引っ越し挨拶のタイミングはいつがベスト?適した時間帯や挨拶する範囲について

引っ越しの当日は、荷ほどきやもろもろの手続きでバタバタ。ご近所への挨拶回りをする時間なんてありませんよね。かといって、どのタイミングで挨拶すればいいのかわからない…と悩む方も多いはず。そこで今回は、引っ越しの挨拶のベストなタイミングや時間帯、挨拶するべき家の範囲などについて、詳しく解説します。

引っ越し挨拶のタイミングはいつがベスト?

引越しの荷ほどき

引っ越しで退去するときや、引っ越した先での挨拶のタイミングに、これといった決まりはありません。しかし、引っ越し当日や引っ越した後の数日はなにかと忙しいもの。自分に無理のないタイミングで、ゆとりをもって挨拶するのがベストです。

ここで紹介する挨拶のタイミングを参考にしながら、事前に計画を立てておきましょう。

引っ越しする前に挨拶しておくのがベスト

引っ越しの挨拶回りは、意外と大変。引っ越しの前日までに、ゆとりをもって挨拶しておくのがおすすめです。

引っ越し当日は、引っ越し業者のトラックが往来したり大きな物音がしたりと、ご近所に多かれ少なかれ迷惑がかかります。事前に挨拶をしておけば、引っ越し当日にご近所の方が感じるストレスも軽減されるはずです。

場合によっては長話になることもあるため、挨拶の時間はたっぷり用意しておきましょう。引っ越し前に挨拶できない場合、引っ越し後1週間以内には挨拶を済ませておくようにしてくださいね。

《 ポイント 》

  • 引っ越しの前日までに挨拶を済ませておく!
  • 挨拶できないまま引っ越した場合、引っ越し後1週間以内に挨拶をする

迷惑にならない時間帯に挨拶へ伺う

挨拶に伺う時間帯にも配慮が必要です。たとえば午前中の早い時間帯やお昼時、夜間は避けた方がいいですね。ベストな時間帯は、お昼を過ぎた頃から夕方まで。

相手の方に挨拶のための時間を割いてもらっている、ということを忘れずに、なるべく手短に済ませるようにしましょう。

《 ポイント 》

  • 引っ越しの挨拶のベストな時間は、日中から夕方までの間!

不在時の対応方法

挨拶に行ったときに、ご近所の何軒かは留守の可能性があります。その場合は、引っ越し後に再度訪問してみてください。

もし3回訪問して不在だった場合は、挨拶文を書いた手紙と粗品を袋に入れて、ドアノブに下げておくといいでしょう。

手紙には、かならず「引っ越して来る場所」「自分の苗字」「挨拶にお伺いしたが不在であった」という内容を入れてください。文末は「よろしくお願いいたします」で締めるのがベストです。

挨拶文は、次の例文を参考にしてください。

<例文>
はじめまして。○○(自分の名前)と申します。○○(いつ)、○○(場所)に引っ越して来ました。
先日ご挨拶にお伺いしたのですが、ご不在でしたのでお手紙にてご挨拶させていただきました。
心ばかりの品を入れておきましたので、お使いいただければ幸いに存じます。
これからご迷惑をおかけすることもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

手紙は封筒に入れた方が、より丁寧な印象を与えます。茶封筒ではなく、白やパステルカラーの無地の封筒を選びましょう。

《 ポイント 》

  • 引っ越しの挨拶の際に不在だった場合、3回は再訪してみる!
  • 3回目も不在の場合は、手紙に挨拶文を書く
  • 封筒に入れた手紙を粗品とともに袋に入れ、玄関のドアノブに吊るしておく

旧居から退去する時の挨拶は必要

これまで住んでいた家の隣近所の方には、引っ越しが決まった時点で少しずつ挨拶して回りましょう。留守の場合もあるので、遅くとも引っ越しの前日までにはすべての方に挨拶を済ませておくといいですよ。

挨拶の際には、引っ越しの日時と「これまでお世話になりました」という感謝の気持ちを伝えましょう。粗品は無くても問題ありませんが、とくに親しかった方に渡したい場合は1,000円以内を目安に、日持ちのするお菓子や日用品をチョイスしてください。

引っ越し当日にはなにかと迷惑がかかるので、その点も伝えておくといいですね。

《 ポイント 》

  • 旧居から退去する際には、引っ越しが決まった時点で少しずつ挨拶回りを始めよう!

