『自分に自信がない人』によくある共通点5つ!改善する方法はあるの?

「どうしてこんなにできないのだろう」「周りに迷惑をかけてばかり」と、自分を卑下するような考えを持つ『自分に自信がない人』は、意外と多いです。では、『自分に自信がない人』には、どのような共通点があるのでしょうか。

日本人は『自分に自信がない人』が多い傾向が強い

自信が無い女性

「自分に自信を持つ人は輝いて見える」そんなキャッチコピーが使われることもあるほど、多くの人がこの認識をもっているのではないでしょうか。しかし、世界的に見ると、日本は控えめで大人しい人が多く、それに比例するように『自分に自信がない人』も多い傾向にあります。

周囲との同調意識が強いことも影響

では、なぜ日本人は『自分に自信がない人』が多い傾向にあるのでしょうか。それぞれ人によって理由は異なりますが、大きな要因の1つに、日本人は周囲との同調意識が強いという点が挙げられます。

「周りと同じように行動しなければいけない」「周りができていることは、じぶんもできなければいけない」という強迫観念にも似た深層心理によって、自分への自信を無くしやすいと考えられます。

そのため、『自分に自信がない人』は、「1人1人個性があり、得意不得意も違う」という人間の自然体を受け入れることで、「自分はこれでいい」と自信を持つことができるようになるでしょう。

『自分に自信がない人』によくある5つの共通点

頭を抱える女性

『自分に自信がない人』が多い傾向にある日本。では、『自分に自信がない人』には、どのような共通点があるのでしょうか。自分だけでなく、周囲にも下記のような特徴を持つ人がいないか思い返してみて、フォローしてあげることも大切ですよ。

1.他人の目を気にしすぎている

暗い女性

先ほど同調意識が強いという話が出ましたが、他人から浮かないため、自分を押し込めるように、他人の目を気にしすぎている要素が共通しています。

「これをやったら嫌がられるのではないか」「意見してしまったら嫌われるのではないか」と、他人の目を気にしすぎることで、自分を他人の前で発揮することができず、次第にアイデンティティーが失われ、自信喪失に繋がりやすいです。

2.なんでも他人と比較してしまう

比較

同調意識が強い人ほど、他人と自分を同じラインで比較してしまい、その結果、自信がなくなってしまう負のループに陥りやすいです。

人間は1人1人個性があります。得意不得意も異なりますし、キャパシティーも違います。ある人は、体力面での許容量は多いけれど、また別の人は体力面での許容量が少ないかもしれません。しかし、考える力の許容量は多い…など、人によってキャパシティーや得意不得意が分かれるのは当たり前です。

皆の得意不得意が同じであれば、解決できるものもできません。キャパシティーに関しても、得意な分野では得意な人ができる分だけ行い、苦手としている人はそれを支える側に回れば良いのです。別の分野では、立場を逆転し、お互いが助け合えるような関係を構築することが大切です。

基本的に、自分の得意不得意やキャパシティーは変えられません。それを受け入れることが、自分を受け入れることにも繋がります。

3.長所は見ず自分の短所ばかり考える

部屋で悩む女性

ポジティブな人は、あまり自分の短所を考えず、長所だけを受け止める傾向が強いです。反対に、ネガティブで自分に自信がない人は、長所はあまり考えず、自分の短所ばかりを気にしてしまうため、自信に繋がりにくい傾向があります。

人には長所と短所が必ずあります。自分に自信がない人の場合、自分の短所を見つけることはできるのに、自分の長所をなかなか見つけられない、あるいは見つけようとしない人が多いです。

たしかに、「失敗しちゃったな」などの経験は、頭に残りやすいです。それが短所として自分の中に残ってしまうのでしょう。そのため、いざ長所と短所を見つけようとすると、短所の方が多くなってしまうことがあるかもしれません。

しかし、自分に良いところが1つでもあれば、その長所を活かして次のステップへ繋げることも可能です。また、短所を見方次第で長所に変えることだって不可能ではありません。なるべく長所を考え、短所は長所に変換できるような考え方を身につけましょう。

4.発する言葉にネガティブな表現が多い

ネガティブな女性

『自分に自信がない人』に共通している点として、発する言葉にネガティブな表現が多いことが挙げられます。例えば、大勢の人が集まるカフェを見て、「賑やかだね」と言う人もいれば、「うるさいね」と言う人もいます。後者はネガティブな表現ですよね。

