小松菜を洗い方とは?選ぶコツと保存方法なども解説!

小松菜

小松菜は手軽に購入できて、いろいろな料理に使える便利な食材です。その小松菜を美味しく食べるためには、選び方や洗い方、保存の仕方などいろいろなコツがあります。これらのコツを把握して、美味しい小松菜料理をたくさん作りましょう。

小松菜の洗い方

小松菜

小松菜はスーパーや八百屋などで手軽に手に入り、それほど値段も高くなく、いろいろな料理に使うことができるので、家庭で使いやすい食材の1つです。

小松菜を料理に使う際には、まず洗う必要がありますが、洗い方にはコツと手順があります。美味しい小松菜料理を作るためにも、小松菜の洗い方のコツと手順を把握しておきましょう。

手順1:根を切り落とし根元に切り込みを入れる

小松菜は根元で繋がっているので、汚れが付きやすくて落ちにくい食材です。そのため、小松菜を洗う際には、まず根を切り落として根元に切り込みを入れます。

これらをしておくことで、小松菜を洗ったときに汚れを落としやすくしておきます。

手順2:全体を流水で洗う

切り込みを入れた小松菜は流水をあてて、全体の汚れを落とします。このとき、落ちにくい汚れは茎を1本ずつ軽く指でこするようにして落とすようにしましょう。

葉の方も流水で洗っても良いですが、ボウルに水を張って、小松菜の茎側を持って水に漬けて揺するような洗い方をすれば、まとめて葉を洗うことができます。

ただし、この洗い方ではあまり大きく揺さぶると茎が折れてしまうので、ゆっくりと揺するようにしましょう。

手順3:水に漬け置きする

茎と葉を洗ったら料理に使うことはできますが、ここでもうひと手間加えておきましょう。

漬け置きすることで、小松菜に水分が戻って茎や葉がシャキッとします。料理に使う前にボウルに新しく水を張り、小松菜を根元の方から水に漬けて5〜10分ほど漬け置きしておきましょう。

ただし、漬け置きはあまり長い時間してしまうと、栄養や風味が流れ出てしまうこともあるので注意しましょう。

小松菜を洗う際の注意点

畑の小松菜

小松菜を洗う際には、茎を折らないようにすることや、水に漬け置きしすぎないようにするなどの注意点があります。

これら以外にも小松菜の洗い方には注意すべき点がいくつかあります。美味しく安全に小松菜を料理したり、食べるためにも、それらの点に注意しながら洗い方を意識しましょう。

根元に土がついてることがある

小松菜を食べたときに、ジャリっという食感がしたときは小松菜に残っていた土が原因です。

小松菜の土は根元に残りやすいです。そのため、根を切り落とし、切り込みを入れて洗いやすくする必要があります。流水だけでは落ちにくいこともあるので、茎を軽く指でこするなどして土をしっかりと落とすようにしましょう。

葉の部分は1枚1枚丁寧に洗う

小松菜の葉はボウルに張った水の中で揺することでまとめて洗うことができます。しかし、小松菜の葉にも、落ちにくい汚れが付いている場合もあります。もし、葉に落ちにくい汚れが付いている場合には、茎と同様に葉も1枚1枚丁寧に洗うようにしましょう。

葉の汚れを落とす際にはボウルの水に漬けながら、もしくは流水で流しながら、葉が破れないように注意して洗うようにしましょう。

質の良い小松菜を選ぶコツ3選

小松菜

小松菜はスーパーや八百屋などで1年を通して安定的に購入できます。ですが、店に並んでいる小松菜が全て同じ品質のものとは限りません。小松菜は野菜なので、同じ値段でも質の差が出ています。

せっかくならば、美味しい小松菜を選びたいですよね。同じ値段でもより良い小松菜を選ぶために、質の良い小松菜の見極め方を確認していきましょう。

コツ1:葉の色があざやかである

新鮮な小松菜のわかりやすい特徴として、葉の色が濃くて鮮やかな緑色をしています。また、茎は根の方が白くなっています。逆に、小松菜は鮮度が落ちてくると、葉が黄色く変色してきます。

