濡れタオル加湿のやり方のポイント5つ!濡れタオルがおすすめの理由とは?

portrait d enfant

冬は乾燥をする季節です。そのため加湿器が欠かせないという方もいるでしょう。しかし加湿器は少々お値段がかかるため購入を迷っている人もいるはずです。そんな方には濡れタオルでの加湿がおすすめです。濡れタオルでの加湿方法をご紹介いたします。

冬の室内は加湿が必要

湿度計、水分、水、ペットボトル、水分補給、温湿度計、温度計、体温計、体温、室温、液晶パネル、デジタル式、インフル、ウィルス、ウイルス、コロナ、新型ウイルス、コロナウイルス、予防、感染予防、温度管理、デジタル表示、白色、屋内、室内、白バック、白背景、風邪、インフルエンザ、病気、健康、ミネラルウォーター、発熱、気温、感染、保湿、加湿、体調不良、風邪予防、湿度、温度、測定、数字

冬は乾燥する季節といわれています。なぜなら冬は気温が低いため、空気中に蓄えたれる水分量が少ないからです。また、冬は室内も乾燥します。なぜ冬の室内は乾燥するのかというと、暖房により室内の温度が上がるためです。

暖房によって室内の温度は上がりますが、空気中の水分量はさらに減るため、室内の湿度は下がります。つまり暖房を利用すると部屋の中が乾燥するのです。

濡れタオルを使えば簡単に加湿ができる

冬場の乾燥対策として濡れタオルは手軽に加湿ができおすすめです。加湿をせずに暖房器具を使って室内の温度を上げると、室内の湿度が下がり乾燥してしまいます。

しかし加湿器はコストの面でも気軽に用意できない場合もあるでしょう。タオルなら必ず家庭にあります。そのためわざわざ用意せずとも手軽に加湿ができます。

加湿が必要な程室内が乾燥するデメリットとは?

部屋でスキンケアをする若い女性

冬の室内は暖房の使用により乾燥します。そのため加湿が欠かせません。この加湿を怠ると室内は乾燥するといえます。室内が乾燥するとホコリやハウスダストが飛び、静電気が起きます。

室内が乾燥すると他にどのようなことが起こるのでしょうか?

体感温度が下がりやすい

室内が乾燥すると乾燥により汗が蒸発しやすくなるため、体の熱が奪われます。そのため、寒さを感じやすくなり体感温度が下がります。

体感温度を上げるためには室内の湿度を上げることです。室内の湿度を調整すれば体感温度が上がるため、暖房の設定温度を高くする必要がなくなり、電気代の節約にもつながります。

風邪を引きやすくなる

ウイルスは気温が低く空気が乾燥すると活発になります。そのため室内が乾燥しているとウイルスが活発になる可能性があり風邪を引きやすくなります。

そして室内が乾燥していると、ほこりや花粉などを体内に入らないようにキャッチするという、鼻やのどの粘膜本来のはたらきが弱まってしまいます。そのため冬場の寒さにより抵抗力が弱っているときは、乾燥により風邪を引きやすくなります。

濡れタオルを使った加湿がおすすめの理由2つ

asciugamani da bagno

濡れタオルを使った加湿は、タオルさえあればすぐにできます。タオル以外に必要なものがないため、乾燥した室内をすぐにでもなんとかしたい場合にはおすすめです。「手軽に利用できる」というメリット以外にも、濡れタオルを使った加湿をおすすめできる理由があります。

コスパが良い

部屋を加湿するのに加湿器は優れていますが、お値段のことを考えると新しく買って家に気軽に置くにはためらってしまいます。しかしタオルなら新しく加湿用に買ったとしても、加湿器よりはるかに安い値段で入手できます。

このように濡れタオルでの加湿方法はコスパの面でもおすすめです。

外出先でも使える

濡れタオルで加湿をするやり方は、旅行や出張など外出先でも気軽に行えるため便利です。加湿器は持ち運びが大変ですが、タオルなら鞄に入れても場所を取らないため持ち運びにも便利です。

