あなたの歯ブラシ、実は危険かも?5つのNGな保管方法とその対策

NGな歯ブラシの保管方法とは?

歯ブラシは、毎日使うものです。口の中のケアに使用するものなので、極力きれいな状態で継続使用したいですよね。見た目はきれいであっても、管理方法がよくないとブラシで菌が繁殖してしまうかも!虫歯菌を家族みんなに広めてしまわないよう、NGな管理方法をご紹介します。正しい管理方法もまとめているので、参考にしてみてください。

歯ブラシの保管方法、実は間違えているかも

歯磨きをする女性

歯ブラシは、家族みんな毎日使用するものです。口内の衛生を保つために、こまめに歯磨きしたいと思っている人もいますよね。

しかし、歯ブラシの保管方法を間違えてしまっていると、ブラシ部分に菌が繁殖してしまうかも!口内をきれいに保つつもりが、虫歯を発生させてしまうきっかけを作ってしまう可能性もあります。歯ブラシの正しい管理方法を身に着けて、家族と自分の口内の健康を守りましょう。

実はNGな『歯ブラシの保管方法』5選!

集合している歯ブラシ

ついやってしまいがちな、NGな歯ブラシの管理方法をまとめました。

1.一か所にまとめて歯ブラシを置く

家族全員分の歯ブラシを、コップなどに入れて1か所に集めて管理するのはNG。毛先がふれあい、雑菌を移し合ってしまいます。

完全に乾燥させていたとしても、ブラシ同士が触れあう状態で管理するのは適切ではありません。

2.歯ブラシの毛先を下にして、コップの中につっこむ

コップの底にブラシが入っている状態で歯ブラシを保管してしまうと、コップの底の水分がブラシについてしまい、雑菌の繁殖につながります。

ブラシに負担をかける管理方法であり、購入して日が経たないうちに毛先が変形してしまうかも。通気性もよくない場所なので、カビなどが繁殖しやすいため要注意!

3.濡れたまま湿度の高い場所に放置

湿度の高い場所に濡れたままの歯ブラシを放置すると、歯ブラシに付着していた細菌がどんどん繁殖してしまいます。特に夏場は、菌の繁殖が盛んな時期なので、管理する場所にも注意すべきです。

湿度の高い環境では、乾燥している毛先にも水分が付着しやすいため、梅雨から夏にかけては涼しくて風通しのよい場所で歯ブラシを管理しましょう。

4.洗面台の収納棚に入れて保管

使い終わってすぐの歯ブラシを、洗面台の収納スペースに入れてしまうのはNG。通気性が悪いため、菌の繁殖につながります。

洗面台に収納するのであれば、歯ブラシに付着してい水分を乾燥させてからにしましょう。

5.歯ブラシキャップをする

歯ブラシキャップは、旅行などで大活躍するアイテムです。しかし、使用直後の歯ブラシにキャップをしてしまうのはNG。空気の流れを遮ってしまうため、菌が繁殖しやすくなります。

また、歯ブラシの毛先の長さに合っていないものを装着してしまうのもMGです。ブラシを傷めてしまうため、歯ブラシの寿命を縮めてしまいます。

おすすめの歯ブラシの保管方法

独立した歯ブラシ

歯ブラシを清潔に保つための、おすすめの管理方法は以下の通りです。

  • 使用後の歯ブラシを、流水でしっかり洗う
  • キッチンペーパーや新しいタオルを使って、毛先の水分を拭き取る
  • 1本1本、歯ブラシを独立させて保管
  • 風通しのよい場所で管理する

歯ブラシの毛先に水分が残ったままになってしまうと、雑菌の繁殖につながります。時間があるときは、毛先をドライヤーの風で完全に乾かして保管するのがおすすめです。歯ブラシの寿命は、約1か月。毛先が跳ねている場合は、早めに交換するよう心がけてください。

まとめ

歯ブラシは、正しい管理方法を守ることで、毛先で菌が繁殖するのを防げますよ。ブラシの状態を確認して、交換時期を見極めましょう!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る