目次
ひき肉の冷凍保存の期間
ひき肉は消費期限までの期間が短く、すぐに使い切ってしまわないといけません。
しかし、ひき肉は冷凍保存をすることで、その保存期間を延ばすことができます。その保存期間は2週間〜1ヶ月ほどです。そのため、使い切れなかったひき肉を保存しておいて、また別の料理に使うということもできます。
ただし、ひき肉の状態や保存状態などによっては、保存期間が短くなってしまうこともあるので、冷凍保存してしばらく日にちが経っているひき肉を食べる場合は、必ずその状態を確認する必要があります。
ひき肉を美味しく冷凍保存するポイント5つ
ひき肉は冷凍保存をすることで、その保存期間を延ばすことができます。しかし、ひき肉を冷凍保存する際にはいくつかのポイントがあります。
もし、そのポイントを把握せずに誤った方法でひき肉を冷凍保存してしまうと、ひき肉の美味しさを損ねてしまったり、保存期間を縮めてしまったりなどすることもあるので、必ず把握しておくようにしましょう。
ひき肉の冷凍保存のポイント1:新鮮なうちに冷凍する
ひき肉を冷凍する際には、できるだけ新鮮なうちに冷凍するようにしましょう。ひき肉は冷蔵庫で保存をしていても鮮度はどんどん落ちていきます。また、ひき肉は冷凍保存ができますが、冷凍保存をすれば鮮度が回復するというわけでもありません。
そのため、ひき肉を冷凍保存するのであれば、新鮮で美味しい状態で冷凍することが望ましいので、使わないひき肉はなるべく早く冷凍してしまいましょう。
ひき肉の冷凍保存のポイント2:パックのまま冷凍はしない
すぐに使わないけれど、安かったのでひき肉を買うという場合もあります。そのような場合に、すぐには使わないのからと、購入してきたときのパックのまま冷凍してしまう人もいます。
しかし、ひき肉に関わらず、食材を良い状態で冷凍保存するためには、なるべく早く凍らせてしまうことがポイントとなります。
パックに入れたままではひき肉が凍るまでに時間がかかってしまい、質の良い冷凍ができなくなってしまいます。良い状態で冷凍保存するためにも、パックから出して密封した袋の中等に移してから冷凍しましょう。
ひき肉の冷凍保存のポイント3:小分けにする
ひき肉を購入してきたときの塊のまま冷凍しようとすると、その大きさの分だけ凍るまでに時間がかかってしまいます。
そのため、ひき肉を冷凍する際には、小分けにして、冷えやすい状態で冷凍するようにしましょう。
また、塊のまま冷凍してしまうと、必要な量だけ解凍して使うということができず、全て解凍しなくてはいけなくなってしまいます。
ひき肉の冷凍保存のポイント4:密閉できる容器に入れる
ひき肉を冷凍する際にはラップで包んで冷凍庫に入れるだけという人もいます。しかし、ひき肉を美味しく冷凍するためには、冷凍をする際にひき肉が空気に触れないようにしておくことも重要です。
そのため、ひき肉をラップで包むだけではどうしても空気に触れてしまうことになるので、ラップをしたひき肉は冷凍保存用の袋や容器などに入れて、しっかりと密閉して空気に触れないようにしましょう。
ひき肉の冷凍保存のポイント5:急速冷凍する
鮮度を保つためにひき肉を早く凍らせるためにも、パックから出したり、小分けにしたりなどする必要があります。
また、他にも冷凍庫で冷やした金属トレイに乗せて保存をしたり、保冷剤で挟んで冷やすなどしても、ひき肉を早く凍らせることができます。
ひき肉を美味しく解凍する方法5選
ひき肉の美味しさを保ったまま冷凍をするにはいくつかのポイントがあります。また、その冷凍をしたひき肉を美味しく食べるためには、正しい方法で解凍する必要があります。
冷凍保存したひき肉を美味しく食べるためにも、冷凍保存する方法と解凍をする方法はセットで知っておくようにしましょう。
ひき肉の美味しい解凍方法1:冷蔵庫に移して自然解凍する
ひき肉を解凍する際には、ゆっくりと解凍することが望ましいです。
