ミサンガはお風呂の時も「つけっぱなし」でも良い?銭湯や温泉ではどうする?

ミサンガ

ミサンガはお風呂に入る時は外してもいいのか?それはミサンガをつけている理由によって変わります。ミサンガを「願いをかなえるためのお守り」として身につけている場合、ミサンガが自然に切れて願いがかなうまで決して外してはいけないと言われていますので、お風呂でもミサンガは外さずつけっぱなしで体と一緒に石鹸やボディーソープで洗いましょう。

ミサンガはお風呂の時もつけっぱなしでいいの?

ミサンガイラスト

ミサンガはお風呂でも外さないほうが良い!

ミサンガを「願いがかなうお守り」として身につけた場合、ミサンガが自然に切れて願いがかなうまで決して外してはいけませんのでお風呂に入る時もつけたままにしましょう。

ミサンガをお守りではなく、アクセサリーとして身につけている場合は、いつどこで外してもかまいません。むしろミサンガはお風呂では外した方が衛生的ですね。

「ミサンガってなに?」という人のために解説!
ミサンガ(missanga)は刺繍糸を組み合わせて編みこんだ組紐で、手首や足首につけるお守りです。ミサンガを手首や足首に付ける時、願い事をするとミサンガが自然と切れた時に願いがかなうと言われており、自然に切れるまでは決して外してはいけないことになっています。

「銭湯」や「温泉」ではどうする?

ミサンガをお守りとして考えるとお風呂でも外してはいけませんので、銭湯や温泉でも外さないようにしましょう。

とは言え、ミサンガはずっと身に着けているものですので、他に入浴している方の中には「不衛生」「汚い」という意見もあるのも事実です。これは個人の感覚で異なりますよね。

ですので、湯船に入る前にミサンガをつけた箇所を洗うときは、ミサンガも石鹸やボディーソープを泡立てて洗うなどの気配りも必要でしょう。ただし、石鹸やボディーソープで洗ってもミサンガの汚れはあまり落ちません。

もし、他の方の反応によって外した方がいいと感じられた時は外した方がいいかもしれません。願い事がかなう前に不快な思いはしたくないですよね。

《 ポイント 》

  • ミサンガが自然に切れて願いがかなうまで決して外してはいけません。
  • ミサンガをお守りとして考えるとお風呂でも外してはいけません。
  • 湯船に入る前にミサンガをつけた箇所を洗うときはミサンガも石鹸やボディーソープを泡立てて洗う。

ミサンガを付けてお風呂に入るデメリット

ミサンガを付けてお風呂に入る

臭くなる

ミサンガはずっと身に着けているものですので汗や汚れがしみ込んでいます。お風呂でミサンガも一緒に石鹸やボディーソープで洗えば問題ありませんが、色落ちなどを気にしてミサンガを洗わないでいると汗や汚れの臭いが強くなりますので注意しましょう。

不潔

お風呂に入って濡れたミサンガをそのままつけていると雑菌が繁殖する可能性があります。雑菌が繁殖したものを身に着けているのは不潔で気持ち悪いですよね。

《 ポイント 》

  • ミサンガはずっと身に着けているものですので汗や汚れがしみ込んでいます。
  • 色落ちなどを気にしてミサンガを洗わないでいると汗や汚れの臭いが強くなります。
  • お風呂に入って濡れたミサンガをそのままつけていると雑菌が繁殖する可能性があります。

ミサンガを清潔に保つための洗い方

中性洗剤

ミサンガはつけ続けているものなので、汚れや臭いが気になってきます。その場合にミサンガを洗うには、洗濯や台所で使う中性洗剤をで洗うと効果的です。ミサンガを片方の手首につけている場合が大半なので、つけていないもう片方の手で洗ってください。

洗濯や台所で使う中性洗剤は、お風呂の入浴時に使う石鹸やボディーソープと違って洗浄力が強いので、なるべく身体につかないように洗うのがコツです。

ミサンガを洗ったあとはドライヤーなどでちゃんと乾かしてください。ミサンガを生乾きのままつけていると、雑菌が繁殖しやすくなり、嫌な臭いがついてしまう可能性があります。

《 ポイント 》

  • ミサンガを洗うには、洗濯や台所で使う中性洗剤をで洗うと効果的です。
  • ミサンガは生乾きのままだと、雑菌が繁殖しやすくなり、嫌な臭いがついてしまう可能性があります。

ミサンガの外しやすい結び方

ミサンガを結ぶ

ミサンガをお守りとしてつけているなら外れない結び方をしますが、ミサンガをアクセサリーとしてつける場合は外しにくいと不便ですよね。

お風呂の前に簡単にミサンガを外せるよう、取り外しやすいミサンガの結び方やつけ方をご紹介します。

  1. ミサンガの片方を輪っかになるよう一結びします。ミサンガ片方輪っか1
  2. 反対側は糸が二股に分かれるよう組紐を数センチ解きます。
  3. 「①」の輪っかに「②」の1本を通します。ミサンガ片方輪っか2
  4. 長さを調整します。
  5. 「②」の残りの1本を通した糸の上に重ねます。ミサンガ片方輪っか3
  6. 「⑤」の上の糸を輪っかの裏から通します。ミサンガ片方輪っか4
  7. 「⑥」の糸を、さらに反対の糸の裏から通します。ミサンガ片方輪っか5
  8. さらに、⑦の糸をもう一度輪っかの裏から通します。ミサンガ片方輪っか6
  9. 最後に、両方の糸を引き締めればできあがりです。ミサンガ片方輪っか7

解くときは、再度に通した輪っかから糸を抜けば簡単にほどけます。

作り方動画はMrhairlairさんの「ミサンガ 編み方 片方輪っかの結び方」をご覧ください。

他にも、アジャスターをつけたり、ボタンをつけたりする方法もあります。

ミサンガをボタンで留める

ミサンガボタン

ミサンガにつけたボタンで取り外しが簡単にできます。

  1. ミサンガの片方を輪っかになるよう一結びします。
  2. ミサンガの片方にボタンを通します。
  3. ボタンの裏で一結びします。

作り方動画はj msさんの「ミサンガ簡単装着の工夫③ ~片輪&ボタン~」をご覧ください。

最後に

ミサンガに願いをかけている場合は、お風呂に入るときも外さないでくださいね。ミサンガが外れてしまったシーンの1位はお風呂ですので注意しましょう。

お風呂でミサンガを一緒に洗って、万が一「色落ち」しても、願い事の効力には影響しませんので大丈夫ですよ!外さなければOKです!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る