カーテンの選び方!失敗しないためのポイントや測り方

カーテンを選んでいる女性

皆さんはカーテンを選ぶ時どんなことを基準に選んでいますか?自分の好きな色で選んでしまってはいませんか?実はカーテンにもしっかりとした選び方があります。自分の好みで選んでしまうと、部屋が散らかった印象になってしまいお客さんにもあまりいいイメージを与えません。部屋との統一感がとても大切になってきます。今回は、カーテンの色・窓の形・目的別の選び方とカーテンの寸法の測定のやり方をご紹介していきます。是非参考にしてご自身のお部屋をおしゃれにしましょう。

カーテンの選び方

カーテンの色や柄で選ぶ

色見本を見ている女性

ここからは柄や色で選ぶ方法を紹介します。部屋は自分が長く過ごす場所なので色や柄に気をつけて、落ち着く空間に仕上がるようにしましょう。

色の配色やトーン

部屋に使われる色は主に3つに分類することができます。

  • ベースカラー
  • メインカラー
  • アクセントカラー

ベースカラーとは全体の70%を占めている色を言います。部屋で言うと床・壁・天井にあたり、部屋のもっとも基本的な色になっています。天井や壁はホワイト系の色がベターで、床は茶系が人気です。

メインカラーは全体の25%を占めている色です。部屋に例えるとソファー・家具に当たります。ベースカラーは新調するのが難しいですが、メインカラーは自分好みにアレンジが効くのが特徴です。色合いだけでなく、カーテンの厚さなどでも個性を出すことが可能です。

アクセントカラーは全体の5%を占めています。クッションや照明、小物などがアクセントカラーです。アクセントカラーがあることで部屋にメリハリが生まれます。

3種類の色を使って上手に部屋のカーテン選びをしましょう。

壁・床・家具の色に合わせる

色でカーテンを選ぶときには上記のカラーをふまえ、床や壁、家具などの色に合わせて選ぶと部屋に統一感が出ます。カーテンを選ぶときは同系色でまとめることを意識しましょう。

ちなみに同系色とは色相環でいう隣同士にある色のことを言います。例えば、赤色はピンク・オレンジが同系色になります。

同系色で部屋をまとめると色味が似ているので、色どうしがケンカをすることがありません。安心して気持ちをリラックスさせて暮らせる空間にすることができますよ。

部屋や窓のかたちで選ぶ

掃き出し窓にカーテンが付いている様子

ここからは部屋や窓の形に合わせてカーテンを選ぶ方法をご紹介します。部屋の利用目的に応じて選べるようになりましょう。

部屋に合った機能

部屋によっては元気な印象を与えたかったり、リラックスできる空間にしたかったりと用途が違いますよね。よく使う部屋の代表として、リビングと寝室の機能に合わせたカーテンの選び方を紹介します。

リビング

リビングは家族団らんがメインの部屋ですよね。明るい雰囲気がいいでしょう。そんな雰囲気にしたい場合は、赤系のカーテンにするとパッとその場が明るくなります。

赤系は人の欲を増進させます。興奮作用もあるので、人が集まる場所に適しています。また、温かい印象を与えるので、北向きの部屋にもとてもおすすめです。

寝室

寝室はリラックスできる空間にしておきたいものです。緑は自然を連想することができるので心にやすらぎを与えます。

しかし、緑といっても深い緑や青に近い緑はあまりおすすめしません。鎮静作用があるので、落ち込んでしまったり、息苦しくなる原因になることも。緑のカーテンを選ぶときは、植物を連想させるような色にしましょう。

窓の種類に合わせる

窓に合わせて選ぶことも大切です。今回は掃き出し窓と小窓に分けてご紹介します。

掃き出し窓

掃き出し窓とは天井近くから床まである大きな窓のことを言います。人が出入りできるほど大きいので、バルコニーなどに設置されます。

標準的なサイズは幅およそ170〜180cm、高さおよそ180〜200cmと言われています。対応するカーテンのサイズは幅100cm×長さ178cm2枚組または、幅100cm×長さ200cm2枚組です。

しかし、掃き出し窓のサイズも多岐にわたるので購入の際はきちんと寸法を測ることをおすすめします。

小窓

ご家庭によっては小さな小窓やはめ殺しの窓などがありますよね。小さな窓にはカフェカーテンがおすすめです!