もし暖かい季節に常温で解凍をしてしまうと、ひき肉が水っぽくなってしまったり、常温にさらしたことで鮮度が落ちてしまう可能性があります。
また、電子レンジで急いで解凍しようとすると、ひき肉に火が通ってしまい、旨味や栄養などが流れ出てしまうこともあります。冷蔵庫でゆっくりと解凍をすることで、これらのことを避けることができます。
解凍の手順・解凍時間
ひき肉を冷蔵庫で解凍する場合は、冷凍庫から冷蔵庫に移すだけです。ただし、解凍ができるまでに時間がかかってしまいます。
そのため、ひき肉を使う前日のうちから冷蔵庫に移しておくようにしましょう。冷蔵庫での解凍は時間がかかりますが、鮮度や美味しさが落ちにくいという特徴があります。
ひき肉の美味しい解凍方法2:電子レンジを使って解凍する
冷蔵庫での解凍は鮮度や美味しさを落としにくいです。しかし、解凍をするまでに時間がかかってしまうので、ひき肉を使いたいときに、すぐ使うことができません。
そのため、冷凍したひき肉をすぐに使いたい場合は、電子レンジを使った解凍がおすすめです。
解凍の手順・解凍時間
冷凍したひき肉は電子レンジを使えば、すぐに解凍して使うことができます。
ただし、電子レンジで加熱しすぎて、ひき肉に火が通ってしまい、水分や旨味が流れ出てしまわないように注意しましょう。電子レンジでひき肉を解凍する際の加熱時間はひき肉の量や、電子レンジの強さによって変わります。
そのため、ひき肉に火が通ることを避けたい場合は、こまめに状態を確認しながら解凍を行うようにしましょう。また、電子レンジに食材の解凍機能が付いている場合は、その機能を利用すると良いでしょう。
ひき肉の美味しい解凍方法3:流水を使って解凍する
すぐに冷凍したひき肉を使いたいけれど、電子レンジで加熱しすぎてしまうことは避けたいという場合には、流水を使っての解凍がおすすめです。
電子レンジを使うよりは解凍に時間はかかってしまいますが、常温に放置して解凍するよりも衛生的で、手早く解凍をすることができます。
解凍の手順・解凍時間
冷凍したひき肉を流水で解凍する場合は、袋や容器に入れたまま、密閉した状態で流水にさらしておきます。
このとき、袋や容器の中に水を侵入させて、ひき肉を濡らさないように注意しましょう。また、早く解凍したいからとお湯をかけることも避けましょう。
電子レンジのようにすぐに解凍することはできませんが、常温のように解凍に何時間もかからず、数分から十数分ほどで解凍することができます。
ひき肉の美味しい解凍方法4:アルミタイプの鍋底を使って解凍する
ひき肉の解凍にはアルミタイプの鍋が意外と便利です。
アルミタイプの鍋にお湯を入れて、冷凍したひき肉を鍋の底に敷けば、お湯で温まった鍋底がひき肉を解凍してくれます。
電子レンジと違って加熱しすぎたり、流水の場合と違ってひき肉が濡れないように注意したりなどする必要がないため、基本的に放置しておくだけなので解凍しながら別の作業をすることができます。また、解凍にもそれほど時間がかからないのでおすすめです。
解凍の手順・解凍時間
アルミタイプの鍋を使ってひき肉を解凍する場合には、お湯を入れて温めた鍋底にひき肉を敷いて解凍をします。
お湯の温度は30℃~35℃のぬるま湯が良いでしょう。1cmくらいまでの厚さのひき肉であれば、4分~5分ほどで解凍をすることができます。
ただし、あまりお湯を入れすぎるとひき肉に圧力がかかってしまうので注意しましょう。また、お湯の温度が高すぎて、ひき肉の油が溶けたり、火が通ったりなどしないように注意しましょう。
ひき肉の美味しい解凍方法5:フライパンで炒めて解凍する
冷凍したひき肉を凍ったままフライパンで加熱し、炒めて解凍するという方法もあります。
フライパンで加熱して解凍をすれば、そのままフライパンの上で調理を進めることができます。
ただし、フライパンで炒めてひき肉を解凍する場合には、ひき肉をそのままフライパンに入れるだけではいけません。ひき肉を美味しく解凍するためにも正しい方法を知っておきましょう。
