スキーウェア・スノボウェアの洗濯方法!自宅で上手にお手入れするには?

スキーウェア

ウィンタースポーツに必携のスキーウェアやスノボウェアですが、かさばってなかなか洗濯できないなんてこともありますよね? ここではそんな手間がかかりそうなウェアの選択方法をご紹介します。また自宅で洗う際のポイントなども併せてご紹介していきます。

スキーウェアとスノボウェアは自宅でも洗濯できる!

スキーウェア一式

スキーウェアとスノボウェアは自宅では洗濯できないとクリーニング店に出している人も多いですが、実は家でも簡単に洗うことができます。

今回は、スキーウェアとスノボウェアの正しい洗い方と自宅で行う際の注意点について詳しくご紹介していきます。

洗濯前に確認しておくこと

まずは、自身が所持しているスキーウェアやスノボウェアが自宅で洗濯できるものかを確認してみましょう。

中には自宅では洗えないものもありますので、洗えるかどうかの確認をしておかないと次に進めません。

洗濯機や手洗いが×の場合はNG!

洗濯表示

スキーウェアに付いている洗濯表示を確認し、洗濯機や手洗いに関して×と表示されているものは、自宅では洗うことができません。もしこのような表示がある場合は、クリーニング店にお願いするのがベストです。

表示を無視して洗濯してしまうと撥水加工が取れてしまったり、生地を傷めてしまったりする可能性があるので避けた方が賢明です。

色落ちしやすい素材はNG!

色落ち確認

色落ちしやすい素材も洗濯機で洗うのが難しい場合があります。色落ちしやすいかどうかを事前に確認する為に、スキーウェアの目立たないところで確認してみましょう。

色落ちしやすい素材か判断する方法

  1. 「洗濯洗剤」と「ティッシュ」を用意します。
  2. 洗剤を付けた後、スキーウェアの目立たない部分(同素材の裏地など)ティッシュで押さえます。
  3. もしこの段階でティッシュに色が付いてしまう場合は、洗うことで色落ちしてしまう可能性が高いと言えます。

洗剤の種類を変えて試すこともできますが、色落ちしやすいものを洗うのは相当なリスクがあります。もしこの方法でスキーウェアが色落ちしたら、自宅で洗うことはやめましょう。

洗濯を始める前にはこの2つをしっかり確認し、どちらも問題ないと判断できれば自宅でも洗うことが可能です。

自宅で洗濯する方法

スキーウェアやスノボウェアを自宅で洗う場合、手洗いか洗濯機を使うかの2つの方法がありますのでそれぞれの方法を詳しく説明していきます。

「手洗い」する方法

スキーウェアを手洗いする

用意するもの

  • スキーウェアが入る大きな容器(浴槽や洗面台でも可)
  • 大きめのタオル
  • 中性洗剤
  • ぬるま湯
  • 撥水スプレー

洗濯方法

  1. ぬるま湯に中性洗剤を溶かす
    初めに容器にぬるま湯を溜めて、中性洗剤を溶かしましょう。使用する洗剤によって溶かす分量が異なりますので、表示に従って調整しておきます。もし、大きな容器がない場合はお風呂場や洗面台を利用しても良いでしょう。
  2. スキーウェアを入れる
    洗剤を溶かしたら、次にスキーウェアを入れます。スキーウェアのファスナーやボタンなどは全て閉じ、軽く畳んだ状態にしておくと洗いやすくなります。
  3. 20回ほどゆっくり押し洗い
    洗浄液に浸しながらゆっくり押し洗いをしていきましょう。これを20回程度繰り返したら、洗いは完了です。
  4. 水ですすぐ
    その後、キレイな水ですすいでいきます。この時も押し洗いの手順で行います。水が透明になったらすすぎを終え、脱水します。
  5. 大きなタオルを使い脱水する
    手洗いの場合は洗濯機と違い、脱水を自分でしなければなりません。スキーウェアを大きなタオルに置き、全体の水分を吸い取るように脱水しましょう。
  6. 干して乾燥させる
    後は風通しが良い場所に干し、しっかり乾燥させれば完了です。
  7. 最後に撥水スプレーをかける
    スキーウェアがしっかり乾いたら、撥水スプレーをしておくことを忘れないようにしましょう。防水スプレーと混同してしまう人がいますが、スキーウェアの場合は防水スプレーではなく撥水スプレーが適しています。全体に行き渡るようにスプレーしておきましょう。

「洗濯機」で洗う方法

177363062

用意するもの

  • 洗濯機
  • 洗濯ネット
  • 撥水スプレー
  1. 洗濯ネットにスキーウェアを入れる
    洗濯機を使う場合は、 洗濯ネットを使用します。スキーウェアのファスナーやボタンを閉め、洗濯ネットに入る大きさに軽く畳んでおきます。
  2. 洗濯機に入れコースを選択する
    洗濯機に洗剤を入れ、ドライコースもしくは手洗いコースを選択し、洗いましょう。脱水まで行えば洗濯完了となります。
  3. 脱水には注意!
    洗濯機を使用する場合には、撥水加工の影響で脱水がうまくいかないことがありますので、事前に確認しておくことが大切です。
  4. 干して乾燥させ、撥水スプレーをかける
    後は手洗いの時と同じで、風通しの良い場所で干しておきましょう。

