります。
今回の記事を参考に、爽やかで気持ちのいい「疲れが吹き飛ぶような」玄関で家族をお迎えしましょう。