不快感を抱く『湿度』って何%?快適に過ごすための目安や調整するコツを解説

快適な温度と湿度を示す温湿度計

室内の湿度の状態は、健康状態に大きく関わってきます。湿度が高すぎても低すぎても、健康を害してしまうかもしれないため、できるだけ適切な湿度を保ちたいものです。今回は、人が不快感を抱く湿度が何%以上なのかをご紹介します。湿度が高いときに快適に過ごすためのコツも紹介しているので、雨続きの日にぜひ実践してみてください。

快適だと感じる湿度ってどれくらい?

湿度計と観葉植物

どんな季節でも、快適な湿度の室温で過ごしたいですよね。人が快適だと感じる室内の湿度は、40~60%といわれています。60%を超える湿度になると、ジメジメと肌に湿気がまとわりついて不快感が増加!40%を切ると空気が乾燥して、肌やのどがカサカサしやすい傾向です。

適切な湿度を保つためには、まず湿度計が必須アイテムといえます。温度も一緒に確認できる、デジタルの温湿度計を持っておくと、とっても便利ですよ。

不快感を抱く『湿度』って何%?

暑くて困る女性

先ほども紹介しましたが、人が不快感をもちやすくなる湿度は60%を上回ってきた頃からです。

  • 肌に空気がまとわりつく感じがする
  • ダニが増えやすくなり、肌にかゆみが出ることがある
  • カビの発生率が上がり、体調不良を感じやすくなる
  • 体内に水分が溜まって体調不良を起こす

梅雨時期の体調不良は、頭痛やだるさ、下痢や食欲不振などが挙げられます。多湿が原因で体調を崩しているときは、胃腸に優しいものを摂取し、朝晩のメリハリを意識した生活を心がけてみてください。

湿度が高くても快適に過ごすためのコツ

除湿運転を開始する様子

湿度が高いときには、室内の湿度を調節するアイテムなどを活用しましょう。電気代を使わないアイテムも紹介しています。

換気して湿度の外に逃がす

雨が降っているときは、雨の侵入を防ぐために窓を開けずに過ごす人も少なくありません。しかし、外気を入れないと室内の湿度は上がりやすくなります。雨の日であっても、小雨のときに窓を開けて空気の入れ替えを行いましょう。

晴れている日は窓や玄関を開けて空気の通り道を作り、家や部屋全体の空気を入れ替えてスッキリしましょう。

サーキュレーターた扇風機を使ってエアコンの風を循環させる

エアコンを使うと湿度を下げられますが、より効果的に除湿したい場合はサーキュレーターや扇風機を併用するのがおすすめです。室内の空気を循環させることによって、湿度が上がるのを防げますよ。部屋の広さを考慮して、大きすぎず小さすぎないものを準備しましょう。

エアコンの除湿を使う

ジメジメ蒸し暑いときは、エアコンの除湿機能を適度に使用して室内の空気を快適な状態に整えることも重要です。除湿すると室内の気温が少し下がり気味になるので、梅雨時期にはエアコンの除湿機能を使うと格段に快適に過ごしやすくなります。

観葉植物を置く

観葉植物は、湿度の状態を調整する機能を持っています。

  • 空気が乾燥気味…蒸散作用で空気を潤す
  • 空気が多湿気味…湿度を適度に吸収する

観葉植物はマイナスイオンを発生させるため、部屋に置くとリラックス効果を得られやすくなりますよ。部屋のアクセントにもなるので、世話の仕方などをリサーチして、育てられそうなものを置いてみるのもよいですね。

まとめ

快適な室内で過ごす親子

湿度が高いと、体調にも影響が出やすくなります。湿度が高すぎても低すぎるのも人体に影響を与えてしまうため、こまめに湿度の状態をチェックして心地よく過ごせるよう工夫してみてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る