ぬいぐるみの洗濯方法!自宅でふわふわに仕上げてダニ退治まで

ぬいぐるみ 洗剤 洗濯

ぬいぐるみの洗濯はしていますか?ぬいぐるみは定期的に洗濯をしてあげないと目に見えないホコリやダニがたまってしまいます。汚れていると抱っこしたり触ったりもしづらくなってしまいぬいぐるみが何だか可哀想…そこで今回は自宅でできるぬいぐるみの洗濯方法からダニ退治の方法まで詳しく紹介します。定期的に洗濯してぬいぐるみをキレイに清潔にしてあげましょう!

ぬいぐるみを洗濯する前にすること

ぬいぐるみ 洗濯

1.ぬいぐるみの洗濯表示を確認

ぬいぐるみを洗濯する前に、ぬいぐるみに付いているタグにある洗濯表示を確認しましょう。水洗いOKになっていれば、家で洗濯しても大丈夫なぬいぐるみです。洗濯表示がないぬいぐるみはメーカーに問い合わせてみましょう。メーカー名が不明な場合はご自身の判断で洗濯をするかクリーニング店に依頼しましょう。使っている素材や接着剤によって洗濯できないぬいぐるみもあるので注意しましょう。

洗濯ができないぬいぐるみ一覧

  • 革や人工皮革を使用しているもの
  • 頭、手、足、顔のパーツが接着剤によって付けてあるもの
  • 中綿がポリエステル、ビーズ、パイプ以外を利用しているもの
  • アンティークなもの
  • 電子部品が入っているもの

これらのぬいぐるみは洗濯によって傷んでしまう恐れがありますので、自宅でぬいぐるみを洗濯することは諦めてクリーニング店などの業者に相談してください。

2.ぬいぐるみの色落ちの確認

ぬいぐるみを洗濯する前に色落ちしないか確認をします。使わなくなったタオルや着古してもう着ないようなTシャツなどの白い布を用意し、おしゃれ着用の中性洗剤を少しつけて、ぬいぐるみの目立たない場所にやさしくポンポンと叩いてみます。

白い布に色が付いていなければ色落ちしないと確認が出来ます。白い布に色が付いていた場合は、そのぬいぐるみは洗濯をすると色落ちしてしまうのでご自宅でぬいぐるみを洗濯するのは諦めてください。クリーニング店に相談して依頼しましょう。

3.ぬいぐるみの洋服などを外す

洗濯するぬいぐるみの洋服や装飾品など、外せる物はぬいぐるみから外してぬいぐるみとは別に洗濯します。

4.ぬいぐるみをブラッシング

ぬいぐるみを洗濯をする前にブラッシングをしてホコリなどの軽い汚れを落としておきます。

ぬいぐるみの洗濯方法

ぬいぐるみとブラシ

型崩れの少ない手洗いの方法、洗濯機を使用した洗濯方法、ぬいぐるみの一部分のみの洗濯方法、水を使わない洗濯方法があります。

手洗いで洗濯する方法

  1. 容器にぬるま湯をためる
    洗濯するぬいぐるみがすっぽり入るサイズのバケツなどの容器に38℃くらいのぬるま湯を入れてそこにおしゃれ着用の中性洗剤を溶かします。何体かまとめて洗濯する場合は浴槽を利用するのも良いです。
  2. 押し洗い
    容器の中にぬいぐるみを入れてやさしく押し洗いをします。汚れが目立つ部分は軽くこすって汚れを落とします。汚れが落ちるまで慌てずにやさしく洗濯しましょう。
  3. すすぎ
    ぬいぐるみを軽く絞ってバケツなどの容器にキレイな水をためて押し荒いと同じ要領ですすぎをします。ぬいぐるみの中に洗剤が残らないように何度か水を変えてすすぎをしてください。
  4. 柔軟剤に浸ける
    すすぎ後にぬいぐるみを柔軟剤に浸けることによってぬいぐるみがふわふわになります。すすぎの最後にためた水に柔軟剤を入れて30分ぬいぐるみを浸けておきます。
  5. 脱水
    ぬいぐるみを容器から出してタオルでくるみ水分を軽く取ります。タオルでくるんだままの状態で出来るだけ大きさが合っている洗濯ネットにぬいぐるみを入れて洗濯機で10秒くらい脱水します。脱水は手動で停止させます。