生地の穴に突っ張り棒を通して設置するだけなので女性でも簡単に取りつけることができます。また、値段が安いのも嬉しいポイント。シーズンごとに取り替えて楽しむのもいいでしょう。

カーテンの種類や目的で選ぶ

カラフルなドレープカーテン

カーテンの選び方の3つ目は種類や目的で選ぶ方法です。カーテンにはたくさんの種類があり、目的に応じて使用するカーテンも違います。ぜひ参考にして上手に選びましょう。

カーテンの種類

ドレープカーテン

ドレープカーテン出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07S52WCXM/

ドレープカーテンとは、厚手の生地でヒダの加工がしてあるカーテンのことです。みなさんがカーテンと聞いて思いつくのはこの形ではないでしょうか?

遮光性、遮熱性などに優れているのが最大のメリットです。デメリットは、窓にボリュームが出てしまうので部屋が狭く感じてしまうこと。また、窓際に家具を置いてしまうとカビも発生しやすくなってしまうので、取り扱いには少し注意が必要です。

レースカーテン

レースカーテン出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B002XKFW2Q/

レースカーテンは薄い生地で外からの光を柔らかくしてくれるのが特徴。ドレープカーテンと合わせて使う方も多いです。

目隠し効果や花粉をキャッチしてくれる機能も。デメリットとしてはドレープカーテンほど種類は無いので、部屋に合うものがない可能性があるということです。

シェードカーテン

シェードカーテン出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0044C2J22/

シェードカーテンは1枚の布をコードやドラムで縦方向に開閉するカーテンをいいます。スッキリとしていて場所を取らないので、部屋を広く見せることができます。

シェードカーテンのデメリットとしては、頻繁にカーテンを開閉する窓には向いていないこと。シェードカーテンを下ろしたまま窓を開けてしまうと窓枠にバーがあたってしまい、故障の原因になります。使用頻度を確認した後設置するようにしましょう。

目的で選ぶ

カーテンを目的で選ぶ場合も多いですよね。今回は代表的な目的に合わせてどのカーテンが最適か紹介します。

視線を隠す役目

外からの視線をシャットアウトしたいという方はミラーレースを選ぶといいでしょう。特殊な光沢糸を練り込んでおり、光を反射するので外からの視線を完全に遮ることができます。冷房効果もアップするので省エネにもなります。

日が入ってくるのを防ぐ役目

日が入ってくるのを防ぎたい場合は、遮光カーテンを選びましょう。日当たりが良すぎて困っているという方にピッタリのカーテンです。断熱効果も十分にあるので、冷暖房が効きやすくなり電気代の節約にもなります。

音が外部に伝わりにくくする役目

部屋の物音を外部に伝わりにくくする場合には遮音カーテンを選ぶようにしましょう。音が伝わりにくくなるように生地の裏面に加工がしてあります。アパートの一人暮らしで物音が外に響いて近所迷惑になっていないか心配、という方はぜひ購入を検討してみてください。

カーテンサイズの測り方

カーテンを測っている様子

カーテンのサイズのご紹介します。購入するときには必ず必要なのできちんと覚えるようにしましょう。

カーテンの幅を測る

カーテンの幅を測るときは、動かないランナーと言うフックをかける位置で長さを図ります。ぴったりに測ったら、3%ほど余裕分を測った長さにプラスしておきましょう。

カーテンの高さを測る

高さはフックの引っ掛けるところから裾まで測りましょう。腰高窓の場合はフックから窓枠下までを測ります。

フックの種類を見る

カーテンのフックはどれも一緒に見えますが、実は違います。AフックとBフックがあり、種類を間違えてしまうと、窓に丈が合わなくなってしまうので気をつけて購入するようにしましょう。

カーテン aフックとbフックの違い

出典:https://www.perfect-space.jp/fs/perfectspace/c/hook/

AフックとBフックの見分け方は簡単です。

Aフックはカーテンを掛けたときに外側からカーテンレールが見えるタイプになります。なので、フックの部分が上についています。

Bフックはカーテンをかけたときにカーテンレールが隠れるようになっています。なのでフックの部分が下についています。見分けるときは、フックの位置で見分けてください。

最後に

カーテンの色見本を見ている女性

今回はカーテンの選び方について紹介しました。カーテンを色や柄で選ぶときはベースカラー、メインカラー、アクセントカラーを意識して同系色でまとめるようにしましょう。また、窓や部屋の機能に合ったカーテンを選ぶことも大切です。カーテンを設置したい部屋に合わせて選ぶようにしましょう。

カーテンは種類や機能がたくさんあります。こちらもよく確認して、自分にとって必要な機能を持っているカーテンを選ぶようにしてください。カーテンのサイズは慎重に測るようにしましょう。

間違ったサイズを買ってしまうと見栄えもよくありません。カーテンを新調して、自分の部屋をおしゃれにしてみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る