コツ2:葉は肉厚で茎に張りがある

新鮮な小松菜の葉は肉厚で張りがあります。また、内向きに反っていて巻きつくような形をしています。

茎も新鮮であれば張りがあります。鮮度が落ちてくると葉や茎に張りがなくなり、しなびてきます。また、しなびる前には変色をするので、葉が黄色くなり始めている小松菜は鮮度が落ちてきて、しなびていく段階になりつつあると思いましょう。

コツ3:丈が長すぎない

棚にたくさんの小松菜が並んでいると、ついつい大きなものを選びたくなってしまいますよね。ですが小松菜は成長しすぎると、葉脈が発達して葉が硬くなってしまいます。

そのため、小松菜を選ぶ際には、あまり大きいもの選ばずに、適度な大きさの物を選ぶようにしましょう。

小松菜の新鮮さを長持ちさせる保存方法

小松菜 白バック

新鮮で良い小松菜を選んでも、家で保存の方法を間違ってしまうと、せっかくの鮮度も早くに失ってしまう可能性があります。

小松菜の新鮮さ長持ちさせて、美味しさを保つためにも、長持ちさせる保存方法を見ていきましょう。

冷蔵の場合:乾燥に気をつける

小松菜は葉がしなびてしまいやすいので、基本的には冷蔵庫で保存します。

ただし、冷蔵庫で小松菜保存する場合には冷気による乾燥に注意しなければいけません。冷気による乾燥を防ぐには、買ってきたままの状態ですぐに冷蔵庫に入れてはいけません。

まずは小松菜に水分を与えるために、茎を水に漬けておきます。小松菜に水分が戻ってシャキッとしたら、水分を守って乾燥から防ぐためにキッチンペーパーで包んで、ビニール袋に入れます

小松菜は野菜室で立てて保存することで、保存期間を長くすることができます。ただし、4〜5日ほどで鮮度は落ちてくるので、早めに食べるようにはしましょう。

冷凍の場合:水気を絞り小分けにする

小松菜は冷凍保存することで、冷蔵保存よりも長く保存ができます。小松菜はそのまま冷凍にしても良いですが、適当な大きさに切って、小分けにしておくことで、調理の際に手間を省くことができます。

小松菜を小分けで冷凍する際は、まず小松菜を洗ってしっかりと水気を切ります。水気が切れたら、適当な大きさに切り分けます。

切り分けた小松菜はラップやフリーザーバックなどで小分けにしてから冷凍します。冷凍保存した小松菜2〜3週間ほど保存できます。ただし冷蔵でも冷凍でも、ある程度の期間保存していたなら、調理前に必ず小松菜の状態を確認しましょう。

小松菜の下ごしらえの仕方

小松菜 カットした小松菜

小松菜は洗い方や選び方にコツがあるように、茹で方や切り方にもコツがあります。

小松菜はお浸しや和え物などいろいろな料理に使うことができ、その色鮮やかさで、料理の見た目も彩ってくれます。

ちょっとしたコツを把握しておくだけでも、小松菜をより美味しく食べることができるので、それらのコツも知っておきましょう。

下ごしらえ1:根から茹でる

小松菜を茹でる際には、お湯の量に対して1%の量の塩を入れておきます。

塩を入れておくことで、小松菜を茹でた際に、栄養が流れ出にくくなります。また、時間が経っても色が悪くなりにくくなります。小松菜をお湯に浸ける場合は根の方から入れて、5〜10秒ほどしてから、葉の方もお湯に浸けます。

根の方が硬く、葉の方が柔らかいため、小松菜を一気にお湯に入れてしまうと、根を茹でている間に葉が茹で過ぎの状態になってしまいます。葉を浸けてからはお好みの硬さに合わせて、お湯からあげます。お湯からあげた小松菜は冷水で熱を取ります。

