梅干しと一緒に食べてはいけない『NG食材』2選

箸でつまんだ梅干し

食べ物には、相性の良い組み合わせと悪い組み合わせがあることをご存知でしょうか。今回は、食材の中でも梅干しと食べ合わせの悪い食材をご紹介します。昔から言い伝えられてきた梅干しとの組み合わせが悪い食材は本当なのか、また梅干しと相性が良い食材までを解説していきます。

梅干しは日本の健康食材代表!

梅干し

多くの料理にさまざまな形で使われる梅干しは、特に日本食のお口直しとして、また付け合わせとして重宝されています。酸っぱい梅干しが主流ですが、最近では甘い梅干しの人気の高まってきていますよね。

そんな味も使い方も多種多様な梅干しは、日本ならではの食材の中でも健康食として親しまれてきました。健康や美容に効果的な栄養素が豊富に含まれているため、毎日1個食べることを推奨されています。

疲労回復や健康促進などあらゆる効果を持つ

梅干しには多くの栄養素が含まれていますが、中でもクエン酸やリンゴ酸、コハク酸など、有機酸が多く含まれていることから、疲労回復に効果的だと言われています。

健康促進に必要なカルシウムやミネラルは、果物よりも含まれている量が多いと言われています。また、貧血予防に効果のある鉄分や、男性ホルモンの働きを促進してくれる亜鉛も多く含まれていますよ。

女性に嬉しい栄養素として、前述したクエン酸が効果を発揮してくれます。肌の老化は内臓の老化によって引き起こされるとも言われています。そのため、新陳代謝を促し、老廃物を排出する働きを助けてくれるクエン酸によって、美肌やむくみを予防、改善することができます。

梅干しと一緒に食べてはいけないと言われている『NG食材』2選

お皿の上の梅干し

さまざまな効能を持つ万能食材『梅干し』ですが、昔から「この食材と一緒に食べてはいけない」と言われている食材があることをご存知でしょうか。ここでは、梅干しと一緒に食べてはいけないと言われているNG食材とその理由、さらに真偽についても解説していきます。

1.青梅+たこ

タコの刺身

梅という観点から見ると、青梅とたこは一緒に食べることを推奨されていません。これは昔から言い伝えられてきた話で、実際にたこと一緒に食べることで、青梅の過剰摂取を促してしまい、青酸配糖体によって中毒症状が引き起こされる恐れがあるからです。

しかし、食べ過ぎなければ問題ないので、美味しいからと食べ過ぎないよう自己管理をすることで、問題なくいただくことが可能です。

2.梅干し+うなぎ

「梅干しとうなぎは一緒に食べてはいけない」という話は有名ですよね。梅干しとの組み合わせが悪い食材と聞いて、1番先に思いつく食材がうなぎという人も多いでしょう。

この言い伝えも古くから言い伝えられてきた話です。しかし、今までその理由は定かではありませんでした。梅干しとうなぎを一緒に食べてはいけない理由として、下記の説が濃厚です。

  • うなぎの脂と梅干しの酸味によって消化不良を引き起こす
  • 贅沢への戒め
  • 食べ過ぎを防止するため
  • 梅干しの酸味によってうなぎが腐っていることに気付きにくい

このような理由から、梅干しとうなぎを一緒に食べることはいけないと言い伝えられていたのでは、と考えられています。どれも訓告の要素が強かったり、真偽が不明であったりと、食べてはいけない本当の理由は不明でした。

しかし、近年、梅干しとうなぎを一緒に食べてはいけないという話は嘘であることがわかってきました。一緒に食べることで消化不良を引き起こす恐れもほとんどありませんし、梅干しの酸味によってうなぎが腐っていることに気付かないということも考えにくいです。

むしろ、梅干しとうなぎを一緒に食べることで、うなぎの消化を助ける働きがあるため、食べ合わせが良いと言われるようになっています。

梅干しと一緒に食べると相乗効果が期待できる食材は?

梅干しとご飯

今まで「食べ合わせが悪い」と言われてきた組み合わせが、単なる迷信に過ぎなかったと判明している反面、「これを梅干しと一緒に食べることで、相乗効果が期待できる」という食材も多く判明しています。

そこで、最後に梅干しと一緒に食べることで相乗効果が期待できる食材をご紹介します。先ほどご紹介したうなぎに加え、ぜひ参考にしてくださいね。

しらす

しらすと大葉のおにぎり

梅干しとしらすを一緒に食べることで、カルシウムの吸収がより期待できると言われています。梅干し自体にもカルシウムが多く含まれていますが、しらすにも多く含まれていることや、しらすに含まれているビタミンDが、カルシウムの吸収を手助けする作用を担っているからです。

さらに、梅干しに多く含まれているクエン酸にもカルシウム吸収を促す働きがあります。そのため、骨粗しょう症予防にも効果的だと言われています。

しじみ

しじみの味噌汁

しじみには肝臓の働きを促進させる効果があるという話は有名ですよね。そのため、二日酔いにはしじみ汁を飲むべき、なんて言われています。もちろん、この話は本当です。しじみに多く含まれているオルニチンによって、有害物質を分解、排出する作用が期待できるからです。

梅干しにも同じように肝臓を助ける働きがあります。梅干しに含まれているクエン酸とピクリン酸という有機酸が、この働きを担っています。

そのため、しじみに加え、一緒に梅干しを食べることで、より肝臓機能を活発化させることができます。二日酔いにはしじみと梅干しが効果的ですよ!

納豆

納豆

日本の健康食として有名な納豆も梅干しとの相性が良い食材です。すでにご紹介しているとおり、梅干しには多くの栄養素が含まれています。さらに、梅干しに負けないくらい納豆にも多くの栄養素が含まれていることは周知の事実です。

この2つの食材を組み合わせることで、効果がより強く期待できるだけでなく、それぞれ持つ栄養素の働きを助け合ってくれます。

また、納豆に梅干しを入れることで、さっぱり美味しく食べることができるため、栄養面でも食べやすさの面でも相性が良いと言えるでしょう。

組み合わせを気にせず梅干しの味を楽しもう!

梅干しのおにぎり

いかがでしたでしょうか。梅干しも組み合わせが悪いと言われている食材がありましたが、うなぎに関しては、むしろ良い組み合わせであることがわかっています。そのため、組み合わせを注意しなくてはいけない食材は『たこ』だけです。

梅干しは相性が悪い食材が少なく、栄養素も多い食材です。組み合わせを気にせず、梅干し本来の味を楽しんでくださいね!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る