『もやし』にするべきではないNG行為5選!こんな食べ方や保存の仕方が間違っていた!

安くて様々な料理に活用できる『もやし』は家計を預かる主婦の味方です。そんなもやしですが、実はするべきではない食べ方や保存方法があることをご存知でしょうか。今回は、もやしにするべきではないNG行為をいくつか紹介します。

ダイエットにもぴったり!『もやし』は主婦の味方

食卓の定番、もやし

スーパーで購入できる食材の中でも、特に安価で購入できるもやしは、節約を意識しているご家庭では定番の食材となっているのではないでしょうか。

また、低カロリーながら歯ごたえのある食材のため、空腹を満たすことができるという理由から、ダイエットにも最適な食材として取り上げられることも多いです。さらに代謝促進効果や美肌効果も期待できることから、主婦を始め、女性に嬉しい食材です。

『もやし』にするべきではないNG行為5選

女性にとって嬉しい効果や使い道が多いもやしですが、スーパーで購入できるもやしのパッケージを見てみると、消費期限の設定が短いなど、注意点も多いです。ここでは、もやしにするべきではないNG行為をいくつか確認していきましょう。

1.消費期限の切れたもやしを食べる

前述したとおり、もやしの消費期限は、約2~3日です。できることなら購入したその日に食べることを推奨されている食材でもあります。そのため、もやしを購入しても食べきる前に消費期限を迎えてしまったという経験を持つ人も多いでしょう。

しかし、消費期限が切れたもやしは、徐々に腐敗していきます。変色したり、腐敗臭がしたりと、あきらかに腐っているもやしは、大量に余ってしまっていても使わず破棄しましょう。

2.ダイエットと称してもやし『だけ』を食べる

もやしだけは栄養不足に

低カロリーで食べ応えのあるもやしは、ダイエットをしている人たちの味方です。しかし、だからといってダイエット中にもやしだけを食べる方法はやめましょう。

もやしにもいくつか栄養素が含まれていますが、もやしだけでエネルギーを摂取することはできません。また、摂取できる栄養素が偏ってしまうため、ダイエットに成功する前に、体調を崩してしまう原因にもなります。

もやしをダイエット食品として使用する場合は、もやしだけを食べるんではなく、他のおかずやごはんに置き換える『置き換えダイエット』にしましょう。

3.もやしを加熱調理する

絶対にダメということではありませんが、もやしを加熱調理することで、美肌効果や健康維持に効果のあるビタミンやミネラルが損なわれてしまいます。そのため、できるだけもやしは加熱調理せず、生のまま食べるようにしましょう。

どうしても生のまま食べることに抵抗がある場合は、サッと茹でたり、軽く炒めるなど、加熱時間を短縮してください。

4.買った状態のまま長期保存する

購入したその日、あるいは翌日に食べきるのであれば、もやしは購入してきた状態(パッケージに入っている状態)のまま冷蔵保存で問題ありません。

しかし、3日以上長持ちさせたいのであれば、一度ジッパー付きの保存袋に入れるなどして保存しましょう。

特に、未開封ではなく、一度開封してしまい、もやしが残ってしまった場合は、スーパーで包まれているパッケージや袋に入れたままでは、すぐに傷んでしまいます。必ず密閉できるジッパー付きの保存袋に入れ替えてください。

5.野菜室で保存する

もやしは冷蔵保存、冷凍保存の2とおりの保存方法があります。冷蔵保存の場合、もやしは低温保存が望ましいので、冷蔵室よりも温度の高い野菜室は向いていません。傷みを早める原因となるので、必ず冷蔵室で保存しましょう。

もやしは冷蔵冷凍保存がおすすめ!正しい保存方法は?

もやしの正しい保存方法

もやしは冷蔵保存、冷凍保存の2通りの保存方法があります。冷蔵保存の場合は、一手間くわえるだけで1週間、より長持ちさせたい場合は、冷凍保存がおすすめです。ここでは、もやしの冷蔵保存、冷凍保存の方法を紹介します。

冷蔵保存の場合

冷蔵保存する場合は、以下の3つの方法で保存が可能です。

  • もやしの袋に数カ所穴を開けてチルドルームに入れる
  • 軽く湯通ししてから保存袋に入れて冷蔵庫に入れる
  • もやしと浸るくらいの水を容器に入れて保存

特に、「水と一緒に容器に入れて保存」することで、最長1週間、鮮度を保った状態で保存することができるので、一度に全部使い切ることができない場合は、保存容器に入れ、水を浸した状態で冷蔵保存しましょう。

冷凍保存の場合

1週間以上長持ちさせたい場合は、冷凍保存がおすすめです。冷凍保存することで、2週間~1ヶ月ほど保存することができるので、大量に購入してしまった場合は、以下の順序を踏み、冷凍保存しましょう。

  1. サッと軽くもやしを茹でる
  2. キッチンペーパーで水分を拭き取り保存袋に入れる
  3. 冷凍庫に入れて冷凍保存する

冷凍保存したもやしは、一度解凍してから調理をしてしまうと、鮮度が損なわれてしまい、もやしのシャキシャキ感がなくなってしまいます。そのため、冷凍したもやしを調理する際は、凍った状態のまま炒めたり、茹でたりしましょう。

過剰な『もやしダイエット』はNG!正しく健康的に食べよう

もやしは正しく摂取しよう

いかがでしたでしょうか。もやしは美容やダイエットに最適な女性に嬉しい食材です。しかし、だからといってもやしだけを食べるダイエット法は、健康にも肌にも良くありません。正しい方法で健康的に食べることを意識してくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る