また鞄へ入れ忘れてしまっても、宿泊している旅館やホテルには必ずタオルがあります。濡れタオル加湿用のタオルを忘れてしまったときには、こうしたタオルを使わずに、1枚濡れタオル加湿用としてとっておくことをおすすめします。

濡れタオルを使った加湿のやり方2つ

濡れた髪を拭く女性

塗れタオルを使った加湿のやり方は2つです。濡らしたタオルをぶら下げて加湿する方法と、濡らしたタオルを振り回す方法です。どちらのやり方でも濡れタオルの水分で部屋が加湿され部屋の乾燥が防げます。

どういったやり方なのか、具体的にご紹介いたします。

ぶら下げる

フェイスタオルやハンドタオルはすぐに乾いてしまうため、ぶら下げる用途にはバスタオルがおすすめです。バスタオルを1~2枚用意して濡らし、手で絞る場合は水が滴らない程度に絞り、洗濯機で脱水するときは緩めに脱水しましょう。

その後ハンガーにかけ部屋にぶら下げます。このときエアコンの風が当たらない場所にぶら下げます。そして長時間加湿するのならタオルが乾いていないかチェックも必要です。

振り回す

素早く加湿をしたいときにタオルを振り回すやり方がおすすめです。タオルを振り回すことによってなぜ早く加湿ができるのかというと、多くの水蒸気が室内に向けて放出されるためです。

タオルを振り回した加湿のやり方は、先に説明した濡らしたぶら下げる前のタオルを、ぶんぶん振り回すだけです。また加湿のためにタオルを振り回すときは、周りに人がいないか、物に当たらないかなど周囲の状況にも気を配りましょう。

濡れタオル加湿のやり方のポイント5つ

Bambina al bagno

濡れタオル加湿をするときは必ず清潔なタオルを使いましょう。また濡れタオルに含ませるお湯に少量のアロマオイルを垂らしておくと、加湿以外にアロマ効果も期待できます。

塗れタオル加湿のやり方にはこの他にも、押さえておきたいポイントがいくつかあります。

ポイント1:大きめのタオルを使う

濡れタオル加湿に使うタオルは大きめのタオルを使います。大きなタオルを使う理由、ハンドタオルやフェイスタオルのような小さめなタオルでは、すぐにタオルが乾いてしまいあまり加湿効果を得られないためです。そのため濡れタオル加湿で使うタオルは、バスタオルのような大きなタオルを使用しましょう。

ポイント2:部屋が広い場合はタオルの枚数を調整する

濡れタオルを使った加湿は、通常の部屋の広さであればバスタオル2枚でOKです。広い部屋を加湿したいときは、濡れタオルの枚数の調整が必要になります。

なぜ広い部屋を加湿するときに枚数の調整が必要なのかというと、部屋の広さによって湿度の上がり方が異なるからです。そのため、広い部屋を濡れタオルで加湿しても効果が表れないときは、加湿器へ変更した方が良いかもしれません。

ポイント3:自分の近くにタオルを干す

濡れタオルを干す場所も、塗れタオル加湿のポイントになります。

エアコンの近くではすぐに濡れタオルは乾燥してしまうため、まめにタオルを濡らさなければなりません。窓や壁の近くでは、カーテンや壁紙などにカビが生えないかも気になるところです。

そのため濡れタオルは自分の近くに干すことがおすすめです。自分の近くに濡れタオルを干せば、喉や肌の乾燥予防にも効果があります。また、眠るときは枕元に置くと寝ている間の乾燥を防ぐ効果も期待できるでしょう。

ポイント4:適度に換気をしてカビを防ぐ

濡れタオル加湿でも加湿器と同じようにカビが生えることがあります。

部屋の湿度が上がると窓には結露ができます。そして結露をそのままにしておけば、窓枠にはカビが生えることがあるのです。またカーテンや壁の近くで濡れタオル加湿をした場合も、同じようにカビが生えます。

こうした加湿によるカビを防ぐには、窓を開けて換気する必要があります。部屋で濡れタオル加湿をしているときは部屋にカビが発生しないよう、忘れず窓を開けて換気しましょう。

