お祝いの言葉の例文と使ってはいけないNGワード

お祝い文字

お祝いの言葉を伝えるシチュエーションは人生において色々な場面があります。同じシチュエーションが頻繁にあることはごく僅かになると思うので、いざお祝いの言葉を贈ろうと考えたときにどのように書けば良いのか迷ってしまう事もあるかと思います。そこで今回はシチュエーションごとのお祝いの言葉の文例と使ってはいけないNGワードを紹介するので参考にしてください。

結婚のお祝いの言葉

親しい関係の人が結婚した場合に贈るお祝いの言葉も、兄弟・親戚・友人・会社の上司・同僚・部下など贈る相手によって内容は変化します。お祝いの言葉を贈る相手との関係によって覚えておくべきマナーがあります。

「兄弟・親戚」へ結婚のお祝いの言葉

兄弟や親戚へのお祝いの場合は、自分の親族が増える大変喜ばしいことなので身内に迎え入れる優しく明るい言葉を贈りましょう。

《 文例1 》
ご結婚おめでとう! これからも二人手を取り合って笑顔が絶えない家庭を築いてください
《 文例2 》
ご結婚おめでとうございます この日の幸せをいつまでも忘れずに お二人で力を合わせて明るく幸せなご家庭を築いてください
《 文例3 》
○○くん ○○さん ご結婚おめでとうございます 笑顔があふれる素敵なご家庭をお二人で築いてください
《 文例4 》
ご結婚おめでとうございます ○○くん 素敵な人と出会えて本当におめでとう ○○さん これからもよろしくお願いします
《 文例5 》
ご結婚おめでとうございます 二人で掴んだ幸せを いつまでも大切に育んでいってください

「友人」へ結婚のお祝いの言葉

親しい友人が結婚した場合は、堅苦しい言葉を使わずに心から素直にお祝いの言葉を贈りましょう。

《 文例1 》
○○くん ○○ちゃん 結婚おめでとう!二人で笑顔の絶えない明るい家庭を築いていってね
《 文例2 》
結婚おめでとう!世界でイチバン幸せになってね
《 文例3 》
Happy Wedding! ○○ちゃんの手料理を毎日食べられるなんて幸せ者だね! 末永くお幸せに!
《 文例4 》
結婚おめでとう! 幸せのお裾分けしてもらいに新居に遊びに行くからよろしくね
《 文例5 》
この度はご結婚おめでとうございます! 末永くお幸せに! 落ち着いたらまた皆で飲みに行こう!

「上司・先輩」へ結婚のお祝いの言葉

日頃からお世話になっている上司や先輩へのお祝いの言葉は言葉遣いに気をつけなくてはいけません。マナー違反を知らず知らずのうちにしていた…ということが無いように注意しましょう。

《 文例1 》
ご結婚おめでとうございます 笑顔が溢れる温かいご家庭をお築きになられますよう 心よりお祈りいたします
《 文例2 》
ご結婚誠におめでとうございます お二人の人生にとって最良のこの日を心よりお慶び申し上げます
《 文例3 》
ご結婚 心よりご祝福申しあげます お二人の末永い健康とご多幸をお祈りいたします
《 文例4 》
ご結婚おめでとうございます お二人の人生の最良の門出を 心からお喜び申し上げます

「同僚」へ結婚のお祝いの言葉

毎日職場で顔を合わせる同僚へ贈るお祝いの言葉はマナーを守りつつ温かみのある言葉を贈りましょう。

《 文例1 》
ご結婚おめでとうございます 落ち着いたら新居にお邪魔させてください 末永くお幸せに
《 文例2 》
ご結婚おめでとうございます 誰もが羨む仲良し夫婦になることを祈っています
《 文例3 》
ご結婚おめでとうございます 優しい○○さんですから 穏やかで素敵な家庭を築くでしょう 末永くお幸せに

