『麦茶』にしてはいけないNG行為5選

麦茶にしてはいけないNG行為とは

暑い夏が近づくと、麦茶バッグなどを使って麦茶をストックするご家庭が増えます。しかし、麦茶を作る際、すえるべきではないNG行為をやってしまっていませんか。今回は、麦茶にしてはいけないNG行為と正しい保存方法を紹介します。

暑い夏場は大量ストック!冷たい麦茶で夏バテ回避

美味しい麦茶

毎年7月を迎えると、梅雨が明け始め、日本は全国的に一気に気温が高くなります。それに加え、高温多湿と言われる日本は湿度も高く、蒸し暑い日々が続きますよね。

そんな蒸し暑い日々が続く夏場は、水分補給が非常に重要です。水はもちろん、冷たい麦茶は暑い夏場にぴったりです。熱くなった体にスッと入り込んでくる冷たい麦茶は、まさに格別です。夏になると、麦茶を大量にストックしておくというご家庭も多いのではないでしょうか。

運動中はお茶NG?カフェインレスの麦茶ならOK

暑い夏場に運動をしていると、大量に水分補給が必要となります。しかし、運動中にお茶を摂取することは控えるべきです。

なぜならば、多くのお茶にはカフェインが含まれており、利尿作用を活発化させてしまいます。それにより、余計に水分を体外に排出してしまうため、脱水症状を引き起こす恐れがあるのです。

しかし、その点、麦茶は運動中に飲んでも問題ありません。なぜならば、カフェインが含まれていないからです。脱水症状を引き起こしやすい夏場の運動にも活躍するので、夏場は麦茶が手放せませんね。

『麦茶』にしてはいけないNG行為5選

こんな行為はNG

夏場に大活躍する美味しい麦茶。そんな麦茶は、ペットボトルでも販売されていますが、夏場は大量消費するため、麦茶バッグなどから作るというご家庭が多いです。

しかし、麦茶をご家庭で作る場合、作る過程や保存の際にしてはいけない行為があることをご存知でしょうか。ここでは、麦茶にしてはいけないNG行為を5つ紹介するので、自身がやってしまっていないか確認してください。

1.やかんに作った麦茶を入れっぱなしにする

やかんで麦茶を作る場合、作った麦茶をいつでも注ぐことができるように、やかんに入れっぱなしにするという方も多いでしょう。しかし、これは麦茶の美味しさを半減してしまう行為なので、おすすめはできません。

基本的に、やかんで麦茶を作る時は、作った麦茶を冷ますため、1時間放置します。しかし、その後はきちんと別の保存容器に移し替えなければ、美味しさが損なわれてしまうのです。

2.麦茶を常温保存する

作った麦茶は基本的に冷蔵保存です。常温保存していると、菌が繁殖してしまい、食中毒を引き起こす恐れがあり危険です。特に夏場は菌が繁殖しやすい時期です。ご家庭で作った麦茶は常温で保存せず、きちんと冷蔵庫で保存するようにしましょう。

3.粗熱のとれていない麦茶を冷蔵庫に入れる

麦茶を作る際、お湯を使うため、作り終えた直後は熱いです。しかし、冷蔵庫に入れるまで待つのが面倒という理由で、粗熱がとれていない麦茶をそのまま冷蔵庫に入れてしまっていませんか。これはNGです。

理由は、麦茶ではなく、麦茶の粗熱によって、冷蔵庫内に保存している他の食品が傷んでしまうからです。他の食品が傷んでしまうのは非常に勿体ないので、必ず粗熱をとるため、約1時間放置した後、冷蔵庫に保存しましょう。

4.水だし麦茶のバッグを入れっぱなしにする

そのまま放置はNG

水出し麦茶の場合、麦茶バッグを使います。麦茶を作った後、麦茶バッグをそのまま保存容器に一緒に入れておく人が多いですが、これも間違った保存方法です。

麦茶バッグを入れたまま保存してしまうと、味が濃くなり、美味しさが損なわれてしまいます。また、麦茶バッグが麦茶の中で腐る恐れもあり、腐ってしまうと麦茶自体も傷んでしまう原因となります。

5.麦茶バッグを素手で取り除く

麦茶を麦茶バッグで作る際、作り終わったらすぐに麦茶バッグを取り除かなければいけません。しかし、取り除く際、素手で取り除くことはしないでください。

素手で取り除くということは、素手を麦茶の中に入れることになります。これは、この後数日間保存する麦茶を考えると、とても不衛生です。素手で直接とるのではなく、箸やトングを使って取り除きましょう。

麦茶の正しい保存方法は?麦茶バッグの保存方法も紹介

正しく飲むには?

最後に、麦茶の正しい保存方法を紹介します。麦茶を作る際に便利な麦茶バッグの保存方法も紹介するので、ご家庭で役立ててくださいね。

基本は冷蔵保存で2~3日を目処に消費して

麦茶は基本的に冷蔵保存です。作った後、耐熱性の密閉式保存容器に入れ、2~3日を目処に飲みきってください。最近では、冷蔵庫で麦茶を保存し、飲みたい時にそのまま注げるタイプの保存容器も販売されているので、そちらを利用すると便利です。

製氷皿を活用して冷凍保存もおすすめ

麦茶を作った際、より長く保存したい場合は冷凍保存がおすすめです。液体を冷凍保存するので、製氷皿を活用し、1つ1つの氷として冷凍保存すると良いでしょう。

製氷皿でレ頭保存した麦茶は、麦茶として飲むためではなく、冷蔵保存した麦茶をより冷たく、薄めず美味しく飲むために、麦茶に入れる氷として活用する方法もおすすめです。

麦茶バッグは密閉容器に入れて保存

密閉容器に入れて保存しよう

一度パッケージを開封した麦茶バッグは、その後そのまま放置していると、酸素や湿気に当たり、すぐに使えなくなってしまいます。実際に、麦茶のバッグをそのままパッケージの中に入れておいたら、ダメになってしまったという経験を持つ人も多いでしょう。

麦茶バッグは、湿気と空気に触れさせないことが大切です。そのためには、密閉保存容器に入れ、常温保管する方法が最適です。最近では、100均などでも密閉保存容器を見かけるので、容易に手に入ります。

麦茶は正しく保存!冷たい麦茶で暑い夏を乗り切ろう

正しく保存して美味しく麦茶を飲もう

いかがでしたでしょうか。麦茶は作り終わった後、正しい方法で保存することで、美味しさを損なわずに飲むことができます。今回紹介したNG行為と正しい保存方法を参考に、正しい方法で作り、保存してください。暑い夏は、冷たい麦茶を飲んで、脱水症状に気をつけましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る