目次
宅配ボックスの正しい使い方
宅配ボックスは比較的新しい一定規模以上のマンションや駅などの公共施設で導入されているロッカー型の設備です。宅配ボックスの使い方は大きく分けて2種類のタイプがあります。暗証番号で開ける「機械式」と操作キーで開けるコンピューター制御の「電気式」で、宅配ボックスの使い方が異なります。
暗証番号で開け閉めをする機械式の場合
配達員が荷物を入れるときに数字の暗証番号を設定するのが機械式の宅配ボックスです。機械式の宅配ボックスの使い方は配達員が暗証番号を設定し荷物を入れてから、配達通知書に暗証番号を記載して荷物を受け取る人の郵便ポストに入れてくれます。
荷物を受け取る人は配達通知書に記載された暗証番号を確認して、宅配ボックスで暗証番号どおりに数字を合わせることで荷物を取り出すことができます。お住まいのマンションによって配達通知書の受け取り方は異なるので、お住まいのマンションのルールを確認しておきましょう。
操作キーで開け閉めをする電気式の場合
配達員が液晶パネルの操作や音声案内の手順に従い、宅配ボックスに荷物を入れるのが電気式の宅配ボックスの使い方です。
宅配ボックスの使い方は配達員が液晶パネル指定どおりに操作して荷物を入れてもらい、荷物の受け取りは住んでいる人だけが持つ操作キーで行います。個別の暗証番号をタッチパネルの画面に入力する暗証番号式または専用のカードキーを使って荷物を取り出すことができます。
荷物が届いたらメールでお知らせをしてくれるサービスなど機械式の宅配ボックスには無かった機能があります。駅や公共施設に設置されている宅配ボックスはほとんどがこちらのタイプになります。
荷物の再配達の依頼をする時に宅配ボックスを配達場所に指定すると利用することができます。ネットの通販を利用する際に配達方法で選択することができれば、配達業者の手間が減るので理想なのですが、現状対応してくれる通販サイトは多くありません。宅配ボックスに配達が完了するとメールでお知らせをしてくれるので利用するには事前の登録が必要になります。
配達完了メールに宅配ボックスを開けるための認証コードが記載されているので、配達指定した駅などの宅配ボックスの操作パネルに認証コードを入力することで荷物を取り出すことができます。
戸建ての住宅向けにも宅配ボックスは様々な種類が販売されています。大きさ、デザイン、機能、価格で自分の好みのものを選んで設置しましょう。宅配ボックスの使い方もそれぞれ違いますので購入した宅配ボックスの取扱説明書をよく確認して使用してください。
宅配ボックスに入れられない物
宅配ボックスの使い方として、宅配ボックスに入らない大きい荷物、冷凍・冷蔵の荷物、着払い・代金引換の荷物、貴重品の場合は宅配ボックスを利用することができません。
宅配ボックスに入れることができない大きい荷物は物理的に利用ができませんし、冷凍・冷蔵の荷物は常温保管の宅配ボックスでは品質が下がり食材の場合は食中毒の可能性もありますので責任問題にもなるため、冷凍・冷蔵の荷物は宅配ボックスを利用することができません。
着払い・代金引換の荷物は荷受人が代金を支払わなければ荷物を引き渡すことができないので宅配ボックスを利用することができません。貴重品は誤配や盗難の危険を避けるために手渡しをする必要があるので宅配ボックスに利用することができません。宅配ボックスの使い方として、入れられないものを覚えておいてくださいね。
宅配ボックス使用上のメリット・デメリット
宅配ボックスを使用するメリットとデメリットを使い方を含めてご紹介致します。
メリット
荷物の受け渡しがいつでも可能
クーリングオフ時の証拠
防犯上の安心
デメリット
家賃・管理費が高い
宅配ボックスの数で配達できない
宅配ボックスの種類によって対応していない業者もある
宅配ボックスの使い方で気をつけなければならないのは、宅配ボックスへの配達はトラブルが多く対応していない配達業者も存在します。暗証番号で開け閉めする機械式の宅配ボックスはセキュリティー面での問題で荷物を受け取ることが出来ないといったトラブルがあるため対応していない業者が多くなります。
宅配ボックスを利用することで起こるトラブルの例
便利な宅配ボックスですが使い方を間違えてしまうとトラブルの原因にもなってしまいます。
宅配ボックスを利用したことで起こったトラブル例を紹介しますので、参考にしてください。
暗証番号の書き間違えや配達通知書の入れ間違い
配達業者が宅配ボックスの使い方を十分理解してないためにおこるミスも多く、配達通知書の書き間違えや書き漏れで暗証番号がわからず荷物が受け取れないというトラブルも発生しています。
また記載した配達通知書を間違ったポストに投函され荷物が届いている事がわからないままになってしまったトラブルの例もあります。利用者側で対策ができることはミスが多いなと感じたら配達業者を別の業者に変更してみましょう。
配達通知書の抜き取りでの盗難被害
暗証番号で開け閉めをする機械式の宅配ボックスでは配達業者が配達通知書に暗証番号を記載してポストに投函してくれるのですが、その配達通知書を抜き取り勝手に宅配ボックスを開け荷物を盗まれるといったトラブル例があります。配達通知書を投函してもらうポストにもカギが必要になります。
暗証番号を忘れる
自分で暗証番号を決める宅配ボックスで自分の設定した暗証番号を忘れてしまい荷物が取りだせないというトラブルがあります。暗証番号を家族で共有したり、メモなどに控えておきましょう。
頻繁に荷物の受け取りをする場合は忘れることがないと思いますが、たまにしか利用しない場合は暗証番号を忘れないよう注意が必要です。
まとめ
今回は宅配ボックスの正しい使い方とメリット・デメリットとトラブル例を紹介しました。配達会社の再配達の問題が社会的問題として取り上げられ、今後再配達料金も発生してしまう可能性も考えられます。便利な宅配ボックスは今後どんどん普及していくと予想されているのでメリット・デメリットとトラブル例をおぼえて役立ててください。