柔軟剤の『絶対NG行為』5選!間違った使い方、していませんか?

柔軟剤

皆さんは柔軟剤の正しい使い方を理解していますか。意外と適当に洗濯機に投入している…という人も多いですが、実は間違った使い方をしていると逆効果となることも…。今回は柔軟剤の絶対NG行為について紹介します。

柔軟剤は洗濯の仕上がりをより良くする商品

白いボトルに入った洗剤

日頃、何気なく洗濯時に使っている柔軟剤。皆さんは柔軟剤がどのような商品であるか理解していますか。「なんとなく毎回洗剤と一緒に使っている」という人もいれば、効果や使い方を熟知した上で使っているという人もいるでしょう。

柔軟剤は、洗剤にプラスすることで、洗濯の仕上がりをより好みの状態にする商品です。柔軟剤の多くは、仕上がりをふんわりとさせる効果が含まれているため、よりふんわりと手触りを良くさせたい時に使う商品です。

柔軟剤で見かける代表的な効果

柔軟剤には、ふんわりさせる効果だけでなく、商品によって様々な効果を期待することができます。よく見られる柔軟剤の効果に以下のような効能があります。

  • 良い香りを加える効果
  • 嫌な匂いの消臭効果
  • 匂いが付着するのを防ぐ効果
  • 花粉など細かい汚れの付着を防ぐ効果
  • 静電気を抑制する効果

商品によっては無香料のものもあれば、ふんわりフローラルの匂いなど好みの香りを加えることができる柔軟剤も多く販売されています。他にも消臭効果や花粉防止、静電気防止など、様々な効果があります。

服の素材や季節によって柔軟剤を変えることで、より洗濯の仕上がりを好みに仕上げることができます。

意外とやりがちかも…柔軟剤の『絶対NG行為』5選

柔軟剤と洗濯機

洗濯の仕上がりをより良くしてくれる柔軟剤ですが、使い方を間違えると逆効果となってしまったり、柔軟剤の効果を得られなくなったりする恐れがあります。今回は意外とやりがちな柔軟剤の絶対NG行為を紹介します。

1.決められた量以上の柔軟剤を使用する

これは洗剤にも同じことが言えますが、柔軟剤を決められた規定量以上使用することは控えてください。柔軟剤は入れる量が多ければ多いほど効果を実感できるものではありません。むしろ、入れる量が多いとしっかりと洗い落とすことができず、衣類に残ってしまう可能性があります。

衣類に柔軟剤が残ってしまうと、生乾き臭の原因となったり、逆に肌触りが悪くなる原因となったりします。効果が実感できなくなってしまうため、柔軟剤は量を必ず守るようにしましょう。

2.指定以外の場所に柔軟剤を投入する

洗濯機

皆さんはご家庭にある洗濯機について説明書を読んでいますか。洗剤や柔軟剤は、使用している洗濯機によって投入する場所が異なります。指定とは違う箇所に柔軟剤を投入してしまうと、柔軟剤の効果が薄れてしまい、効果を実感しにくくなってしまいます。

よく「洗剤と同じ場所に投入している」という人がいますが、これもNGです。洗剤と同じ場所に投入してしまうと、洗剤の効果に柔軟剤の効果が打ち消されてしまうため、柔軟剤を入れても効果を得られなくなってしまう恐れがあります。

今一度、ご家庭の洗濯機の説明書を読み込み、柔軟剤や洗剤を入れる正しい場所を理解しましょう。

3.間違ったタイミングで柔軟剤を入れる

洗濯機の種類によって、柔軟剤を入れる場所が異なります。全自動式の場合は、洗剤とは別に柔軟剤を入れる場所が設けられているため、指定されている場所に投入します。しかし、二層式洗濯機の場合、柔軟剤を入れる場所が設けられていないため、洗濯槽に入れます。

二層式の場合は洗濯物や洗剤と同じ場所に入れるため、投入するタイミングが重要です。洗剤と一緒に入れてしまうと効果が打ち消されてしまうため、洗剤がしっかりすすがれた後、最後のすすぎのタイミングがベストです。

4.加工が施されている素材に使う

青空の下でのワイシャツ干し

衣類によっては撥水加工やシワ防止加工などが施されている衣類があります。ワイシャツなどは加工が施されていることの多い代表的な衣類です。

こうした加工が施されている素材に柔軟剤を使用してしまうと、特別な加工を施した上から柔軟剤の効果をさらに重ね付けすることになるため、元の衣類に施されている加工効果を低下させてしまったり、打ち消してしまう恐れがあります。

ワイシャツなどはふんわりとした効果を得る必要もないので、柔軟剤を使わず、洗剤だけで洗濯するようにしましょう。

5.タオルなどの吸水性が重要な素材に頻繁に使用する

バスタオルやフェイスタオルには、ふんわりとした効果をもたらしたいと考え、柔軟剤を使う人が多いですよね。タオルに柔軟剤を使用すること自体は問題ありませんが、実は頻繁に使用してしまうと逆効果となる恐れがあります。

柔軟剤を使うとふわふわになる理由は、繊維の表面を滑らかにする成分が含まれているからです。しかし、この効果を頻繁に重ねてしまうと、元のふわふわとしたタオルの表面を寝かせてしまうことになり、肌触りが悪くなってしまうのです。

さらにタオルの吸水性にも影響を及ぼし、タオルが水分を吸収しにくくなる原因にもなります。タオル生地には、7〜10回に1回を目安に柔軟剤を使用するのが適切です。

柔軟剤は正しく使って衣類に適した効果をもたらそう

洗濯物を干している女性

いかがでしたでしょうか。柔軟剤は正しく使用しなければ、洗濯物に逆効果となってしまうこともあります。正しい知識を踏まえて洗濯することで、より良い仕上がりを実感できるので、今回紹介したNG行為を頭に入れ、正しく洗濯を行いましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る