「部下・後輩」へ結婚のお祝いの言葉

日頃からかわいがっている部下や後輩へのお祝いの言葉は愛情がこもった言葉を贈りましょう。

《 文例1 》
御結婚おめでとうございます 心よりお祝い申し上げます お二人の人生の最良の門出を 心からお慶び申し上げます
《 文例2 》
ご結婚まことにおめでとうございます お二人の人生における最良のこの日を心よりお喜び申し上げます
《 文例3 》
ご結婚おめでとうございます 笑顔が溢れる温かいご家庭をお築きになられますようお祈りいたします

結婚のお祝いの言葉に入れるべき内容は、結婚を祝う祝福の気持ちと結婚後の幸せを祈る気持ちを織り交ぜて贈りましょう。また、結婚のお祝いでは「、」や「。」などの句読点を使用しないのがマナーです。「終止符」の意味合いがあるので使用しないようにしましょう。

≪ポイント≫

  • 贈る言葉は「相手との関係性」で変える
  • 「、」や「。」などの句読点を使用しない

お祝いの言葉 シーン別の例文

お祝いの言葉を贈るシーンは色々な場面で訪れます。シーン別のお祝いの言葉の例文を紹介します。

どのシーンでもお祝いの言葉を書くコツはシンプルに素直におめでとうの気持ちを伝えること、もうひとつはお祝いの言葉を贈られる立場になってどのような言葉を贈ってもらえたら嬉しいか考えることの2点です。

誕生日のお祝いの言葉

誕生日ケーキ

誕生日のお祝いの言葉も贈る相手によって異なります。

「友人」へ誕生日祝いの言葉

《 文例1 》
お誕生日おめでとう。また一緒にどこかに遊びに行こうね。
《 文例2 》
Happy Birthday!○○にとって素敵な一年になりますように。
《 文例3 》
お誕生日おめでとう。大変かもしれないけどお互い仕事頑張ろう。

「彼氏」へ誕生日祝いの言葉

《 文例1 》
お誕生日おめでとう。これからもずっとずーっと仲良くいようね。
《 文例2 》
お誕生日おめでとう。〇〇歳になった今年も二人で仲良くしていこうね。
《 文例3 》
お誕生日おめでとう。これから先いつまでもお祝いさせてね。

「彼女」へ誕生日祝いの言葉

《 文例1 》
お誕生日おめでとう。これからもずっと一緒にいてください。
《 文例2 》
お誕生日おめでとう。〇〇にとって最高の一年になりますように。
《 文例3 》
お誕生日おめでとう。今年もたくさんの思い出を作ろう。

「夫」へ誕生日祝いの言葉

《 文例1 》
お誕生日おめでとう。毎日お仕事ご苦労様です。いつも家族を支えてくれてありがとう。
《 文例2 》
お誕生日おめでとう。お酒はほどほど飲み過ぎないよう身体には気をつけてね。
《 文例3 》
お誕生日おめでとう。いつも遅くまでお仕事お疲れ様。あまり無理せずにこれからも元気でいてね。

「妻」へ誕生日祝いの言葉

《 文例1 》
お誕生日おめでとう。毎年一緒にお祝いできることを幸せに思っています。いつもありがとう。
《 文例2 》
お誕生日おめでとう。いつも家族がみんな元気でいられるのは〇〇のおかげです。感謝しています。
《 文例3 》
お誕生日おめでとう。いつも頑張ってくれて尊敬できる妻です。これからもよろしく。

「父」へ誕生日祝いの言葉

《 文例1 》
お父さん、お誕生日おめでとう。家族のために頑張ってくれてありがとう。
《 文例2 》
お父さん、お誕生日おめでとう。早く親孝行できるようにがんばります。いつまでも健康でいてね。

「母」へ誕生日祝いの言葉

《 文例1 》
お母さん、お誕生日おめでとう。身体に気を付けていつまでも元気でいてね。
《 文例2 》
お誕生日おめでとう!いつもやさしくしてくれてありがとう。これからも仲良くしていこうね。

