食べてはいけない『柿』3選

秋になるとスーパーで見かけるようになる『柿』。甘くて美味しい秋の味覚として周知されている柿は、見かけるだけで「秋が来た」と感じさせてくれます。一般的に日持ちしにくい果物として知られている柿ですが、腐ってしまい食べられなくなった柿は、どのような特徴が現れるのでしょうか。

秋の味覚の1つでもある『柿』

秋が旬の柿

10月~11月頃になると、スーパーで見かけるようになる『柿』。オレンジ色の柿を見ると、「秋が来たな」と感じる人も多いでしょう。

甘くて美味しい柿ですが、ビタミンが豊富な果物としても知られています。特にビタミンCに関しては、柿1個食べることで、1日のビタミンC必要摂取量を補えると言われるほど、豊富に拭く舞えています。

ビタミンCには、美肌効果や老化防止、さらにこの時期には欠かせない風邪予防や疲労回復効果も期待できるので、秋の味覚として積極的に味わいたいですね。

柿はどのくらい日持ちするの?長持ちさせるためには?

秋の味覚として人気の柿ですが、皆さんは柿の賞味期限をご存知でしょうか。果物や野菜は賞味期限が明確に定められていないため、あくまで目安となってしまいますが、ここでは柿の賞味期限や少しでも長持ちさせる保存方法を紹介します。

常温だと2~3日が賞味期限と短い

常温保存には向かない?

柿を購入し、その日、または翌日までに食べ切るようであれば、常温保存でも問題ありません。常温で保存することで、追熟しより甘く美味しく食べることができるというメリットもあります。

しかし、常温保存の場合、柿は2~3日が賞味期限目安となります。追熟し、すぐに柔らかくなり、早々に傷み始めてしまうため、あまり日持ちしません。

冷蔵保存なら1週間!保存方法によって2週間長持ちも

柿を冷蔵保存した場合は、常温保存より少し長めの1週間ほど日持ちします。しかし、それでも1週間ほどしか日持ちしないため、あまり日持ちする果物とは言えません。

ですが、正しく、ポイントを押さえて柿を冷蔵保存することで、長ければ2週間ほど長持ちさせることも可能です。次に、柿を長持ちさせるための冷蔵保存方法を紹介します。

柿を長持ちさせるための冷蔵保存方法

普通に冷蔵保存すると、約1週間しか日持ちしない柿ですが、ポイントを押さえて正しく冷蔵保存することで、少しでも長持ちさせることができます。2週間ほど日持ちさせることができれば、慌てて食べる必要もないので嬉しいですよね。

柿をできるだけ長持ちさせたい場合は、以下の手順を踏まえて冷蔵保存してください。

  1. キッチンペーパーやティッシュを丸めて湿らせる
  2. ①を柿のへたが隠れるようにぴったりとくっつける
  3. ヘタを湿らせた状態の柿をラップで空気が入り込まないように包む
  4. ポリ袋などに入れ、ヘタの部分が下に来る状態のまま野菜室で保存

ポイントは、柿にとって適温である野菜室で保存することと、ヘタを湿らせた状態のまま保つことです。ヘタが乾燥してしまうと、そこから傷みが進行してしまうので、長持ちさせたい場合には、時々キッチンペーパー(またはティッシュ)を確認し、常に湿らせた状態にしましょう。

食べてはいけない『柿』の特徴3選

NGな柿とは?

あまり日持ちしない柿は、傷みの進行も早く、予想以上に早く腐ってしまうことも珍しくありません。では、食べてはいけない状態になった柿は、どのような特徴が現れるのでしょうか。以下のような特徴が現れた柿は、体調不良を引き起こす恐れがあるため、食べずに廃棄してください。

1.酸っぱい臭いを放つ

柿が食べられるか食べられないかを判断する際に、最もわかりやすい判断基準として、臭いが挙げられます。通常、柿はあまり臭いを発していません。熟し始めると甘い匂いがしますが、傷んでしまい腐った柿は、鼻をつくような酸っぱい臭いを放ちます。

このように明らかに正常な柿が放つ臭いとは異なる異臭を発している場合は、すでに腐っている状態なので、食べずに廃棄してください。

2.割れ目から水分が漏れ出ている

柿は熟しやすい果物です。追熟し、少し柔らかくなった状態の柿であれば、熟し甘くなっている状態なので、美味しく食べられます。しかし、追熟しすぎてしまっている柿は、傷み始めており、腐っている部分がある可能性も否めません。

熟しすぎて腐敗に移行し始めている柿は、実の部分がドロドロに溶けてしまい、柿の割れ目の部分から水分が漏れ出ていることがあります。こうした柿は、健康を考えて廃棄することを推奨します。

しかし、前述した通り、少し柔らかくなっている状態で、尚且つ臭いに問題がない場合は、腐る一歩手前で食べられる物も多いです。追熟と腐敗を正しく見分けるようにしましょう。

3.カビが生えている

すでに腐っている柿は、カビが生えることも多いです。特に実の部分からカビが生え始め、そのカビが外まで浸食することも多く、皮を剥かずにカビが確認できる場合は、その場で廃棄しましょう。

もちろん、切った後に中の実の部分にカビが生えていることを確認した場合も、カビの部分から雑菌が繁殖している可能性があるので、廃棄してください。

腐っている特徴が現れた柿は食べずに廃棄して

無理して食べずに廃棄して

今回は食べてはいけない柿の特徴を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。柿は元々、あまり日持ちしない果物なので、購入したら、できるだけ早めに食べきるようにしましょう。長持ちさせた場合は、紹介した方法で冷蔵保存してくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る