洗濯機で洗う方法

  1. 洗濯ネットにぬいぐるみを入れる
    洗濯するぬいぐるみを洗濯ネットに入れます。
  2. 手洗い(ドライ)コースで洗濯
    ぬいぐるみは手洗い(ドライ)コースで洗濯します。おしゃれ着用の中性洗剤と柔軟剤を入れます。洗いからすすぎまで続けて行います。
  3. 脱水前にタオルでくるむ
    脱水時の洗濯層の回転は激しいのでぬいぐるみを傷めないように脱水前に一度ぬいぐるみを取り出してタオルにくるみ洗濯ネットに入れます。
  4. 脱水
    脱水は手洗いの時と同じように10秒ほど行い、手動で停止します。

ぬいぐるみの一部分のみ洗濯する方法

ぬいぐるみの一部のみを汚してしまった場合は部分洗いをしましょう。おしゃれ着用の中性洗剤、コップ、スポンジまたは使い古しの歯ブラシ、タオルを用意します。

コップにぬるま湯を入れておしゃれ着用の中性洗剤をよく溶かし、スポンジに洗剤を付けて汚れをポンポンと軽く叩いて落とすか、使い古しの歯ブラシに洗剤を付けてやさしくこすって汚れを落とします。汚れが落ちたら洗剤が残らないようにタオルを濡らして拭きあげてください。

ぬいぐるみを水を使わず洗濯する方法

丸洗い洗濯が難しいぬいぐるみは水を使わないこの方法を試してください。

用意するもの

  • 重曹
  • ぬいぐるみがすっぽり入る大きな袋
  • 掃除機
  • タオル
  • クエン酸を水で薄めたスプレー

水を使わず洗濯する手順

  1. 袋の中にぬいぐるみを入れる
    洗濯するぬいぐるみがすっぽり入る大きな袋にぬいぐるみを入れます。
  2. 袋の中に重曹を入れる
    袋の中に重曹をぬいぐるみ全体に重曹がつくようにふりかけます。
  3. ぬいぐるみに重曹をなじませる
    袋の口をしっかり閉じてぬいぐるみに重曹がまんべんなくなじむように大きくガサガサと振ったり凹凸部分を揉んだりします。袋の口がしっかり閉じていないと袋の中の重曹が飛び散ることもあるので気をつけましょう。
  4. 30分間放置する
    重曹に汚れを吸着させつつ消臭効果もあるので放置します。
  5. 掃除機で重曹を吸い取る
    掃除機で重曹を吸い取ります。細かい部分の重曹もしっかり吸い取ってください。袋から重曹が飛び散るので屋外での作業をおすすめします。
  6. タオルで水拭き
    硬く絞ったタオルでぬいぐるみをなでるように水拭きをします。重曹はアルカリ性ですのでぱさぱさとした肌触りになってしまうので、酸性のクエン酸を水で薄めたスプレーを吹きかけると柔軟剤のかわりになってふわっとした仕上がりになります。

洗濯したぬいぐるみの干し方

ぬいぐるみ 干し方

キレイに洗濯をしたぬいぐるみの干し方もしっかり覚えておきましょう。ポイントは3つです。

1.丁寧にブラッシングする

洗濯したぬいぐるみを脱水したあと丁寧にブラッシングをします。毛の流れと逆方向からブラッシングをすることで毛が起き上がります。

2.型崩れしないように陰干しする

直射日光に当たると変色してしまう恐れがあるので陰干しをします。その際に吊るして干してしまうと型崩やほつれてしまう可能性があるので平干しになるように干します。ピンチハンガーの上に寝かせて乗せたり平干し用のネットを使用して型崩れをしないように工夫して干しましょう。

3.中までしっかり乾燥させる

洗濯後のぬいぐるみは外側が乾いていても中までしっかり乾燥できていないことがあります。水分が残っているとカビが発生してしまう事も考えられます。風通しが良い場所で数日間かけてしっかり乾燥させるようにしてください。