「上司や先輩」へ誕生日祝いの言葉

《 文例1 》
お誕生日おめでとうございます。益々のご活躍をお祈りいたします。
《 文例2 》
お誕生日おめでとうございます。ご健康とご多幸を、心よりお祈りいたします。
《 文例3 》
お誕生日おめでとうございます。季節の変わり目になりますが、体調崩さぬようくれぐれもご自愛ください。

出産のお祝いの言葉

出産祝い

出産祝いの言葉も贈る相手によって異なります。お祝いの言葉の他にお母さんになった人の体調を気遣ったり、ねぎらいの言葉を伝えるのが良いとされています。

「友人」へ出産祝いの言葉

《 文例1 》
出産おめでとう!体調はどうですか?早く○○の赤ちゃんが見たい!みんなで会える日を楽しみにしているね♪
《 文例2 》
出産おめでとう!子育てでどんどん忙しくなると思うけど応援しています。みんなで時間を合わせて遊べたらいいね。素敵なママになってね!

「親戚」へ出産祝いの言葉

《 文例1 》
ご出産おめでとうございます。○○家のみなさんもさぞお喜びのことでしょう。沢山の愛情を受けて幸せな子ですね。健やかな成長を祈っています。
《 文例2 》
出産おめでとう!自分のことのように嬉しいです。これからすくすくと元気に成長していくことを心から願っています。

「同僚」へ出産祝いの言葉

《 文例1 》
ご出産おめでとうございます。お祝い申し上げます。職場に復帰される日を心待ちにしておりますが、決して無理をなさらぬよう、まずは十分体を休めて下さい。
《 文例2 》
赤ちゃんのご誕生おめでとうございます。新しい家族を迎え幸せいっぱいと思います。職場一同、赤ちゃんの健やかな成長お祈りしています。
《 文例3 》
ご出産おめでとうございます。子育てで忙しくなっていくと思いますが、お二人で力を合わせて幸せな家庭を築いてください

入学のお祝いの言葉

入学式

入学祝いは入学する本人と親しい場合には本人に向けたお祝いの言葉を贈り、そうではない場合は親へ贈りましょう。入学の祝いの言葉は贈る相手の年齢に合わせた言葉遣いやメッセージカードを使用して本人宛であるとわかるようにしましょう。

<贈る相手が「小学校」に入学の場合の文例>
○○ちゃん、もうすぐ1ねんせいですね、おめでとう。がっこうではあたらしいともだちをいっぱいつくって、げんきにあそんでしっかりべんきょうしてね。○○より
<贈る相手が「高校」に入学の場合の文例>
入学おめでとう。小さかった〇〇も、立派な高校生になるのですね。勉強もますます大変になりますが、自分のやりたい事を見つけて目指す大事な期間です。色々な経験をして、素敵な高校生活を送って下さい。
<贈る相手の「親」に向けたお祝いの文例>
ご入学おめでとうございます。ご家族皆様のお喜びもひとしおの事と存じます。今後もお子様が健やかにご成長されますようお祈り致します。

卒業のお祝いの言葉

卒業式

卒業のお祝いの言葉を送る場合も、入学祝いと同じように贈る相手の年齢に合わせた言葉遣いやメッセージカードを使用して本人宛であるとわかるようにしましょう。

「父母から子」へ卒業祝いの言葉

《 文例1 》
◯◯へ。卒業おめでとう。4月からはいよいよ中学生。勉強、スポーツに一生懸命がんばってください。お父さんお母さんも応援しています。
《 文例2 》
卒業おめでとう。充実した高校生活が過ごせるように、今のうちにしっかり準備をしておいて下さい。
《 文例3 》
卒業おめでとうございます。新しい門出に向けてみんなで応援しています。