このように、目に映った物、感じたこと、すべてをネガティブな表現で発してしまうことで、次第に自分自身に対しても、ネガティブな感情を抱きやすくなります。

他の人が日常的に行っていることや、気に留めないことであっても、「自分はダメな人間だ」「もっとこうできるのに、しなかった」などとネガティブに捉えてしまうのです。

例えば、掃除1つにしても、その日に少しでも行っただけで良しとせず、「本当はもっと多くの箇所をした方が良かったのでは」とネガティブに捉えてしまいます。

このような人は、生真面目である傾向も強いので、もっと気楽に、明るく前向きに生きることを意識することで、行きやすさにも良い影響を与えるはずです。

5.理想が高く完璧を求めすぎている

理想と現実

『自分に自信がない人』は、「こうなるべきである」という高い理想を持つことが多いです。家事に関しても、「毎日すべての場所を掃除しなければいけない」など、完璧を求める傾向があります。

しかし、その理想は本当に人間の許容量に合っているのでしょうか。「人間には限界が無い」という言葉がありますが、一般的にはキャパシティーや得意不得意など、限界値があります。また、1日は24時間という制約もあります。

これらを考えてみると、1日24時間では足りない完璧な理想を掲げていることもあります。絶対に自分1人ではできない理想を遂行できなかったことで、自信を失ってしまう悪循環を繰り返しているのです。

理想を追い求めるのは良いことですが、自分の許容量としっかり向き合い、その中でどれくらいのことが可能なのかという妥協点を見つけることも大切です。

自分に自信をつけるためにするべきこと

明るい女性

では、自分に自信をつけるためには、どのようなことをすべきなのでしょうか。基本的に、意識を前向きに持っていくことが最も重要です。ネガティブな感情をポジティブな感情へと変換する習慣を身につけていきましょう。

失敗したことは忘れて次に進む前向きな姿勢を

前向きな女性

自分に自信がない人は、失敗したことやできなかったことなどを引きずってしまう傾向があります。しかし、失敗したことをいつまでも悩む時間は勿体ないです。失敗したことをずっと反省したからといって、過去の状況が変わることはありません。

失敗したことは「失敗しちゃった」と落ち込みを引きずらず、「次に繋げよう」の精神で気持ちを切り替えることも大切です。

発する言葉は意識的にポジティブな表現を使う

楽しく会話する女性

友達や同僚、家族と話しているときに、ネガティブな表現を無意識のうちに発してしまっていることが多いです。これは自分自身へも悪影響を及ぼしますし、周囲もあまり良い気はしません。

そのため、話す際は意識的にポジティブな表現を使うようにしましょう。例えば、雨の日に「雨だからどこも行けない」ではなく、「雨だから1日中家でのんびりしちゃおう」というように、ちょっとした会話でも前向きな発言を意識してみてください。

ポジティブな発言を意識して行い続けることで、心理的にもポジティブな影響を与えてくれるようになります。気分が明るくなれば、自然と自分を受け入れる体勢も整いますよ。

完璧を求めず手を抜く努力をする

6割程度の目標が理想

完璧を求めることはやめましょう。なぜならば、完璧な人間は、世界中を探してもどこにもいないからです。理想を高く持つことは大切ですが、理想は理想です。「こうなりたいな」程度に留め、理想と現実の区別を付けるようにしましょう。

また、家事や仕事、育児に関しても、100%の力で遂行し続けてしまうと、どこかで限界を迎えてしまいます。常に6割程度の力で行動するように意識し、いざ予想外の出来事が起こったときにも、対応できる余裕を残しておくことも大切ですよ。

「これくらいでいいか」と自分に言い聞かせることで、自信喪失を回避することができます。予め6割程度の目標を決めておくことで、それ以上の成果を出せたとき、無理なく達成感と充実感を感じることができ、自分の自信にも繋がりますよ。

まとめ:意識的にポジティブな考えを身につけていこう

自信がついた女性

いかがでしたでしょうか。『自分に自信がない人』は、自分自身を押し殺してしまったり、高い理想を掲げてしまう傾向があります。しかし、何度も言うように、完璧な人間などいません。「これくらいでいいか」と適度に手を抜くことを心掛け、ポジティブな考えや発言を意識的に習慣づける努力をしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る