猫背になりやすい人の『NG習慣』5選!正しい姿勢を維持するためのコツとは?

パソコンに集中し手姿勢が悪くなっている女性

皆さんは日頃から自身の姿勢を意識していますか。現代人はスマホやパソコンを毎日のように使用するため、猫背になりやすいと言われています。しかし、猫背は万病の元!今回は猫背になりやすい人のNG習慣や、正しい姿勢を維持するためのコツを紹介します。

鏡を見ると無意識に猫背になっていることが発覚!

パソコンをしながら腰痛を気にしている女性

ある日、ふと鏡に映る自分のシルエットを見た時、「私、すごい猫背になってる!」と驚愕したことはありませんか。猫背の姿勢が習慣化していると、スタイルが悪く見えるなど、魅力が低下してしまいます。

しかし、現代人はスマホやパソコンなど、前傾姿勢になりがちな機器を多く使用しているため、猫背になりやすいと言われているのです。

猫背になってしまうとさまざまなデメリットが…

パソコンをしながら肩こりを気にしている女性

では、猫背になってしまうとどのようなデメリットが生じるのでしょうか。スタイルが悪く見えるだけでなく、以下のようなデメリットが生じる恐れがあります。

  • 太りやすくなる
  • 疲労を感じやすくなる
  • 体の働きが鈍くなる
  • 睡眠の質が悪くなる
  • 自律神経が乱れる

いかがでしょう。猫背になってしまうと、代謝が低下するため、太りやすくなったりむくみやすくなったりと、美容面でも多大な悪影響を及ぼします。

また、健康面でも臓器が圧迫されることにより、健康が損なわれたり、酸欠状態に陥ることで疲れを感じやすくなるなどのデメリットが生じるのです。

したがって、猫背が習慣化している人は、なるべく早く正しい姿勢へと改善しなければ、日頃のパフォーマンスが低下してしまいます。

猫背になりやすい人のNG習慣5選

猫背の姿勢でパソコンに集中している女性

猫背は健康面、美容面共に、多くの悪影響を及ぼす恐ろしい姿勢です。では、猫背になりやすい人は、どのようなNG習慣を送る傾向にあるのでしょうか。ここでは、猫背になりやすい人のNG習慣を紹介するので、当てはまる方は改善しましょう。

1.スマホを長時間見続ける

机に置かれたカメラと写真

IT機器の進化が目覚ましい現代、日本国内でも多くの人がスマホを利用していますよね。また、パソコンを中心としたデスクワークに毎日勤しんでいる人も多いでしょう。

しかし、こうしたスマホやパソコンは、使っている最中、どうしても目線が下に向きがちです。すると、自然と頭も下を向いてしまうため、前傾姿勢となってしまいます。

スマホを長時間見続けてしまう人は多いですが、スマホを見続けると、その分前傾姿勢でいる時間が長くなります。すると、猫背が定着してしまい、日常的に猫背で生活する癖が付いてしまうのです。

2.運動する習慣がない

猫背になる原因の1つに、運動不足が挙げられます。これは、首から背中にかけて存在している筋肉が不足していることで、重量のある頭を支えきれずに前傾姿勢になってしまうことが原因です。

普段から筋トレや有酸素運動などの運動を意識的に取り入れている人は、体幹が鍛えられ、頭をしっかり支える力があるので、猫背になりにくいと言われています。

反対に、運動する習慣がない人は、筋力が衰えていることが多いため、重量のある頭をしっかり支える力が不足してしまい、頭が前へと下がる形、つまり猫背になってしまう傾向があります。

3.座るときに背もたれに寄りかかる

ソファーでくつろぎながらスマホを見ている女性

家で寛いでいるとき、あるいはデスクワークをしているときなど、椅子やソファーに座る際、浅く腰をかけ、背もたれに寄りかかるような体勢で座っていませんか。この姿勢は猫背を生み出しやすい体勢なので、控えるべきです。

浅く腰掛けた状態で、背もたれに寄りかかるように座ってしまうと、姿勢を形作るために使われる筋肉を使わずに済みます。そのため、リラックスできるというのはたしかですが、筋力が衰えて猫背になりやすくなるのです。

また、この体勢でスマホやテレビを観ていると、自然に頭が前に出たり、極端に下を向いたりしやすくなります。この姿勢も猫背を習慣化させてしまう原因となるので気を付けましょう。

4.重い物を無理に持つことが多い

買い物をしたり子育てをしたりしていると、重い荷物を持ったり、すでに重くなった子どもを抱っこしたりと、なかなかの重労働が主婦を襲います。こうした重い物を無理に持つことが習慣化している場合、前傾姿勢になりやすいため、猫背に繋がります。

買い物はこまめに行き、一度に持ち帰る量を減らしたり、子どもは抱っこしてあげたいですが、ある程度年齢を重ねた子どもであれば、床の上で一緒に遊んであげるなど、体に負荷をかけない方法を模索してみてください。

5.考えすぎる

うつむいて悩んでいる様子の女性

精神的な面でも猫背の原因を作ることがあります。特に、日頃から考えすぎる傾向にある人は、思考を巡らせている際、どうしても体を丸めてしまったり、前傾姿勢になって考え込んだりしがちです。

すると、この姿勢が定着してしまい、猫背が最も維持しやすい姿勢になってしまう恐れがあります。

物事を深く考えなければいけないことは多いですが、些細なことであれば深く考えすぎず、軽く流してポジティブに前を向く姿勢を保つことも大切です。

正しい姿勢で健康促進!維持するためのコツは?

キレイな肩甲骨の女性の後ろ姿

猫背になるNG習慣を改善した上で、正しい姿勢を維持するためには、どのようなことを意識するべきなのでしょうか。正しい姿勢を保つことで、体幹が鍛えられ、健康面だけでなく、美容面でも良い効果が現れます。

正しい姿勢を維持するためには、以下のコツを押さえましょう。

  • 肩甲骨を寄せるイメージで姿勢を正す
  • 顎を軽く引くことを意識する
  • 座るときは深く腰掛けて寄りかからないように意識

この3つのポイントを意識的に行うことで、少しずつ正しい姿勢が定着していきます。最初は「つらい」と感じる事もあるかもしれませんが、一度定着すれば、意識しなくても正しい姿勢を維持できるので、最初だけ頑張りましょう。

また、最近では正しい姿勢を維持するためのイスや補助椅子なども販売されています。おしゃれなデザインの物も多いので、気になる方は購入を検討してみましょう。

猫背は多くの不調をもたらす…早めに改善して!

目を閉じ良い姿勢でヨガをしている女性

今回は猫背になりやすい人のNG習慣や、正しい姿勢を維持するための意識するコツを紹介しました。猫背はさまざまな不調をもたらすため、猫背の人は早めに改善する必要があります。正しい姿勢を意識して、健康と美容を同時に手に入れましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る