目次
鶏肉は再冷凍できる?
鶏肉は安く大量の状態で販売されているので、冷凍して保存をする機会が多い肉と言えます。
「調理の為に1度解凍した鶏肉は再冷凍して保存することができるのか?」食費を節約するために上手に活用したいと考えてしまうものです。
結論から言えば限られた方法で解凍した鶏肉は再度冷凍しても問題なく再冷凍することができます。鶏肉を再冷凍を可能にする条件を確認しておきましょう。
再冷凍するための条件
鶏肉を再冷凍するためには解凍方法から限られてきます。流水解凍やレンジで解凍したものは再冷凍は菌が繁殖してしまっていると考えて再冷凍をしないほうが良いとされています。
細菌が繁殖しやすい温度は5℃~60℃と言われています。流水での解凍やレンジでの解凍や室温での解凍は細菌が繁殖しやすい環境となるので再解凍することはやめておきましょう。
これらの方法で解凍してしまった鶏肉はしっかり加熱調理することで食中毒の心配はなくなるので、再度冷凍を考えている場合はしっかり加熱調理をしてから再冷凍するようにしましょう。
細菌が繁殖しやすい温度は5℃~となるので、冷凍庫から冷蔵庫に移動させて冷蔵庫で解凍している場合は、鶏肉の温度が5℃以下の状態を保っていれば再冷凍をしても問題ありません。
この方法以外で再冷凍して保存するのは止めておきましょう。
冷蔵庫での解凍は肉の大きさによってかかる時間は変化しますが、8時間~24時間必要となります。また、冷蔵庫で解凍する場合解凍後も2日程度はそのまま冷蔵保存をすることが可能なのでその間に加熱調理で何を作るか考えて消費してしまう方法が、1番鶏肉の品質を損なわずに活用する方法と言えます。
《 ポイント 》
- 冷凍してある鶏肉が多く使い切れない状況で、一部を使って残りを再冷凍しようと考えている場合は、冷蔵庫で時間をかけながら肉の温度が5℃を超えないように解凍する。
- 鶏肉を解凍する場合は、食中毒の危険や品質の低下を避けるため加熱調理をした後で冷凍するようにする。
鶏肉を再冷凍する際の問題点
解凍した鶏肉を再冷凍するときの問題点としては、再冷凍をすると肉の組織が崩れてしまい、解凍するときに出るドリップがより多く流出してしまうので、旨味が損なわれてしまうなどの品質が落ちてしまいます。
また、冷凍されていたものを解凍して再冷凍すると温度変化によって菌が繁殖してしまい食中毒を起こしてしまう危険性もあります。
1度解凍した鶏肉は、再度解凍するのではなくできれば使い切るようにしたほうが衛生面でも安心することができるので、解凍する前にどのように使い切るか考えてから解凍することをおすすめします。
《 ポイント 》
- 鶏肉を解凍する方法が、流水や常温やレンジの場合は再冷凍すると肉の品質が落ちてしまい、解凍時の菌の繁殖によって食中毒のリスクがある。
- 鶏肉を鶏肉再冷凍する場合には加熱調理後に冷凍するようにする。
鶏肉を再冷凍したい場合
鶏肉を再冷凍する場合は、冷凍庫から冷蔵庫に移動させて24時間ほどかけて自然解凍させてから調理時に使いやすいサイズに小分けにして大きめのサイズのジップ付きの冷凍パックに少し間隔を空けて並べて平らにした状態で冷凍しましょう。
少し間隔を空けておくことで肉と肉がくっついてしまうことが無くなるので、調理で使用したい分だけ取りやすくなります。または小分けにした肉を1片ごとにラップで包んで個別方法しても問題ありません。
冷蔵庫で解凍する以外の方法で解凍した場合、再冷凍するときは品質の劣化や食中毒の恐れを考慮して加熱調理してから再冷凍しましょう。時間が無ければ茹でるだけでも問題ありません。茹でて鶏ハムにして冷凍しておくことで様々な料理に応用することができます。
《 ポイント 》
- 加熱処理をしないで再冷凍をする場合の解凍方法は、冷蔵庫に移動させて丸1日かけて自然解凍させる。
- 鶏肉は5℃以上の温度になってしまうと菌が繁殖してしまう恐れがある。
- 鶏肉を冷蔵庫で解凍以外の方法で解凍した場合は加熱調理してから再冷凍する。
冷凍した鶏肉の正しい解凍方法
冷凍した鶏肉の正しい解凍方法は、いくつかあるのでそれぞれの方法を確認しましょう。
冷蔵庫で自然解凍
再冷凍した鶏肉の正しい解凍方法は冷凍庫から冷蔵庫に移動して自然解凍する方法です。
この方法ですと冷蔵庫に移動して24時間ほどの時間が掛かってしまいます。再冷凍を考えている場合はこの方法しかありません。全ての鶏肉を使い切る場合にはいくつかの方法があります。
水浴
水浴は冷蔵庫での自然解凍では時間が掛かりすぎて、待てない場合に美味しく解凍する方法です。
まず再冷凍してある鶏肉をビニール袋で密封して水が入らないようにします。鶏肉を入れたビニール袋がしっかり浸かる大きさのボウルを用意して、その中に鶏肉を入れたビニール袋と水道水を入れて浸けます。
ボウルの水が室温程度に上昇したら、水を交換してください。こうすることでおよそ30分程度で解凍することができます。
温浴
水浴よりも早く解凍したい場合は、水浴と同じ準備をして水道水の代わりに60℃のお湯に浸けておくだけです。温浴をすることで10分程度で解凍することができます。
注意点としては早く解凍することができるのですが、ドリップが水浴をした場合よりも多く出てしまうので、調理をする前にさっと水で流してから調理してください。
電子レンジ解凍
正しい解凍方法とは言えないのですが、一番早く解凍する方法は電子レンジで解凍する方法です。
解凍する鶏肉の重さに合わせてレンジの解凍時間を調整するだけで解凍できるのですが、肉の温度が高くなってしまうので菌が繁殖しやすい環境になってしまいます。
解凍後はドリップをさっと水で流しすぐに加熱調理しましょう。
《 ポイント 》
- 冷蔵庫で自然解凍と水浴の2つの解凍方法が肉の品質を落とさずに鶏肉を解凍する方法。
- 調理をする時間を考えて解凍するようにゆっくり解凍することで鶏肉の味が劣化せず旨味を逃さない方法。
鶏肉の冷凍保存期間
鶏肉を再冷凍した場合の保存期間はそのまま鶏肉を特に加工せずラップなどで包んだ場合は2週間~3週間、鶏肉を下味に浸すなどの加工した場合は3週間~4週間となります。
どちらの方法でも鶏肉を再冷凍保存した場合の保存期間は、概ね3週間程度とおぼえておけば問題ありません。
《 ポイント 》
- 鶏肉を再冷凍保存をしている場合の保存期間はあくまでも「概ね」の期間となる。
- 再冷凍前の鶏肉の状態や水分量で保存期間内でも劣化してしまっていることがあるので調理をするときは注意してよく確認する。
最後に
今回は1度解凍した鶏肉を再冷凍する方法を紹介しました。
鶏肉をスーパーなどで購入するときは小分けされたパックを購入せずに、業務用として販売されている大型のパックで購入するとすごいお得に購入できるので家計にも優しく助かります。
大型のパックは1回の調理では消費しきれないので、今回紹介した方法を参考にして上手に冷凍保存をして美味しく食べるようにしてください。
再冷凍した鶏肉は水分が減ってしまっているので調理前に10分程度水に浸けて水分を補うことでパサパサとした食感が軽減されます。