下ごしらえ2:部位や料理によって切り方を分ける

小松菜は茎や葉で硬さが異なります。また、生のまま使うか、茹でてから使うかによっても硬さが変わります。そのため、部位や茹でによって適した料理も変わってくるため、小松菜は必要な部位ごとに切り分けましょう。漬物にする場合は株のまま行うため、切り分ける必要はありません。

生のまま使う場合、2〜3cmと小さめに切り分ければ炒め物や煮びたし、スープの具などに使えます。茹でてから使う場合には、4~5cmと大きめに切り分けて、ごまあえや酢のもの、サラダなどに使いましょう。

葉は柔らかい食感が活かせる料理、茎はシャキシャキとした食感が楽しめる料理に使うと良いでしょう。

小松菜を使ったおすすめレシピ5選

小松菜の胡麻和え

小松菜の選び方、洗い方、保存の仕方のコツを把握できれば、次は小松菜を使って美味しい料理をたくさん作っていきましょう。

小松菜の使ったおすすめのレシピを5つ紹介します。

小松菜のおひたし

材料

  • 小松菜:1袋
  • 鰹節:1パック
  • 醤油:大さじ1
  • 白ごま:少々

作り方

小松菜を湯でて、水で熱を取ります。しっかりと水気を切ったら、3〜4cmほどの大きさに切り、鰹節、醤油で味を整えて、白ごまをかけます。

えのきと小松菜の煮物

材料

  • えのき:200g
  • 小松菜:1/2袋
  • 塩:小さじ1/2
  • 醤油:大さじ1
  • みりん:大さじ2

作り方

えのきと小松菜を2cmほどにカットします。鍋でえのきと塩、醤油、みりんを加えて、混ぜ合わせます。しばらくすると水分が出てくるので、水分が出たら中火にかけます。沸騰してきたら小松菜を加えて、弱火で3分ほど煮れば完成です。

人参と小松菜入り卵焼き

材料

  • 卵:2個
  • 人参:15g
  • 小松菜:15g
  • 白だし:小さじ1/2
  • 水:大さじ1.5
  • オリーブオイル:大さじ1

作り方

卵に白だしと水を加えて混ぜます。オリーブオイルでフライパンを熱して、弱火でみじん切りにした人参と小松菜を炒めます。人参と小松菜が炒まったら全体に広げて、卵を入れて巻き込みながら卵焼きにしていきましょう。

小松菜ときのこのパスタ

材料

  • 小松菜:1/4把
  • お好みのきのこ:100g
  • にんにく:1/6欠片
  • 赤唐辛子:4g
  • オリーブオイル:大さじ1
  • パスタ:100~120g

作り方

小松菜を3~4等分に切り、きのこは食べやすい大きさに切ります。にんにくは芯を取ってみじん切りにします。にんにくはチューブで代用もできます。

具材が切れたらパスタを茹でます。フライパンでオリーブオイルを熱して、にんにくと赤唐辛子を炒めて香りを出します。香りが出てきたら小松菜ときのこを軽く炒めて、パスタと絡めます。

お好みで塩とブラックペッパーで味を調整すれば完成です。

小松菜ともやしの卵スープ

材料

  • 小松菜:1/4把
  • もやし:1/2袋
  • 卵:1個
  • ガラスープ:小さじ2
  • 水:500ml
  • 醤油:小さじ1
  • 酒:大さじ1
  • 塩:少々
  • ホワイトペッパー:少々

作り方

小松菜を3~4等分に切ります。鍋に水、ガラスープ、醤油、酒を入れて沸かします。スープが沸いたら、切った小松菜、もやしを入れて煮ます。塩とホワイトペッパーで味を調節します。

小松菜ともやしが煮えたら、溶き卵を糸状に細くスープに流し入れます。卵がふんわりしたら完成です。

小松菜の洗い方を知っておいしく料理しよう!

小松菜

小松菜を美味しく食べるために、選び方や洗い方、保存の仕方などいろいろなコツを紹介してきました。

小松菜は1年を通して購入することができ、それほど値段も高くなく、いろいろな料理に使える便利な食材です。おすすめのレシピも参考にして、美味しい小松菜料理をたくさん作りましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る