《 撥水スプレーをかけるポイント 》

  • 対象物から約20cm離してしっとり濡れる程度にまんべんなくスプレーする
  • 吸い込むと危険なので必ず風通しの良い屋外で使用する
  • スプレー後は必ず風通しの良い屋外で完全に乾燥させる
  • 一度に大量に使用しないようにする

おすすめ!撥水生地用洗剤

スキーウェア洗剤

ニクワックス(NIKWAX) ツインパック 【洗剤】 【撥水剤】 EBEP01
商品情報
洗剤(撥水生地用)&撥水剤(防水透湿生地用)
洗剤(撥水生地用)
容量 : 300ml
対象製品 : 撥水生地のレインウエア、アウタージャケット、スキーウエア等
撥水剤(防水透湿生地用)
容量 : 300ml
対象製品 : 防水透湿生地のレインウエア、アウタージャケット等

スキーウェアやスノボウェアを洗濯する頻度

はしゃぐ子どもたち

スキーウェアやスノボウェアには、撥水加工がされているのでしょっちゅう洗濯してはいけないと思いがちですが、実は、使用する度に洗うのがベストと言われています。

スキーウェアやスノボウェアは見た目には汚れていなくても汗や泥が付いていることも多く、そのままの状態にしておくとスキーウェア自体が劣化する原因になってしまうのです。

そのため、使ったら洗うということを習慣にしておくのがおすすめです。

洗濯しないとどうなるのか

そりを引いている子供

ウィンタースポーツのシーズンには毎日のようにゲレンデに行く!という人であれば、スキーウェアを毎回洗濯するのは難しいでしょうから、その場合は一週間に一度程度のペースで洗うようにします。

また、子供の場合はちょっとした動作であっても汗をかきやすいので、そのままの状態でスキーウェアを保存していると、カビの原因になってしまいます。また、汚れが付いたままだと撥水性も落ちてしまいます。

撥水性が落ちてしまうと生地表面の繊維を塞いでしまうため、水蒸気の逃げ場がなくなってしまうのです。そうなるとスキーウェアの中で結露が起こり、着ていて不快感を覚えるようになります。

「ちょっとした汗や汚れならそのままでもいいや」と放置していると、スキーウェア自体の性能まで損なってしまいますので、「使ったら洗濯する」ということを徹底することが大切です。

乾燥機に入れるのはダメ!

コインランドリーの乾燥機能には要注意

スキーウェアやスノボウェアを自宅の洗濯機で洗うのは大きさ的に大変だけど、クリーニングにも出したくないという人もいるでしょう。

コインランドリーを活用すれば大きいものでも洗えるので、そちらを利用したいという人もいるかもしれません。コインランドリーを利用する場合に注意してほしいのが、乾燥機は使用してはいけないということです。

スキーウェアは熱に弱い

スキーウェアやスノボウェアというのは熱にとても弱く、乾燥機で乾かしてしまうと生地がダメージを受けてしまいます。そのため、コインランドリーで洗う場合は「洗いまで」で終わらせて、自宅で干すのが良いでしょう。

コインランドリーを故障させる可能性も

ただ、コインランドリーを使用してスキーウェアを洗濯する際に、機械を故障させてしまう可能性もあるのでその点には注意が必要です。万が一故障させてしまうと修理代を請求されてしまいます。

自宅での洗濯が難しければクリーニングに出すのがおすすめ

クリーニング店に置かれた冬服

シーズン終わりに手軽に出せる

洗濯するのが心配な場合は、クリーニング店に出すのが良いでしょう。スキーウェアを手間をかけずにキレイな状態にしたいのであればクリーニングが一番手軽と言えます。

特にシーズン終わりに洗濯する場合は、次のシーズンに快適に着るためにもクリーニングに出すのが良いでしょう。

値段が少々高いのがデメリット

クリーニング店に出す場合、スキーウェアの上下セットで2,000円~3,000円ぐらいが相場となり、少々高く感じてしまうかもしれません。しかし、クリーニング店ではオプションとして抗菌加工を施してくれたり、撥水加工もしてくれるメリットもあります。

自分に合った洗濯方法を考えてみよう

スキーウェアを自宅で洗濯するにしても、コインランドリーにしても、クリーニング店に出すにしても、それぞれメリットとデメリットがあり、どれが一番良いかということはその人のニーズによります。

スキーウェアは自宅で洗濯するのが一番コスト的にはかかりませんが、洗濯機が壊れてしまうリスクもある為、クリーニング店にお願いする方が良いと判断する人もいるでしょう。

さらに、年に数回しか着ないのだから自宅で洗うという人もいると思います。自分のニーズに合った方法を選ぶことが大切です。

《日頃のお手入れ ポイント 》

  • 食べ物のシミなどがついてしまったらつまみ取っておくと良い
  • 合成繊維を使用しているものは熱で表面が傷んでしまったり、燃焼によるガスで変色する場合があるのでストーブなど熱に当てて乾かさない

スキーウェアは使うたびに洗濯しよう!

スキーウェア

スキーウェアとスノボウェアは使用する度に洗濯することが大切です。そのままの状態で放置しておくと生地を傷めてしまう原因になりますので注意しましょう。

自宅でもポイントさえ押さえれば簡単に洗うことができます。洗い終わったスキーウェアはしっかり乾燥させ、撥水スプレーをかけておきましょう。

場合によってはコインランドリーやクリーニングも活用するとより快適に着られます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る