解凍の手順・解凍時間
フライパンで炒めてひき肉を解凍する場合は、凍ったひき肉をフライパンに入れて、ひき肉100gにつき35mlの水を入れ、蓋をして火にかけます。
強火で3分ほどしたら、火を止めて余熱で1分ほどさらに加熱すれば解凍ができます。
この方法であればひき肉の解凍と加熱が同時にでき、そのままフライパンで調理を進めたりすることもできます。
解凍した後のひき肉の賞味期限
ひき肉は日保ちのしない食材ですが、冷凍保存をすることでその保存期間を延ばすことができます。ただし、その冷凍保存をしたひき肉を解凍をした場合にはすぐに使う必要があります。
できれば当日中に使い切るようにしましょう。解凍後のひき肉は冷蔵庫で1日〜2日ほど保存できる場合もありますが、冷凍をする前のひき肉の状態や、冷凍をしている際に保存環境や保存状態などによって、傷みが早くなることもあります。
そのため、冷凍したひき肉を使う場合には、必ずニオイや色、ドリップの状態などを確認して、安全を確認してから食べるようにしましょう。
解凍した後に再冷凍はNG
冷凍していたひき肉を解凍したが、使い切れずに余ってしまうという場合もあります。そのような場合に、再冷凍をすることは避けましょう。
解凍をしたことで、ひき肉の鮮度が保てなくなっている可能性があります。また、冷凍と解凍を繰り返すことで、肉の細胞は破壊されるので食感は悪くなり、水分と旨味は流れ出てしまいます。
そのため、解凍をしたひき肉は再冷凍せずに使い切るようにしましょう。また、使う分量を調節できるようにひき肉は小分けにして冷凍しておくようにしましょう。
ひき肉を上手に解凍するポイント4つ
ひき肉の解凍方法にはいくつか種類があります。冷凍したひき肉は正しい方法で解凍をしないと、美味しさを損ねてしまう可能性があります。
また、ひき肉を解凍する際には、いくつかのポイントもあります。ひき肉を美味しく食べるためにも、解凍のポイントも押さえておくようにしましょう。
ひき肉を上手に解凍するポイント1:常温で自然解凍はしない
常温は細菌が繁殖しやすい温度なので、冷凍したひき肉を解凍する際には、常温解凍は避けるべきでしょう。
常温でひき肉を解凍すると、まず表面から解凍が始まります。
そのため、中心まで解凍できるまで待っている間に、先に解凍が進んだ表面側で細菌が繁殖してしまい、食中毒の原因となってしまいます。
ひき肉を上手に解凍するポイント2:解凍後すぐ料理に使わない
ひき肉を冷蔵庫で解凍していた場合、その解凍したひき肉は冷蔵庫から出してすぐに使わないようにしましょう。
解凍してすぐであったり、冷蔵庫から出してすぐにひき肉を調理に使ってしまうと、内側と外側に温度差があり、しっかりと加熱しようとすると、外側のひき肉に火が通り過ぎて固くなってしまいます。
ひき肉を上手に解凍するポイント3:常温に近づけてから料理する
解凍したひき肉はすぐに使ってしまうと、外側と内側の温度差があることで、うまく調理できないことがあります。
そのため、解凍後のひき肉を使う場合は、10分ほど常温に置いて、全体の温度を常温に近づけておきましょう。
温度のムラがなくなれば、加熱したときの火の通り方にもムラがなくなるので、うまくひき肉が調理できるようになります。
ひき肉を上手に解凍するポイント4:半解凍で調理した方が美味しい場合も
冷凍をしたひき肉は、完全に解凍をしないと使えないというわけではありません。調理方法によっては半解凍でも使うことができます。
半解凍であれば、解凍によってひき肉の水分や旨味が流れ出す前に調理してしまうことができます。そのため、ひき肉の美味しさを保ったままの調理がしやすくなります。
解凍したひき肉を使ったおすすめレシピ7選
使い切れずに余ったひき肉を冷凍しておき、後日に違う料理に使うということもできます。保存した冷凍ひき肉を美味しく食べるためにも、冷凍ひき肉を使ったいろいろな料理を作ってみましょう。