ポイント5:タオルの臭いが気になったときの洗い方

濡れタオル加湿に使ったタオルの臭いが気になったときの洗い方を、ご紹介いたします。

タオルが臭うのは雑菌が主な原因なので、酸素系漂白剤を使ってタオルを洗いましょう。洗面器やたらいなど、お湯を溜めておける容器にタオルを入れます。

その上から酸素系漂白剤と80~90度くらいのお湯を入れてタオルをつけます。30分ほどおいたら、後は普通にタオルを洗濯すれば臭い取り終了です。

漂白剤はお湯と合わせて使うと漂白効果が高まるため、色物や柄物のタオルの色落ちには注意が必要です。またつけ込み時間を長くしたり、ラップで蓋をするなどすると臭いをより効果的に落とせます。

濡れタオル以外で加湿をする方法4選

水, 女性

濡れタオル以外にも加湿の代わりに加湿をする方法があります。しかもどの方法も濡れタオルのように簡単で身近にあるものを使いできる方法ばかりです。

加湿器がなくても簡単にできる加湿方法をご紹介いたします。

加湿法1:洗濯物の部屋干し

洗濯物を部屋干しすれば濡れタオルを下げておくのと同じように加湿効果があります。ただし洗濯物を部屋干しするときは洗、濯物を干すスペースを確保する必要があります。また洗濯物を部屋干しすると生乾きの臭いが気になることも忘れてはいけません。

そのため洗濯物の部屋干しで加湿をするときは、スペースの確保と臭いの問題を解決してからにしましょう。部屋干しした洗濯物の量が多すぎて湿度が高くなりすぎた場合は、窓を開けて調整することが可能です。

加湿法2:浴室のドアを開けておく

入浴後の湿気がある浴室のドアを開けておけば加湿効果があります。このやり方はワンルームの場合や、加湿したい部屋が浴室から近い場合に効果があります。一戸建てや広いマンション全ての部屋への加湿効果は期待できません。

浴室のドアを開けておく加湿のやり方は浴室の湿気を使います。そのため浴室使用後や、お湯を貯めた風呂の蓋を開けて、浴室の換気扇をオフにし浴室のドアを開けておきます。このとき扇風機やサーキュレーターを使うとより効果的です。

この方法は注意点が2つあります。1つは浴室を解放するため小さい子供がいる家には向きません。もう1つは湿気が高くなると浴室付近にカビが発生しやすくなります。

加湿法3:水を入れたコップを置く

水を入れたコップを置く加湿は机の上や夜寝るときの枕元など、ピンポイントで加湿したいときにおすすめです。この加湿のやり方は、コップに水を入れて好きな場所に置くだけです。コップだけでなく洗面器でも同じように加湿効果が期待できます。

また水を入れたコップにキッチンペーパーを挟むと水の蒸発量が増えるので、さらに加湿効果が期待できます。

加湿法4:霧吹きを使う

霧吹きを使った加湿のやり方も、霧吹きを吹くだけと手軽にできるのでおすすめです。また空気中にまくだけでなく、カーテンや絨毯など水分を吸収するものにかける方法もあります。ただしカーテンや絨毯などに水を吹きかけるときは、カビや菌が発生しないようにかける量を調節する必要があります。

加湿で使う霧吹きは100円ショップの物で十分です。ただし毎日中の水は入れ替えましょう。そして本体をときどきアルコール消毒することをおすすめします。

濡れタオルを使ってエコな加湿をしてみよう

部屋でスマートフォンを見る女性

冬場の室内で乾燥が気になるときは、手軽にできる濡れタオルを使った加湿がおすすめです。

塗れタオル加湿をおすすめする理由は加湿器よりコスパがよいことと、持ち運びが便利で外出先でも使える点です。また濡れタオルを使った加湿をするときはタオルの大きさやタオルを干す場所、そして換気に気をつけます。

塗れタオルは加湿同様の効果があるため、霧吹きを使った加湿やコップを置く加湿方法もおすすめです。このように加湿器を使わずともエコな加湿方法はいくつかあるので、自分にあった方法で乾燥から喉や肌を守ってください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る