引越しの挨拶をする範囲

新築の一戸建て

引っ越した先が住宅街で家が多い場合、引っ越しの挨拶は一体どの範囲までするべきなのでしょうか?

ここでは、引っ越しの挨拶をする際の一般的な範囲を紹介します。引っ越しの挨拶をするときの参考にしてみてください。

賃貸マンション・アパートの場合

賃貸マンションやアパートの場合、とくに頻繁に顔を合わすのが両隣の家。壁が薄い場合は、生活音で迷惑がかかることもあります。トラブルを避けるためにも、両隣の家にはかならず挨拶をしておきましょう。

あとは、自宅の真上と真下の家。真上に住むお宅に挨拶しておくことで、生活音への配慮をしてもらえます。逆に、真下に住むお宅には足音などで迷惑がかかるかもしれません。

どんな人が住んでいるのかわからないと、バタバタと音がするたびに不快になるもの。とくに子どもがいる場合は、子どもがいることも伝えておくといいですね。

顔を合わせたうえで、「生活音でご迷惑をおかけするかもしれません」と、しっかり伝えておきましょう。

《 ポイント 》

  • 賃貸マンション・アパートの場合は、両隣と真上、真下に住むお宅に挨拶すればOK!

一戸建ての場合

中古や新築一戸建ての場合、自分の家の両隣の家+通りを挟んだ真向いの家+その両隣の家の合わせて5軒には、引っ越しの挨拶が必須です。

一戸建てに住むと、必然的にご近所付き合いが多くなります。何十年ものお付き合いになる可能性もあるので、最初が肝心。ゆとりをもって、丁寧な挨拶を心がけましょう。

《 ポイント 》

  • 一戸建ての場合は自宅の両隣の家と向こう3軒の、合わせて5軒に挨拶をする!

引っ越しの挨拶に関するQ&A

玄関で挨拶をする女性

Q.引っ越しの挨拶をするときに、どんな話をすればいいかわかりません。

A.挨拶のときに話す内容について、むずかしく考える必要はありません。「引っ越して来る場所」と「自分の苗字」など、必要最低限の情報を伝えるだけで十分です。

そっけなくならないように注意し、笑顔で挨拶しましょう。相手に安心感を与えることができ、引っ越し後もいい関係が築けるはずです。

Q.引っ越しの際、忙しかったため挨拶タイミング逃してしまいました。遅くなっても挨拶した方がいいでしょうか?

A.引っ越しの挨拶のタイミングを逃した場合、時間がたつにつれてどんどん挨拶に行きづらくなります。そんなときは、挨拶文を書いた手紙を郵便受けに入れておくだけでもOK。

その後、顔を合わせることがあったら、軽く挨拶をしておきましょう。挨拶を交わさないまま近所に住み続けるのは気まずいもの。ひと言挨拶をしておくだけで、お互いに気持ちがいいですよ。

Q.一人暮らしの場合でも引っ越しの挨拶はした方がいいでしょうか?

A.一人暮らしの引っ越しの場合は、挨拶をしない方も多いようです。とくに女性の一人暮らしの場合は、一人で挨拶に行くことに抵抗を感じるかもしれません。

しかし、長く住むことを考えれば、どんな人が住んでいるのか把握していた方が安心です。女性一人で挨拶しに行くのが心配な方は、親族の方や友人と一緒に挨拶回りをするといいでしょう。

《 ポイント 》

  • 引っ越しの挨拶では「引っ越して来る場所」と「名前」をしっかり伝える!
  • 引っ越し時に挨拶のタイミングを逃したとしても、手紙で挨拶をして後々顔を合わせたときに口頭で挨拶できればgood!
  • 女性ひとりで挨拶に行きづらい場合は、親族か友人と一緒に挨拶に行こう

引っ越しの挨拶は大切!引っ越し前日には済ませておこう

引越し作業中の部屋

引っ越しの挨拶が面倒と思う方もいるかもしれませんが、引っ越しをするときに挨拶をしておくと、後々のメリットが大きいです。防犯上の問題が起きたときや災害時に、ご近所の方と顔見知りなら安心感があり、なにかと心強いですよ。

顔を合わせたときにお互い気持ちよく挨拶できるように、引っ越して来る前日までに、しっかり挨拶を済ませておきましょうね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る