「祖父母から孫」へ卒業祝いの言葉

《 文例1 》
○○へ卒業おめでとう。6年間よくがんばりました。中学生になったら自分が興味を持ったことをしっかり学んで夢に向かって頑張って下さい。
《 文例2 》
卒業おめでとう。これからもいろんな事にチャレンジして、実り多い学生生活を楽しんでください。さらなる飛躍を期待しています。
《 文例3 》
卒業おめでとう。これからも向上心を持ち、新しい目標に向かって頑張ってください。

就職のお祝いの言葉

笑顔のビジネスウーマン

就職のお祝いの言葉は、これから新しい1歩を踏み出す不安と期待に胸を膨らましている人に向けた言葉になるので、おめでとうという気持ちに未来に向けた明るいメッセージを加えてエールを送ると良いでしょう。

「友人」へ就職祝いの言葉

《 文例1 》
就職おめでとう。いよいよ社会人だね。新しい環境でも、明るく○○らしさを忘れずに頑張ってね!
《 文例2 》
祝就職!○○が希望していた会社に就職できて、自分のことのように嬉しいよ。いつも明るくて前向きな○○なら、きっと大丈夫応援してるよ!

「彼氏や彼女」へ就職祝いの言葉

《 文例1 》
就職おめでとう。夢がひとつ叶ったことが自分のことのように嬉しいです。これからも一緒にがんばろう!
《 文例2 》
就職おめでとう!これまで就活を頑張っている姿を見ていたので、こちらも嬉しいです。今後も支えていくのでこれからもよろしくね。

「先輩から後輩」へ就職祝いの言葉

《 文例 》
就職おめでとう! ついにこのときが来ましたね。新しい環境慣れるまではいろいろ大変だろうけど、困ったことがあったらいつでも相談してください。

「親戚」から就職祝いの言葉

《 文例 》
ご就職おめでとうございます。いよいよ大人の仲間入りですね。今後の活躍に期待しています、お身体に気をつけて頑張ってください。

「親から子」へ就職祝いの言葉

《 文例 》
就職おめでとう!自分の働きたい会社に就職できたのは、○○が頑張ったからだと思うよ。1日も早く新しい生活と仕事に慣れて活躍できるように応援しています。

長寿のお祝いの言葉(還暦祝い、古希祝い)

還暦のお祝い

長寿のお祝いの言葉は、健康を気遣う言葉や趣味を応援する言葉や若々しくあるように励ます言葉などこれからも元気に活躍を祈る言葉を贈りましょう。

《 文例1 》
還暦おめでとうございます。趣味に没頭する姿を見ていると老いるのもどこか楽しいことのように思えてきます。いつまでもお元気で末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。
《 文例2 》
健やかに古希を迎えられ心よりお祝い申し上げます。今後とも変わらずのご健勝を心よりお祈り申し上げております。
《 文例3 》
この度は米寿を迎えられたことを心よりお祝い申し上げます。お元気でお過ごしだといつも周りから聞いており嬉しく思っております。どうぞこれからもお元気で、長生きされますことをお祈りいたします。

退院のお祝いの言葉

笑顔の医師と女性患者

退院のお祝いの言葉は、入院生活を過ごした相手やその家族をねぎらい、身体をいたわって無理をしないよう気遣いお祝いの言葉を贈りましょう。退院のお祝いは退院時の相手の状態によって贈る言葉が異なるので注意しましょう。

退院のお祝いを贈る相手が「完治している」ことを知っている場合

《 文例1 》
ご退院おめでとうございます。完治なさったのこと、本当に何よりです。ご家族の皆様もさぞご安心されたことでしょう。
《 文例2 》
ご全快おめでとうございます。○○さんの復帰を心待ちにしておりました。ご家族の皆様もさぞお喜びのことでしょう。

退院のお祝いを贈る相手が「退院後も少しの間通院を必要」とする場合

《 文例1 》
ご退院おめでとうございます。順調に回復されたとのこと、安心しました。体力が回復するまでは無理をせず、お体を大切になさってください。
《 文例2 》
ご退院おめでとうございます。お元気な身体に回復することに専念し、ゆっくりとご静養ください。

