お風呂の排水溝が逆流する原因3選!詰まりの原因別の対処法やNG行為とは

排水溝が逆流する原因とは

お風呂の排水溝から、汚水が逆流して大惨事に…そんな経験はありませんか。基本的に、お風呂の排水溝の逆流は、つまりが原因です。今回は、お風呂の排水溝がつまる原因と、原因別の対処法についてご紹介します。

お風呂の排水溝が逆流!原因は?

排水溝は逆流することがある

家事の中でも「やりたくない家事は?」と聞かれ、最も多く名前が挙がる家事に『お風呂掃除』が挙げられます。水を使う掃除である上、体にも負担がかかり、特に女性にはきつい家事の1つですよね。

しかし、お風呂場を放置しすぎてしまうと、排水溝から水が逆流してしまい、お風呂場はもちろん、脱衣所まで汚水で水浸しになってしまう恐れがあります。

お風呂場の排水溝から水が逆流してくる原因の多くは、排水溝がつまってしまうことにあります。排水溝が詰まってしまうと水が排出されず、溜まりすぎたゴミや汚水が戻ってきてしまうのです。

お風呂の排水溝が逆流する原因とその対処法3選

では、なぜお風呂の排水溝につまりが生じてしまうのでしょうか。ここでは、お風呂の排水溝が逆流する引き金となりやすい『つまり』を引き起こす原因をご紹介します。また、それぞれの原因によって逆流してしまった時の対処法もご紹介していきます。

1.固形物が流れてつまりの原因に

固形物が原因

意外にも多い原因が固形物です。「お風呂場で固形物なんて流す?」と疑問に思う方も多いと思いますが、実は意外と多いのです。しかも、固形物が流れて詰まってしまった場合、少量であっても命取りです。

具体的にお風呂場で流されやすい固形物には、下記のような物が挙げられます。

  • 小分けされている洗顔料の袋
  • 入浴剤の袋
  • 子どもの小さなおもちゃ
  • 髪ゴム

いかがでしょう。心当たりはありませんか。特に小分けされているタイプの洗顔料の袋や、入浴剤の袋は、洗顔したり入浴する際に開封し、そのままお風呂場に放置してしまうことが多いです。

そのため、次にお風呂場を使った人が気付かず、流してしまうことが多々あります。それにより、排水溝でつまりが生じ、逆流を引き起こすことがあるのです。

対処法:見える場所なら手や道具を使って

排水溝は、基本的に何段階もの構造に分かれています。そのため、つまりが生じて水が逆流してしまった際も、排水口の蓋やヘアキャッチャーを開け、見える位置につまりの原因がある造りのお風呂場もあります。

見える場所であり、尚且つ手が届いたり、道具を使えば届く場所であったりするようならば、その場で取り除きましょう。つまりの原因が解消されることで、すぐに逆流を止めることができます。

しかし、自力ではとることができない、あるいはすでに置くに流されてしまっている場合には、専門の業者を呼ぶ他ありません。早急に依頼をし、対処してもらいましょう。

2.髪の毛や石けんのカスが絡まりつまりの原因に

髪の毛が溜まっている

お風呂場の排水溝がつまる原因として、最も多い原因が髪の毛や石けんカスが絡まり合い、つまってしまうという事態です。

特に髪の毛は、皆1日に50~100本程度抜けると言われています。お風呂場では髪も洗うため、特段髪の毛が抜けて流れやすいのです。女性は男性に比べて髪が長いこともあり、つまりの原因になりやすいです。

また、ボディーソープやシャンプーなどを流すことで、髪の毛に絡まり、それらにヘアキャッチャーが耐えきれず、排水溝まで達してしまうことも珍しくありません。これが蓄積されることで、排水溝のつまりに繋がり、逆流を引き起こします。

対処法:薬剤を注いで髪の毛を溶かす

髪の毛が原因であれば、薬剤を排水溝に注ぐだけで、溶かすことが可能です。髪の毛が溶けることで、水の通りもスムーズになり、逆流を止めるだけでなく、未然に防ぐことも可能です。

今では、お風呂の排水溝に特化した薬剤は、市販で多く販売されています。簡単に手に入るので、常にストックしておくと安心ですよ。

3.洗い流した皮脂や垢がつまっている

洗い流した皮脂が詰まる

髪の毛や体を洗った際、排水溝へ流れていくのはシャンプーやボディーソープだけではありません。体に付いていた垢や、体から離れた皮脂なども含まれています。

仕方がない事とはいえ、これらが蓄積されることで、排水溝をつまらせてしまうことがあります。正確に言えば、垢や皮脂が流れていった髪の毛に絡まることで起こる事が多いです。

対処法:アルカリ性の洗浄成分で掃除して

髪の毛に絡まってしまっているのであれば、石けんカスが絡まった時と同じように、薬剤を使えばいいのではと思うでしょう。たしかに、この場合も薬剤は使いますが、髪の毛を溶かすほどの威力がある薬剤でなくても問題ありません。

アルカリ性の洗浄成分が含まれている軽度な薬剤で解消することができるケースが多いので、無理に臭いや効果の強い薬剤を使わなくても大丈夫です。

お風呂の排水溝が逆流するNG行為は?

逆流してしまうNG行為

最後に、お風呂の排水溝が逆流してしまうNG行為をご紹介します。今までのおさらいとして、再度確認していきましょう。皆さんは、下記のような行為を日常的に行っていませんか。

排水口の掃除を定期的にしない

まずは大前提として、定期的にお風呂掃除は行いましょう。その際、排水口の掃除も同時に行ってください。「排水口はなかなか手を出すのが億劫…」という声がありますが、お風呂の表円が綺麗になっていても、排水口をきれいにしなければ、その奥の排水溝でつまりが生じてしまいます。

ヘアキャッチャーに流れた髪の毛を頻繁に捨てない

排水口に付属していることの多いヘアキャッチャーに流れている髪の毛は、頻繁に捨てるようにしてください。最も理想的な頻度は毎日です。脱衣所にゴミ箱を置いておき、お風呂に入ったついでに捨てると楽ですよ。

ヘアキャッチャーに流れた髪の毛を放置してしまうと、ヘアキャッチャーが髪の毛を支えきれず、排水溝へと少しずつ流れてしまったり、ヘアキャッチャーの時点で逆流が起こることがあります。

せっかく体を綺麗にするお風呂場が、一瞬で汚い環境へと変ってしまうのは嫌ですよね。このようなトラブルを未然に防ぐためにも、なるべく毎日ヘアキャッチャーの髪の毛は捨てるように習慣付けましょう。

入浴剤の袋などを風呂場に放置する

最初に原因としてご紹介したように、入浴剤の袋など、お風呂場で開封するタイプの袋は、排水溝へ流れてしまうと、1つであっても逆流を引き起こしかねません。袋などの固形物をお風呂場に放置する行為は絶対NGです。

使った後は所定の位置に片付けるか、お風呂場を出る時にゴミ箱に捨てることを忘れないよう、気付きやすい場所に置いておくと良いでしょう。

日頃から掃除を定期的に行い排水溝の逆流を回避しよう

排水溝は定期的に手入れすべき

お風呂場の排水溝は、意外にも異物が溜まりやすく、逆流を引き起こしやすい場所です。日頃から頻繁に排水口やヘアキャッチャー周りをきれいにし、水通りがスムーズになるよう習慣づけることが大切です。掃除は定期的に行い、排水口の逆流を未然に回避することを心得ましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る