目次
保証書と取扱説明書を一緒に収納する方法
何か商品を購入したとき、保証書と取扱説明書が付いてきますよね。同じところに同じように収納しておくことで「どこにしまったかな…」と探すのに苦労せずに済みます。
紛失してしまうことがないよう、保証書と取扱説明書は一緒に収納し、保証書と取扱説明書を収納するための専用の収納グッズを用意しておきましょう。
おすすめの収納グッズ:テージー ドキュメントファイル のび~る2
書類の整理に大活躍してくれる蛇腹式になっていて、13ポケット・25ポケット・32ポケットから選ぶことができます。収納したいものの分量に応じて伸縮させることができるので、ファイルそのものの収納もしやすいのがポイントです。
ケースが半透明になっているので、中にどんな書類が入っているのかをすぐに見分けることができます。仕切りの部分にはタブがあり、インデックスを差し込むことができます。どんなものの保証書と取扱説明書が収納されているのかを書いておけば取り出しやすくなります。
インデックスとして使用することができるカラフルなラベルも付いています。用途が印刷されているラベルもありますが、自由に書き込むことができる無地のものも付いています。
おすすめの収納グッズ:LEKING 書類フォイルバッグ フェルト素材
フェルト素材でデザイン性のあるファイルケースです。見せる収納としてもおすすめの収納グッズです。広いポケットには取扱説明書を入れる、小さいポケットには保証書を入れるという使い方もできます。
種類別!まとめて保証書と取扱説明書を一緒に収納する方法
たとえば、次のように分けて収納したい場合のおすすめの収納方法をご紹介します
- 夫の物の保証書と取扱説明書
- 妻の物の保証書と取扱説明書
- 子供の物保証書と取扱説明書
おすすめの収納グッズ:和泉化成 ファイルケース
種類別にしてみると、それほど保証書と取扱説明書って多くはないですよね。このファイルケースは厚みもあるので、意外と多くの保証書と取扱説明書を収納することができます。
「夫の保証書と取扱説明書」などと書いたラベルを貼っておけば、「ここに自分の保証書と取扱説明書が収納されている」と本人もすぐに見つけることができますよね。
キッチン用品の保証書と取扱説明書、家電製品の保証書と取扱説明書、妻の美容家電の保証書と取扱説明書などというように分けて収納するのもおすすめです。
領収証をスッキリ便利に整理するコツ
領収証は目的を明確にして収納することでスッキリ便利に整理することができます。
- クレジットカードの支払い明細書
- 公共料金の領収書
- 医療費の領収書
- スーパーの領収書
- 携帯電話料金の明細書
- ガソリン代の領収書
上記のように細かく分けて、目的別に収納するという方法です。目的別に分けて収納することができれば、たくさんたまってしまった領収書の片付けも楽になりますし、保管もしやすいですよね。
おすすめの収納グッズ:キングジム 領収書ファイル
領収書は、領収書を収納するための専用のファイルを使ってスッキリ便利に整理しましょう。
ピンク・ブルー・グレーの3色があるので、領収書の種類によって色分けしても便利だと思います。妻の領収書はピンク、夫の領収書はブルー、公共料金はグレーなど。
領収書はため込んでしまうと逆に不便になってしまうので、不要になったものはすぐに捨ててしまうというのもスッキリ便利に整理するコツのひとつです。
まとめ
保証書・取扱説明書・領収書など、保管しておかなければならないものの収納ってなかなか困りものですよね。
しっかり保管しておいたつもりがどこに収納したのかわからなくなってしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか。
何の保証書なのかわからなくなってしまわないように保証書と取扱説明書は一緒に収納しておくのがおすすめです。
領収書は不要になったものはすぐに捨ててしまうのがスッキリ便利に整理するコツです。まずは目的別に分けるところから始めてみてはいかがでしょうか。