解凍したひき肉のおすすめレシピ1:ミートソース
ミートソースは作ることが大変と思っている人もいます。
しかし、しいたけや玉ねぎなどの具材を刻み、それらとひき肉をオリーブオイルで炒めて、トマト缶、コンソメを入れてかき混ぜながら10分〜15分ほど煮込み、仕上げに塩胡椒で味を整えるだけで作ることができます。
パスタを茹でている間に作って、お好みで粉チーズやタバスコをかけて美味しく食べましょう。
解凍したひき肉のおすすめレシピ2:オムレツ
オムレツはひき肉を使った定番料理の1つです。
具材を炒める際には水分を飛ばすので、ひき肉はフライパンで解凍したり、半解凍の状態で使ったりなどしても良いでしょう。
オムレツを作る際のポイントは卵に牛乳を混ぜることや、卵を焼くときに油ではなくバターを使うことです。卵で具材がうまく包めないという場合は、中心よりも片側に具材を寄せて、卵を二つ折りにしましょう。
解凍したひき肉のおすすめレシピ3:麻婆豆腐
麻婆豆腐もひき肉をフライパンで解凍したり、半解凍で使ったりすることに適した料理です。
まずフライパンでみじん切りにしたニンニク、しょうが、長ねぎを炒め、豆板醤を加えます。
次に紹興酒、甜麺醤、醤油、鶏がらスープの素を加えて一煮立ちさせ、豆腐を加えます。全体に火が通ったら、火を弱めて水溶き片栗粉でとろみをつけ、ごま油とネギを入れれば完成です。
解凍したひき肉のおすすめレシピ4:かぼちゃのそぼろ煮
フライパンでひき肉を炒め、水、酒、醤油、砂糖、だしの素を加えます。このとき、灰汁が出てくるので取るようにしましょう。
次に食べやすい大きさにカットしたカボチャを入れ、箸が通るくらいまでの柔らかさになるまで煮ます。
カボチャが柔らかくなったら落とし蓋をし、8分~10分ほど煮ます。煮終えたところで、塩で味を整えて、水溶き片栗粉でとろみをつければ完成です。
解凍したひき肉のおすすめレシピ5:ハンバーグ
ハンバーグもひき肉を使った定番料理です。まずは玉ねぎをみじん切りにして炒めましょう。
炒めた玉ねぎと、ひき肉、パン粉、牛乳、卵、塩、コショウを粘りが出るまで混ぜます。具材が混ざったら形を作り、フライパンで焼きます。
ハンバーグを焼くときのコツは、両面に焦げ目を付けたら少量の水を加えて蓋をして蒸し焼きにすることです。
ハンバーグを箸で刺して、出てくる肉汁が透明になっていることが焼き上がりの目安です。
解凍したひき肉のおすすめレシピ6:コロッケ
コロッケにひき肉を加えて、ビーフコロッケにしてみましょう。まずジャガイモは皮を剥き、半分に切って、ラップをかけて500Wのレンジで7分〜10分ほど加熱して柔らかくしましょう。
ひき肉は炒めて塩を振り、みじんぎりにした玉ねぎも加えて炒めます。ひき肉と玉ねぎに火が通ったら、砂糖と醤油を加えて、汁気がなくなるまで炒めます。
汁気がなくなったらジャガイモを加えて、ジャガイモを潰しながら炒めます。具材が加熱できれば、形を作って小麦粉、溶き卵、パン粉の順に付けて、油で揚げて完成です。
解凍したひき肉のおすすめレシピ7:ドライカレー
玉ねぎをみじん切りにして、ラップをかけ、500Wの電子レンジで3分ほど加熱します。フライパンでしょうがとニンニクを炒めます。香りがしてきたら、玉ねぎとすりおろした人参を加えて炒めます。
玉ねぎと人参に火が通ったら、ひき肉を加えて、さらに炒めます。全体に火が通ったらカレー粉を加えます。
香りが立ってきたら、ケチャップ、ウスターソース、水、カレールー、コンソメスープの素を加え、とろみが出るまで煮詰めたら完成です。
ひき肉を美味しく解凍して料理を楽しもう!
ひき肉はあまり日保ちしません。しかし、正しく冷凍をすればその保存期間を延ばすことができます。
冷凍をすることで、急いで使い切る必要がなくなるので、ひき肉を使ったいろいろな料理を作って楽しみましょう。