退院のお祝いを贈る相手が「退院後も自宅療養を必要」とする場合

《 文例1 》
ご退院おめでとうございます。今後もどうかご無理をなさらず、ご療養なさいますように。
《 文例2 》
ご退院おめでとうございます。ご自宅に戻られましても無理をなさらず、しばらくはお体の回復を第一に考え、ゆっくり静養なさってください。

引越しのお祝いの言葉

引越し

引っ越しのお祝いの言葉は、新しい生活が始まることの不安や寂しさを忘れられるよう期待に胸を膨らませるような言葉や、新しい生活での成功を応援する気持ちや健康を願う気持ちのお祝いの言葉を贈りましょう。

《 文例1 》
お引っ越しおめでとうございます。新居はアクセスの良い自然豊かな環境と伺っております。新たな環境での生活に胸を躍らせているのではないでしょうか。心機一転、ますますのご健勝をお祈りいたします。
《 文例2 》
引越しおめでとう!新しい生活が始まるね。しばらくはいろいろ大変かもしれないから、手伝えることがあったら声かけてね。落ち着いたら遊びに行かせてね。

新築のお祝いの言葉

マイホーム,家族

新築のお祝いの言葉は、新居での新しい生活に期待と希望に胸を膨らませているので、未来に向けた言葉や共に喜びを分かち合う言葉、新居を構えることに対しての言葉を贈りましょう。

《 文例1 》
ご新築おめでとうございます。念願のマイホームはいかがですか?幸せそうなご家族の姿が目に浮かびます。皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。
《 文例2 》
ご新築おめでとうございます。ご家族の幸せな笑顔が目に浮かびます。落ち着いたら遊びに行かせて下さいね。
《 文例3 》
念願のご新居が完成されましたこと、心よりお祝い申し上げます。緑豊かな環境のいい住宅地にあると伺い、とても羨ましく思っております。ご家族の皆様もさぞお喜びのことと存じます。新たな生活が笑顔あふれるものとなりますようお祈り申し上げます。

開業・開店のお祝いの言葉

居酒屋

開業・開店のお祝いの言葉は、自分の会社やお店を持つことが長年の夢としてがんばってきた相手を称賛する言葉、これからも応援する気持ち、喜びを分かち合う言葉を贈りましょう。

《 文例1 》
ご開業おめでとうございます。長年の念願が叶い本日を迎えられたこと、心よりお喜び申し上げます。今後とも益々の発展とご健勝をお祈り申し上げます。
《 文例2 》
ご開店おめでとうございます。○○さんの長年の夢を形にした素晴らしい店舗の誕生を心からお祝いを申し上げます。千客万来、商売繁盛を心からお祈り申し上げます。

お祝いの言葉のQ&A

お祝いの言葉をメッセージカードで贈るときに良くある疑問をまとめました。確認しておきましょう。

Q.お祝いの言葉をメッセージカードで贈るときはどのようなペンを使うのが良いのでしょうか?

A.万年筆か筆ペンが理想で、インクは黒か濃いブルーを使用します。鉛筆やボールペンで書いた場合に何かを原因にして消えてしまう場合があります。お祝いの言葉で消えるということは好ましくありません。消えないペンを使いましょう。

Q.お祝いの言葉のメッセージカードが二つ折りの時は片面だけに書けば良いのでしょうか?

A.メッセージカードには二つ折りのタイプがあります。縦折りのメッセージカードは右側の面に書き横折りのメッセージカードは下側の面に書きます。基本的に片面にのみにお祝いの言葉を書きます。

Q.お祝いの言葉のメッセージカードを封筒に入れるときの正しい向きはどのような向きになりますか?

