目次
スーパーの野菜、そのまま野菜室に入れるのはNGかも!
スーパーで購入した野菜は、帰宅後そのまま野菜室に入れてしまいがちですよね。野菜には、それぞれ特徴があります。中には、冷蔵庫での保存に不向きなものや、そのまま野菜室に入れるのがNGなものがあるので要注意!
野菜の寿命を縮めてしまわないためにも、正しい保存方法を知っておきましょう。
買ったまま保存するべきではない『野菜』3選!
買ってきてそのままの状態で保存するのはNGな野菜をご紹介します。
1.乾燥や低温に弱い野菜
乾燥や低温に弱い野菜をそのまま野菜室に入れてしまうと、劣化を早める可能性があります。
- トマト
- ナス
- ピーマン
- すいか
- きゅうり
- じゃがいも
- かぼちゃ
- さつまいも
- たまねぎ
- 里芋など
夏が最盛期の野菜は、きゅうりを除き低温にあまり強くないため野菜室での長期保存は苦手とされています。きゅうりは傷みやすい野菜なので、購入後はできるだけ早く消費してしまうのが無難です。イモ類は、風通しがよい冷暗所での保存がおすすめ!
上記の野菜は野菜室にそのまま入れてしまうと、すぐにシワシワになって食べられなくなってしまうこともあるので注意しましょう。
2.もやし
もやしは、非常に傷みやすく、特に夏場は長持ちしにくい野菜です。もやしにとって野菜室は気温が少し高めの場所なので、劣化しやすく、設定温度などが適切でなければ消費期限前に傷んでしまいます。
購入後そのまま野菜室や冷蔵に入れるのも、よくありません。長期間保存する場合は、購入後できるだけ早くひと手間かけた保存方法を実施しましょう。
3.キャベツ・レタス
レタスとキャベツは、中心部に太い芯が通っています。この部分が乾燥し始めると劣化スピードが上がってしまうため、購入後そのまま保存しているとすぐにしなしなになってしまうかも。
水分が抜けてしまうと、見た目だけでなく食感も損ないます。野菜そのものに元気がなくなってしまうと、カビなどの細菌が寄り付きやすくなってしまうので注意してください。
野菜の正しい保存方法
野菜の正しい保存方法は、以下のようになります。
- 高温多湿の場所に置かない
- 寒さと乾燥に弱い野菜は、キッチンペーパーや新聞紙でくるんでポリ袋に入れて野菜室に入れる
- 縦に実る野菜は立てて保存
- 水分を吸収して鮮度を保つ野菜は、購入後すぐに芯をくりぬいて濡らしたキッチンペーパーを詰める
- もやしはすぐに水洗いして、タッパーに水を入れてその中に入れ、冷蔵で保存
野菜の特性や実る時期、畑で育った環境などを考慮すると、保存方法がわかりやすいかもしれませんね。購入した野菜の特性を知り、保存術に活用してみましょう。
まとめ
野菜には、それぞれ適した保存方法があります。同じ保存方法の野菜もたくさんあるので、よく購入する野菜は、正しい保存方法を覚えておきましょう。