賞味期限切れの『ビール』は飲んでも大丈夫?飲んではいけないビールの特徴と活用法を解説

缶ビール

ビール好きな方はまとめて箱で購入することもありますよね。ビールの賞味期限はあまり気にしないことが多いかもしれませんが、ビールにも賞味期限があり、期限が過ぎると劣化が進みます。賞味期限が切れたからといってすぐに飲めなくなるわけではありませんが、飲んでも美味しくないビールの特徴などご紹介します。また、飲めなくなったビールの活用法もありますので参考にしてみてください。

ビールの賞味期限はどの位?

生ビール

約9カ月が一般的

ビールには「缶ビール」「瓶ビール」「生樽ビール」と大きく3種類に分かれています。それぞれパッケージが異なり味わいの違いもありますが、未開封の賞味期限はどれも約9カ月程度とされています。

ですが賞味期限後の劣化の速度は容器によって変わります。一般的に賞味期限後、一番長持ちするのは缶ビールであり、瓶ビールは賞味期限から3カ月くらいで劣化してくると言われています。

保存の仕方によっても賞味期限は変わる

ビールの品質や美味しさを保つには、保存の仕方はとても重要です。ビールの保存方法は「冷蔵不要」がほとんどですが、中には容器のラベルに「このビールは酵母が生きています。必ず、冷蔵庫にて保管してください」などと書かれているものもあります。

そのように表示のあるビールは必ず冷蔵庫で保存しましょう。冷蔵不要のビールの保存の仕方は次のことに注意します。

  • 直射日光を避け高温・低温の場所に置かない
  • アルミ缶が腐食する恐れがあるため塩・醤油の近くに置かない
  • 防虫剤・灯油など臭いが強い物の近くに置かない

飲んではいけない賞味期限切れビールの特徴

NGという単語

風味が落ちている

ビールの特徴の一つは、飲んだ時に口の中に広がる爽やかな苦味や甘味ですよね。味と香りのふたつが融合し合って、ビール特有の風味が魅力です。

しかし、賞味期限を2カ月くらい過ぎてくると、酸化が進み風味が少しずつ落ちてくるそうです。酸味が強くなってくるとも言われていますので、飲んでも美味しく感じないかもしれません。

炭酸が抜け泡も消える

ビールの最大の特徴でもあるシュワッとした炭酸の適度な刺激と、キメ細かなフワフワの泡は「美味しい!」と感じさせてくれるものです。しかし、賞味期限が切れて半年ほど経つと、泡立ちも悪くなり炭酸も抜けてきて、喉越しが悪くなってくるそうです。

色が濁る

賞味期限が切れてから2~3年経つと、酸化はさらに進みビールの風味は感じられなくなることが多いでしょう。色も徐々に濁ってきているため、5年近く経つと完全に濁ってしまい劣化したビールとなるそうです。

この頃には色が濁るだけでなく、酵母の沈殿物が発生してきて飲めるような状態ではないでしょう。

賞味期限切れのビールの活用法

ガスコンロの掃除

ガスコンロの汚れ落とし

ビールをキッチンペーパーにしみ込ませ、ガスコンロの気になる汚れ部分をサッと一拭きしてみましょう。アルコールや酵素などの成分によって油が分解されるため、油汚れもスッキリ落とせるそうです。

お肉を柔らかくしたり衣をサクサクにする

炭酸が抜けきっていないビールであれば、アルコールと炭酸の作用でお肉を柔らかくすることができます。お肉を焼く前に薄切り肉の場合は約1時間、ブロックなら一晩くらい、保存袋でビールに浸してみましょう。アルコールと炭酸により肉の繊維がほぐれ、柔らかくなります。

浸けすぎるとビールの味が付いてしまうこともあるので気を付けてください。他にも、てんぷら粉をとく水の半分をビールに置き換えると、炭酸の作用でサクサクの衣の天ぷらになります。

カレーやトマト煮込みを作るときは、水分の半量をビールに置き換えるとビールの苦味によってコクが出るそうです。

植物に与えると肥料の代わりになる

炭酸が抜けたビールでも効果的な方法は、植物に与え肥料の代わりにする方法です。ビールの糖分が植物の栄養となるそうです。また、ビールで葉を拭けばたんぱく質が皮膜となってツヤ出し効果もあるそうです。

賞味期限が2年以上過ぎると明らかな変化が!

缶ビール

ビールは賞味期限が切れてから徐々に劣化していくため適切に保管していれば1~2年の間はキンキンに冷やして飲めば、ごまかせるかもしれません。ですが、2年以上経過していくと、風味・泡立ちに加え色にも明らかな変化が出てきて、美味しくないビールとなるようです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る