A.メッセージカードの表面が封筒の表側に向いているように入れます。洋封筒の場合には開封時にカードが表側を向いているように入れます。

お祝いの言葉のNGワード

お祝いの言葉を贈る際に使ってはいけないNGワードの忌み言葉を挙げておきます。忌み言葉とは、読み方によって縁起の悪いことを連想する言葉でお祝いの言葉で使用するのはやめましょう。

結婚祝いのNGワード

結婚のお祝いの言葉でNGワードとされている言葉は忌み言葉の「別れる」「終わる」「壊れる」「絶える」「裂ける」「最後」などと、離婚や再婚を連想させる繰り返す言葉や重ねる言葉の「ますます」「しばしば」「またまた」「たびたび」「再三」などのもNGワードになります。

NGワード以外にも句読点は、終止符を連想させてしまうので「、」や「。」を使用するのは避けます。

出産祝いのNGワード

出産のお祝いの言葉でNGワードとされている言葉は忌み言葉の「流れる」「失う」「切る」「消える」「耐える」「落ちる」など、出産の失敗を連想させるワードは避けましょう。

また、産後のママや赤ちゃんの健康状態を知らないまま単純に「おめでとう」の言葉も使ってよい状況かの確認も必要になります。

また、子育てに関して不安に思っている状況であることも考えられるので、「大変でしょうが」など、不安にさせてしまう言葉も避けましょう。

子供の成長も人それぞれ早い子もゆっくりな子もいるので、「早く大きく」や「ぐんぐん大きく」などの言葉も不安を煽ってしまうこともあるので使用は避けましょう。

出産はデリケートかつ大変なことなので、出産のお祝いの言葉と母子の健康や健やかに赤ちゃんが成長することを祈る言葉にしましょう。

長寿祝いのNGワード

長寿のお祝いの言葉でNGワードとされている言葉は忌み言葉の「衰える」「苦しい」「枯れる」「折れる」「寝る」「痛む」「途切れる」「ぼける」などの相手に体の衰え重病や病死を連想させてしまう言葉を使用するのは避けましょう。

退院祝いのNGワード

退院のお祝いの言葉でNGワードとされている言葉は忌み言葉の「苦しむ」「繰り返す」「重なる」「長い」「続く」「弱る」「寝る」などの死や苦を連想させてしまう言葉と、「ますます」「どんどん」といった重ね言葉も入院を繰り返すといった意味になってしまうのでNGワードになります。

退院直後は体調も不安定なままで、そのまま自宅療養をするケースもあるので、詳しい病状は尋ねることはせず、退院できたこと喜ぶことと健康に気遣う言葉を贈りましょう。

新築・開業祝いのNGワード

新築・開業のお祝いの言葉でNGワードとされている言葉は忌み言葉の「倒れる」「傾く」「詰まる」「枯れる」「衰える」「失う」「赤字」「火事」などの相手に閉店閉業倒産廃業を連想させてしまうような言葉を使用するのは避けましょう。

最後に

お祝いの言葉は、素直におめでとうという気持ちを伝えること相手を気遣う気持ちが重要になります。相手を不安にさせてしまったり不快に感じてしまう忌み言葉の使用を避け、マナーを守って祝福する気持ちを言葉にして伝えましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • お見舞い1万円のお返しの相場はいくら?

    お見舞いの金額が1万円の場合、お返しは3,000~5,000円程度が目安です。一般的な相場は、お見舞いの品としていただく金額の半額程度と言われています。ただし、家族や目上の人から非常に大きな金額のお祝いを受けた場合は、無理のない範囲でお返しすると良いでしょう。

    >> 詳しくはこちら

  • 入学祝いのマナーは?

    のしは紅白の蝶結びの水引を使用します。現金はのし袋に包みますが、金額によってのし袋を変えてください。1万円以上の場合には紅白の蝶結びの水引をつけたのし袋を、1万円未満の場合には紅白の蝶結びの水引を印刷したのし袋を使用します。入学祝いを贈るタイミングは、贈る相手の入学前が良いと言われています。入学の1~2週間前に贈るのがベストです。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る