洗濯したぬいぐるみのダニ退治方法

ダニ イラスト

ホコリなどで汚れたぬいぐるみはダニの温床になっています。ダニはアレルギーの原因になってしまいますのでぬいぐるみをきれい洗濯するのと合わせてダニを退治しましょう。

ダニはぬいぐるみを洗濯をするだけでは退治できません。ダニは性質上50度の温度で20分から30分放置をすれば死んでしまい、60度以上なら一瞬で死ぬのでその性質を利用して退治しましょう。

黒いビニール袋に入れて天日干し

黒いビニール袋にぬいぐるみを入れて天日干しをします。黒は熱を吸収しやすいので黒いビニール袋に入れて日光に当てておけば袋の中の温度はグングン上昇するので天日干しで放置するだけでダニを退治することができます。

布団乾燥機を使用する

布団乾燥機のダニ駆除に特化した設定に合わせ、布団や毛布でぬいぐるみを包んで隙間から布団乾燥機の送風口を差し込み乾燥機を動かします。ぬいぐるみにプラスチックなどの熱に弱い部品がある場合はぬいぐるみをバスタオルなどでくるみ熱風が直接当たらないようします。

天日干しや布団乾燥機を使用した後は最後にぬいぐるみ全体を掃除機で吸ってダニの死骸も除去しましょう。

赤ちゃんが触るぬいぐるみの洗濯方法

ぬいぐるみ 赤ちゃん

赤ちゃんはお気に入りのぬいぐるみを触って抱く以外にも口で咥えたり舐めたりもしてしまうので、普通のぬいぐるみよりも清潔にしてあげたいですよね?抱いたり触ったりするぬいぐるみの汚れは、カラダから出る皮脂や汗による汚れになります。

こちらは皮脂汚れを落とせる赤ちゃんに安心して使えるような石鹸系のベビー用洗剤を使用しましょう。水洗い洗濯ができないぬいぐるみにはハウスダスト除去スプレーなどを吹きかけて、天日干しをして、掃除機をかけるという方法で対応します。

大きいぬいぐるみの洗濯方法

大きい ぬいぐるみ

ぬいぐるみが1mを超えるような大きい場合は、自宅のお風呂で洗濯できても陰干しをしておくスペースを用意するのはむずかしいですよね?クリーニング店によっては大きなぬいぐるみもキレイにしてくれるお店もあります。

まずは問い合わせをして大きなぬいぐるみのクリーニングを受け付けているかどうか確認し、どんな汚れやシミがあるかを伝えてください。後々トラブルにならないようにしっかりと相談し、確認をしておきましょう。料金もお店によって異なりますし、それなりに高くなってしまうのですがほとんどの場合は驚くほどキレイになって帰ってきてくれますよ!

ぬいぐるみ専用洗剤

ぬいぐるみのクリーニング屋さん
NICI(ニキ) ぬいぐるみ用洗剤 無香料 300ml

まとめ

ぬいぐるみ 色々

汚れてしまったぬいぐるみでも素材によっては自宅でキレイに洗濯をすることができます。日頃からほこりを払ったり掃除機で吸うなどを習慣にしてあげると、ぬいぐるみをキレイに保つことができます。定期的にお手入れをしてキレイな状態にしておけばダニの予防にもつながるのでオススメです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • ぬいぐるみの洗い方は?

    1.洗面器や洗濯槽にぬるま湯(約38℃)を入れて、洗剤を溶かす
    2.ぬいぐるみを入れ、汚れが落ちるまで5分ほど軽く押し洗いする
    3.ぬるま湯を入れ替えて、きれいなお湯ですすぎ洗いする(2~3回繰り返す)
    4.少量の柔軟剤を入れたぬるま湯に20分ほど浸す。
    5.ぬいぐるみを取り出し、乾いたタオルで包みながら水分を拭き取る(すすぎは不要)
    6.タオルに包んだままのぬいぐるみを、洗濯ネットに入れる。
    7.洗濯機で10秒くらいずつ様子を見ながら脱水する。

    >> 詳しくはこちら

  • ぬいぐるみの干し方は?

    1.ぬいぐるみを洗った後、タオルに包んで洗濯機で脱水する。
    2.脱水した後、ぬいぐるみの中綿や形を整える
    3.ブラシを使ってぬいぐるみの毛並みを整える
    4.洗濯ネットに入れて風通しの良い日陰で干す
    5.中綿まで乾くように扇風機やサーキュレーターの風を当てる

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る